
ガジェットやモノで生活に刺激を
ルイログは Appleデバイスや周辺機器などの「ガジェット」や日々の暮らしで使えるモノ「生活雑貨 / 生活家電」のレビュー中心に、「コピペで使えるHTML/CSSコーディングの紹介」や「音楽(ベース)」、「PCデスク周り」のモノやコトについて発信している個人メディアです。
マイペースに更新していますが、今はだいたい月に5万人くらいの方がルイログを見に来てくれています。

主に WEBエンジニアの方、PCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しているつもりです。
もう少し深堀り
ブログの立ち上げ自体は WordPress やサーバー関連の勉強を兼ねて立ち上げたので、1つ1つが勉強と知識の積み上げという意識を持って運営。ブログ運営は本業に知識でバックできる有用なツールだと考えています。
そういった観点あり最初は自分の知識を同じような境遇の方に役立ててもらおうと記事を書いていましたが、さらにそこからWEBエンジニアが使って捗るガジェットやモノの紹介をはじめ、今ではコンセプトが “ガジェットやモノで生活に刺激を与える”というものになっています。
HTML / CSS の知識はWEB関連の仕事をする上であって損のないものだと感じており、『WEBデザイン』のカテゴリーではその際実務で使えるテクニックを「コピペで簡単」に実装できるよう紹介しています。
そして『ガジェット』カテゴリーでは快適な仕事空間を作るためのガジェット紹介、中でも『PCデスク周り』サブカテゴリーではテレワークやリモートワークで捗る自宅 PCデスク環境構築方法などを紹介しています。
キーボードをタイプしまくるプログラマーやエンジニアの方にはぜひ『嗜好のキーボード・こだわりの終着点「HHKB」』を試してもらいたい。タイピングが楽しくなってコード打ちが捗ります。指にも優しい。
運営者について

R.U.I(@rui_bass)です。ECサイト運営会社でWEBエンジニア&マーケターとして働きながら、当ブログ「ルイログ」を運営しています。Apple製品やガジェット全般、SEOやWEBデザインが好きです。データ集計も得意。カメラで写真撮影をすることも好きです。カメラは SONYフルサイズミラーレス一眼 α7iii、レンズは SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art 。スナップカメラに GRIIIx も愛用しています。ECサイト運営会社務めということで、2020年7月にネットショップ実務士L1を取得しました。
1986年6月28日、奈良県生まれの大阪在住。既婚。ミニマリストに憧れるも大切なモノが多くどうやってすっきり魅せるかという方向になっていたりします。
ガジェットブログ : ルイログ について
Apple製品、ガジェット


MacBookを購入してからというもの、いわゆるゴールデンルートをたどり、現在ではMacBookをはじめiPhone・Apple Watch・iPadなど、Apple製品に囲まれる生活をしています。
現在メインで使っているAppleデバイスはというと、
こんな感じ。
長らく使っているデバイスもあれば、最新のモノもあります。
メイン端末たちはApple製品だったりしますが、ガジェット自体が好きなのでその他もいろいろなモノを利用しています。


ブログ運営は知識のアウトプットも兼ねる
”人の役に立つ情報を提供する”という名目で、知識のアウトプットをして自分自身は理解度を深めるという相乗効果も狙い発信しています。
知識のアウトプット→役に立つ情報を提供→自分は理解度を深める→Win Win !
会社での仕事が ECサイトで WEBエンジニア&マーケターをしているということから、同じような境遇の方に役立つ情報を主に発信しています。
とくに普段からパソコン業務に携わる方にとってためになることや環境改善、スキルアップに繋がるようなコトを提供しています。
HTML / CSS やWEBエンジニアを目指す方に役立つコトは WEBデザインカテゴリーにて発信しているので、是非参考にしてもらえると私も嬉しいです。
ベース(楽器)も弾きます

めちゃくちゃWEBやPC関連に偏っている私ですが、実は20代中頃にプロを目指してバンド活動もしていました。
コロナ禍に入ってからは全然だけれど、それまでは年に数回スタジオセッションなどで趣味として活動していました。本気でプロを目指していた頃の知識やテクニック・機材があるので、それらの紹介なんかもしています。
愛機は「F-BASS bn5」という完全ハンドメイド生産のカナダ製ブランドでハイエンドな5弦ベース。木目が素晴らしいのです。形も可愛い。



一生モノのベースとして、ディスプレイとしても部屋のコーディネートに一役買ってくれています。
ガジェットやテクノロジーで生活の質を1つ上に
今の世はまさに IT/テクノロジー時代。
知識がモノをいうと言っても過言ではなく、ガジェットやテクノロジーを駆使することで生活の質を1つ上にすることが簡単にできます。
ルイログのコンセプトは”ガジェットやモノで生活に刺激を”ですが、昨日よりも今日を、今日よりも明日をより良く過ごすことができるような。
そんな想いをルイログに込めています。
当ガジェットブログ 「ルイログ」を訪れてくれたあなたに、ワクワクする発見がありますように。
PR情報やメディア掲載情報など
PRについて
基本的に有償にて執筆依頼を承っておます。
ガジェットやモノの分野では製品の提供 + 執筆料をいただく場合が多いですが、製品提供だけでお受けする場合もあります。
お気軽にお問い合わせください。
ソフトウェアのレビュー依頼は有償執筆に限ります。あらかじめご了承くださいませ。
PR実績は『PR』を参照ください。
メディア掲載情報
- WEBメディアPicky’sの「【使いやすくて作業が捗る】おすすめパソコンマウス18選!かわいいものや評判も徹底解説」という記事の監修・編集をさせていただきました。
- ゴーゴーシンゴのブログ様におすすめブログとして掲載いただきました。
- さとしんさんのWebNote+に「WordPressテーマ SWELL
」愛用者として掲載いただきました。
- WEBメディアPicky’sの「トラックボールおすすめ14選!5年以上愛用している元店員がメリット・デメリットを解説!」という記事の監修・編集をさせていただきました。
書籍情報について
- デジタルハリウッド大学様の学習用書籍に、私の紹介する『【コピペで簡単】ハンバーガーメニューをCSSだけで作る方法』の HTML / CSS コードをコードサンプルとして提供しました。
225ページのハンバーガーメニューの紹介項目『Lesson7-04 の「ヘッダーを作り込む」-「ハンバーガーメニューを実装する」』というページで紹介されています。
良ければ手にとって参照くださいませ。
レビューガイドライン
ガジェットや家電など、実際に使ってみないと良いモノなのかどうかわからないものです。
そこで「ルイログ」では記事の執筆者が製品・サービスを実際に使ってみた感想を記事に載せています。
製品よっては企業様から依頼いただき執筆することがあります。その場合は企業様から「提供」もしくは「貸与」いただいた旨を本文中に明記しています。
企業様に忖度することなく実際に使用して感じたことを表現し、メリットだけではなくデメリットに感じることもあれば記載します。
執筆者自身が感じたことを素直に表現することで、読者様が最良の選択をできるようサポートいたします。
また、記事の作成には下記の情報源・公式サイトを参考にしつつ、筆者の体験を元に執筆しています。
お問い合わせについて
ちょっとした質問や感想等、情報が古くなってますよ!だとか、もし間違いなんかを発見された際には、Twitter「@rui_bass」へリプライ、DM等していただけるとありがたいです。良ければフォローをお願いします!
その他ご質問や商品紹介などPRのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。