MacBook、特にメインで使用していた MacBook12(2017)や今のメイン端末 MacBook Air M1(2020)に関わることを紹介しています。

MacBook Air M1(2020)をドッキングステーションで拡張。格安のThunderbolt3ドックをレビュー
Thunderbolt3 対応のドッキングステーションはなかなか高い。しかし今回購入したのは2万円未満。安い代わりにクセはあるけれど、そこを理解すれば十分使えるドックです。注意点など含めて紹介。

MacBookにMagic Keyboard [MLA22J/A] を購入したのでレビュー。MacBook 12 のクラムシェルモードでデスクトップ環境を構築
MacBookのクラムシェルモードでデスクトップ環境を構築するためにMagicKeyboardを購入した。2015年発売のApple純正キーボードだけれど、シザー構造のキーボードは打鍵感が気持ちよくて良い!

MacBookが熱くなりすぎるのでUSBクーラーで冷却したら冷えまくった話
MacBookの熱対策にUSB扇風機を導入。冷えまくりで助かる!CPUは熱を持つと動作のクロック数を落とすので、PCを利用するにあたって熱対策は必須。まだ熱対策を何もしていない方はこの機会にぜひ検討を。

Kickflip(キックフリップ)はWindows派だった人にもおすすめのMacBookアイテム
KickflipでMacBook利用が快適に。熱対策もこれでOK! でも書いたように、MacBook周辺機器の中でも特におすすめのアイテムが Kickflip(キックフリップ)。

iPad 9.7インチの入るサコッシュやショルダーバッグを探した結果
iPad 9.7インチ(2018年モデル)をお迎えして、気軽に外に持ち出したいなと思い、iPad が入るカバンを探しました。ミニマルなカバンが良いなと思い、まずはサコッシュを探したのですが希望に沿うモノに出会えず。ショルダーバッグまで枠を広げて探してみました。結果、購入し

USB Type-C ハブでMacBookを外部ディスプレイに接続!
USB Type-Cハブ。しばらく購入せずに過ごしていましたが、たま〜にUSBの外付けHDDに繋ぎたかったりとか、大きい画面に出力したいときとかが出てきたので、USB Type-Cハブを購入しました。

KickflipでMacBook利用が快適に。熱対策もこれでOK!
MacBook等のノートPCを利用している人はすぐに導入すべき。そう言わざるを得ないKickflip。是非MacBookの標準機能として搭載してほしいと思うレベルのガジェットです。本来13/15インチMacBook Pro用の商品だったりするのですが、私は12インチMacBook 用に購入しました。

MacBook用キックスタンドのKickflipを購入
Bluelounge Kickflip MacBook Pro(13-inch, Late 2016/13-inch, Late 2016, Touch Bar対応) 用フリップスタンド 13インチという商品を、MacBook 12インチ (Mid2017) 用に購入しました。

キーボードカバーが汚れてきた!どう綺麗にする?
大切なMacBookやノートパソコンにキーボードカバーをつけている皆さん。キーボードカバーが汚れてきたら、どうしていますか?私は、食器用洗剤で洗うことにしました。一番気になるのは

MacBook12インチを買ったら最初に揃えておきたい保護アクセサリ3選
MacBook12インチ2017年モデル用に購入した各アイテムが届きました!! 目次パワーサポート アンチグレアフィルムセット

MacBookを使う上で必須だと思うものNo1はコレ!
MacBookを使う上で必須だと思うもの。それは・・・キーボードカバー! せっかく綺麗なデザインの端末なのでできるだけ綺麗に使いたいキーボード箇所へのホコリの侵入を防ぎたい

MacBookの保護シートはアンチグレアタイプがオススメ
MacBookは、パタンと閉じるとキーボードがピタッとディスプレイについて、キーボードの指紋等で汚れることがあります。なんだかんだディスプレイを触ったりあたったり、傷つけないようにしないとと思うとやはり保護シート貼っといたほうが良いかなというところ!そこで私的にオススメなのがアンチグレアタイプの保護シート。おすすめポイントは、反射が抑えら

MacBook12インチを入れるケースを探しました。
先日、MacBookを購入した。12インチのMacBook。初のm