
ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログも愛用中!
かれこれ2年半ほど愛用している、ココマイスターの長財布。
革というのは本当面白くって、育てるという考え方が当てはまる品ですね。
ちょっと爪で引っ掻いてしまって、あちゃー傷がついてしまった・・・となっても、それが1つの味になり、財布の歴史として刻まれていきます。
そんな革財布のブランドで、米国紳士が愛した由緒ある長財布を制作している「COCOMEISTER」よりマルティーニシリーズの長財布をレビューします。
ガジェットブロガー
R.U.I
プロフィール
ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。他にもWEBをデザインのコピペで簡単に使えるコードを紹介したりも。WEBエンジニアの方やPCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン
日本製革製品のブランドとして確立しているココマイスター。大人のメンズであれば誰しも知っているだろうと思うブランドです。
私の所持しているココマイスターの長財布はマルティーニシリーズというもの。
2年半以上愛用しているからか、最初はある程度硬さがあったのですが今はかなり柔らかくなり使いやすくなっています。
ジップのスライド感は有名なYKKファスナーを使っていることにより良好で、スムーズに開け閉めができます。
カード入れは8箇所。
ついつい一箇所に2枚入れちゃったりする時もありましたが、今は一箇所一枚にしています。
1番外側にもカードやお守り、名刺なんかを入れられるスペースがあり、普段使わないけれど、もしもの時のため・・・というようなものが収納できます。
私は名刺を2枚入れています。
というように、財布の作りとしてはいたってシンプル。
中にモノを入れすぎると膨らんでしまい、革がちょっと伸びてフヤフヤっとしてしまったりも。
長らく利用していますがへたることもなく、シンプルでミニマルなデザインは飽きも来ない。
大人っぽいの財布を持ちたいと思ったのがキッカケ。
ココマイスターの革財布を購入する前は、ROENの長財布を使っていました。
ちょっとギラついた感じが強めで、そろそろ恥ずかしいなと思う年頃になったんですよね。自分の精神的な問題です。笑
大人のメンズ財布で有名なブランドといえば、
かなと思っています。
ファッション系ハイブランドの財布を使われている方が多いイメージ。
レディースだとCHANELやイブサンローランとか、メンズもレディースも多いのはVivienne Westwoodでしょうか。
特定の好きなブランドがある人なら、そのブランドの財布を持ったほうがテンションも上がるし愛着も湧くと思います。
私はとくにそういったブランドがなかったので、百貨店の財布売り場を結構見回りました。
でも、最終的に向かったのはココマイスターの店舗でした。(その時GANZOは知らなかった)
私は大阪の心斎橋店に伺いましたが、上品な店舗に綺麗な革で作られた財布がたくさんあり、テンションがあがりましたね。
最初から長財布で探していたので、ひととおり長財布を見ていき、値段をチェックし、革の状態や表情をチェック。
小銭入れの使い勝手やお札入れの入れやすさ等もチェックして最終的に決定したのがイタリアの革マルティーニ。愛用しています。
妻からお付き合いしている頃に誕生日プレゼントとして頂いた長財布。
男性が自分で買うのも良しだけれど、女性から男性へのプレゼントとしても適しています。
私の場合は、一緒にココマイスター心斎橋店へ赴き、色んな革財布を見て、革の表情も見ながら選びました。
メンテをしながら、もうダメだとなるまで使い続けます。
ありがとう。
商品の魅せ方が綺麗だったり、イラストが可愛くてページの作りが暖かく感じたりするので、ページを見るだけでも楽しいかもしれません。
そしてやはり、革製品は見てるだけでも楽しい・・!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!