Macで使えるオススメのソフトやアプリを紹介。定番のソフトや新しいアプリ、効率化を図るためのアプリなどを紹介します。

たくさんのアプリを統合できるBiscuitアプリをレビュー【Mac/Win】散らかるアプリを1つに統合!
散らかるアプリを1つに統合。各SNSやクラウドサービス、仕事効率化ソフトなどWEBサービスを展開していれば何でも統合できるBiscuitアプリを、Stationアプリなどと比較しレビューしました。MacでもWindowsでも利用可能!

Mac用データ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」でデータ復元。
EaseUS Data Recovery Wizard for Macでデータ復元。大切なデータもサルベージできる優秀ソフトをレビューしました。

【macOS】iTunesを使わない人は何で音楽を聴く?私はPine Playerで聴く。
iTunesが苦手な人って私だけじゃないと思うんです。iPhoneとの同期を余儀なくされたり、曲の本体が分かりづらいところに格納されたり、見えている曲が実はショートカットファイルだったり、そもそも重いんじゃあ!というところだったり…。私と同じように思う人に向けて、音質を上げられる音楽視聴用フリーソフトを紹介します。

Visual Studio Codeの拡張機能「テキスト校正くん」で日本語文章の矯正を
使えるテキストエディターと言えばWindows・Macともに利用できる、Microsoftから無償で提供されている「Visual Studio Code」。 そんなVS Codeの便利な拡張機能「テキスト校正くん」を紹介したい。

VScode×Markdownで【仕事効率化】を図る!
「Visual Studio Code(VSCode)」はMicrosoftが提供している無償で高機能なエディタです。豊富な拡張機能で自分好みのエディタカスタマイズ可能。Markdownで書いてpdfやhtmlで出力もできる!

【Slack】軽量高速のmacOS用slackのサードパーティ製クライアント「Sblack」
会社でもプライベートでもSlackを愛用している私ですが、macOS版のSlack公式クライアントは開くときに大変重い。そこで、軽量・高速かつmacOS Mojave から新機能のダークモードにも対応しているサードパーティ製のMac用Slackクライアント「Sblack」を紹介。SblackとMacの公式Slackクライアントを比較すると、起動まで実に14秒もの差がでました。

Mac、MacBookを購入したら最初に入れる必須ソフト
Windows派だった私がMacBook12インチ2017年モデルをメイン端末として利用し始めた中で、いろんなソフトを試したのでそれらを紹介。今も利用しているアプリをわかりやすくまとめました。