
Apple Watch はバンドを変えてデザイン一新

ゴールドケース×ブラックのバンドが可愛いなと思い、初期純正ではその組み合わせはなかったのでピンクサンドスポーツループを購入し、ブラックのバンドをAmazonで購入しました。
店舗の展示にその組み合わせがあって、可愛いなと思ってのことだったので、思っていた通りの組み合わせで気に入りました。
もくじ
Apple Watch ステンレス 交換バンド


私の購入した Apple Watch series 4 は40mmの小さい方。
40mm用をと思って検索キーワードにも40mmと入れて探しましたが杞憂だったようで、大体サイズ展開がしっかりしていており40mm用も44mm用も取り扱っているものですね。
ついでにいうとseries 3 用の38mm、42mmも。
今回購入したバンドは 純正バンドで言うところの ミラネーゼループ タイプのバンド。
ステンレスが良いなと思いチョイスしたもので、1,200円ほどの商品でしたが特に悪くもなく思っていたような感じでした。
どう考えても純正の方が細かい点では良いのだろうなと思いましたが、価格差にひえーとなりサードパーティ製のものにしました。


見栄えは個人的には上々で、つけ心地も悪くない。
バンドを止める箇所は磁石になっていて、この磁石が強力にひっついてくれるので外れることはまずないなという印象です。
注意点
冬場に購入したのは失敗したかなという印象で、 トップスに ニット を着ているとミラネーゼループの穴に毛が絡んでしまいます。
こりゃ服に良くないなと思い、ニットの時期は避けようとスポーツループタイプのブラックも購入しました。
そちらはまた後日レビューします。
Apple Watch のバンド交換の仕方
Apple Watch をお持ちの方は最初にバンドをつけないといけないのでご存知かと思いますが、これから買おうかな?と思っている方はどうやってバンドを交換するんだろう?というのも気になるはず。
Apple Watchは、とっても簡単にバンドを交換できます。


この写真のちょうど真ん中付近、Apple Watchの裏面なのですが本体横に溝があるのが見て取れます。
そこに、横からスライドさせたらカチッとハマります。
外すときは、端っこに軽く押せる箇所があるので、そこを押しながらスライドさせればすぐに外すことが出来ます。
他の時計だと工具が必要だったりしますがとっても簡単。
おかげさまでいろんなバンドを楽しみやすくなっています。
まとめ


Apple Watch series 4 の40mm ゴールドケース×ピンクサンドスポーツループ を買って早くも2週間位経ちました。
早速 保護用のケースをつけ、ブラックのバンドを購入し、思っていた通りのゴールド×ブラックでの利用を開始しました。
Apple Watch が発売された当初は四角いの格好良くない可愛くないと思っていたはずが、今では可愛いやつめと思う日々です。
自分のデザインセンスが変わってきたのか、単なるApple信者になったからだけなのか、series 1 からデザインの進化もかなりしたのか、何なんでしょうね。笑
スマートウォッチ歴は2015年からですが、まだ導入していない方はAppleWatchじゃなくても、ご利用のスマホにあったモノを導入することをおすすめします!
スマートウォッチを選ぶポイントは、「お風呂の間に(1時間位)充電しているだけでOKなスマートウォッチ」が日々快適に過ごせるスマートウォッチですね。