Author
R.U.I(ルイ)
ガジェットブロガー
ECサイト運営会社でWEBエンジニア&マーケター・WEBコーダーとして日々従事しており、会社ではWindows、お家ではMacの両刀遣い。iPad Proは毎日持ち歩いています。PCデスク周りを快適にすることやWEBデザインが好き。ガジェットやモノで生活に刺激を与えたいという想いで人におすすめしたいモノの紹介記事を軸にブログ運営をしているガジェットブロガーです。写真撮影が趣味になりました。
ルイログをGoogleニュースで読む
この記事の目次
CATEGORY

2次元のルイ

ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログ愛用ブログテーマSWELL

今選ぶBESTサーバー ConoHa WING

ルイログも愛用中!

ステマ規制への対応と記事内広告について

本サイト内のコンテンツはルイログが独自に制作しています。 メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内にPR表記と提供を受けている旨を明記しています。 また、コンテンツの内容や評価に関する決定にも一切関与されていません。 アフィリエイトプログラムにより記事内で紹介する商品を購入することで当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。

Easy Table of ContentsでWordPressブログに目次を自動挿入。ページごとに要不要の設定もできる。

Easy Table of ContentsでWordPressブログに目次を自動挿入。ページごとに要不要の設定もできる。

こんな便利なプラグインがあったなんて。

ルイログをご覧いただきありがとうございます。

R.U.I(ルイ@rui_bass)です。

ブログはじめて9か月くらいだけれど、半年早く知りたかった。

見出し(h1、h2・・・h6)に対して自動で目次を生成してくれるプラグイン。

自動生成となるので、通常の見出し以外のものにも設定される。

ルイログの利用テーマGodios.でいうと、ショートコードで生成した記事へのリンクも見出しタグを利用されているので、それも一緒に目次として生成されました。

関連しているものだしいいかと思いそのままにしていたり、目次にしたくないときはテキストリンクを作るという方向性にしました。

最新情報

今なら間違いなく言えるのだけれど、もくじ自動生成機能がついているテーマを選ぼう!

SWELL という有料テーマであれば目次はもちろん自動生成だし、ブログデザインを作るのも簡単でおしゃれ。めちゃくちゃおすすめです。

いろんなジャンルのブロガーに大人気の優良テーマです。ぜひチェックしてみてください。

もくじ
この記事の著者
R.U.I

ガジェットブロガー

R.U.I ルイ

詳しいプロフィール

プロフィール

ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。他にもWEBをデザインのコピペで簡単に使えるコードを紹介したりも。WEBエンジニアの方やPCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン

Easy Table Of Contents の特徴

よくよく調べてみると、他にも目次作成プラグインはいくつかあります。

今までの定番プラグインなどもあるようですが、今はこの「Easy Table Of Contents」が定番になっていそう。

更新もきちんとされており、今から使うならこのプラグインかなと。

目次が生成される仕組みとしては「本文内の1番最初の見出しタグの直上に自動生成」です。

私の利用するテーマGodios.は、綺麗な目次作成機能もあったのですが、WordPressのバージョンを常に最新にしていっていると専用項目がなくなったりして標準機能で利用することにしています。

そんな理由もあり、今まで目次を作るのためにhtmlコードを直打ち&id指定をしていたので、かなーり大変でした。

下記コードを辞書登録しておき、見出しに対してid指定をして、目次テキストを入力して・・・という作業が不要になったのはかなり大きい!

<div id="contents">
<p class="contents-title">もくじ</p>
<ol>
<li><a href="#1"></a></li>
<li><a href="#2"></a></li>
<li><a href="#3"></a></li>
<li><a href="#4"></a></li>
<li><a href="#5">まとめ</a></li>
</ol>
</div>

なぜ気づかなかったのかと自分にチョップを入れたくなりますね。

Easy Table of Contentsの使い方

プラグインの使い方はいたって簡単でした。

まずは「Easy Table of Contents」で検索してインストールし有効化。

設定は初期状態から少しだけ変更しました。

Easy Table of Contentsの設定
Easy Table of Contentsの設定

サポートを有効化」(目次作成機能の有効化)は通常の”投稿”と”固定ページ”にチェック。

自動挿入」は”投稿”にだけチェックを入れました。

表示条件」は”3”件以上の見出しがある場合にしておき、「見出しラベル」は”もくじ”としておきました。(この辺りはお好みで)

これで過去の投稿にも設定どおり自動で目次が挿入されます。

チョー便利。

目次が不要なページの設定

目次が不要なページには個別に無効設定をしてあげればOK。

Easy Table of Contentsで目次自動生成をしないページを設定
Easy Table of Contentsで目次自動生成をしないページを設定

目次の自動挿入を無効にします。」にチェックをつければその投稿には目次が自動生成されません。

まとめ:目次自動生成はブログはじめて3か月目くらいには知りたかった

長めの記事を書いたりすると、目次がなければ分かりづらかったりする。

直打ちで目次を作っていた身としては、自動生成は非常にありがたい。

これで執筆速度もかなり上昇し、より効率的にブログが書けるようになった!

読者の方へ最初にどんなページかわかりやすくするためと、Googleさんへもどんなページかわかりやすくするために目次はあった方が良いのかなと思っています。

WordPressでブログを書いている方は是非利用したい、目次自動生成プラグイン「Easy Table of Contents」の紹介でした。

でも今は初期装備されているテーマがおすすめ!
Easy Table of ContentsでWordPressブログに目次を自動挿入。ページごとに要不要の設定もできる。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ