ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています
ルイログも愛用中!
本サイト内のコンテンツはルイログが独自に制作しています。 メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内にPR表記と提供を受けている旨を明記しています。 また、コンテンツの内容や評価に関する決定にも一切関与されていません。 アフィリエイトプログラムにより記事内で紹介する商品を購入することで当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。
ルイログをご覧いただきありがとうございます。Appleデバイスに囲まれた生活をしていますがその中に Androidスマホである Galaxy Z Fold 4 を迎えた R.U.Iです。
以前から気にはなっていた折りたたみスマホことフォルダブルスマホ、そろそろ導入しても良いか?というタイミングが自分の中に訪れたので購入しました。
購入したのは Samsung Galaxy Z Fold 4 。
Galaxy Z Fold 5 の発表されてから Z Fold 4 にしようと決めて中古で購入。(新型が発売されてからだともう少し安くなるかと思ったけど我慢できなかった)
Galaxy Z Fold 4 から Galaxy Z Fold 5 へのアップデートポイントはヒンジの改良とSoCが最新になって動作やバッテリーライフがさらに良くなったというところくらいだったので、少しでも安く、はじめてのフォルダブルスマホを試してみるという意味合いで一世代前の製品を。
ということで本記事ではしばらく使ってみて感じた Galaxy Z Fold 4 のメリット・デメリットなどの使用レビューやフォルダブルスマホについての感想を綴ります。
ガジェットブロガー
R.U.I
プロフィール
ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。ガジェットが好き・PCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン
フォルダブルスマートフォンとは、画面がスマートフォン 2台分のサイズで画面を半分に折り畳めるような構造になっているものの総称。
「フォルダブル(foldable)」が「折りたたみ式」という意味の英単語で、折りたたむことができるスマートフォンということになります。 折りたたみスマホとも呼びますね。
開けばスマートフォン 2台分の画面でタブレットのように利用することができ、折りたたむとスマートフォン 1台分の画面となるため折りたたんで持ち運べるタブレットという見方もできます。
使っている感覚としては、どっちかというと折り畳めるタブレットなイメージが強いかも。
CPU | クロック周波数 3.18GHz, 2.7GHz, 2GHz CPU コア数 オクタコア |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED 2X(有機EL) 約1,600万色 リフレッシュレート120 Hz メインディスプレイ 192.1mm (7.6インチ) 2176 x 1812 (QXGA+) サブディスプレイ 157.3mm (6.2インチ) 2316 x 904 (HD+) |
Sペン対応 | 対応 |
カメラ | アウト (メイン) カメラ – 画素数 (複数) 50.0 MP + 12.0 MP + 10.0 MP アウト (メイン) カメラ – F値 (複数) F1.8 , F2.2 , F2.4 |
ストレージ/メモリ | メモリ 12GB ストレージ 256GB 使用可能ストレージ 216.9GB |
SIMカード数 | Dual-SIM(eSIM対応) |
通信/接続端子 | USBインターフェース USB Type-C USBバージョン USB 3.2 Gen 1 位置情報 GPS, Glonass, Beidou, Galileo, QZSS イヤホンジャック USB Type-C MHL 非対応 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax 2.4G+5GHz, HE160, MIMO, 1024-QAM Wi-Fi ダイレクト 対応 Bluetoothバージョン Bluetooth v5.2 NFC 対応 UWB (Ultra-Wideband) 対応 PCとの接続 Smart Switch(PC版) |
バッテリー | インターネット使用時間 最大 16時間 ビデオ再生時間 最大 20時間 バッテリー容量 4400mAh |
開いた状態
閉じた状態
Galaxy Z Fold 5 でヒンジ部分が改良されたけれど、Galaxy Z Fold 4 はまだ閉じたときに隙間ができる仕様です。
実際に使っていたらそう気になるポイントではないのだけれど、こう見るとやはり隙間があいているのも気になってきますね。
実際に購入して使っている中で感じるのは、やはり大きな画面にできるのは良い体験だな!ということ。
一方で気になるのは貼られているフィルムに指紋が付きまくるのが苦痛で、家にいるときは1日に何度も拭いているなという印象。
重さはまぁ重いんだけど、慣れ。
本体だけで使うならそこまで気にならなかったし、安全と利便性をとってBoYataのスマホリングを導入してからは少し重さが気になるときもでてきた感じ。
それも長い時間使っているときなので、やはり重さは慣れかなと。
バッテリーライフはだいたい 1日で 50〜60%くらい消費しています。
入浴前に充電して夜中は充電しないスタイルなのだけれど、充電するときにだいたい 40〜50% のバッテリー残量になっている感じ。
メインディスプレイの利用で重い処理をしたり動画をずっと見たりするともっと減るんだろうけど、日常使いでは問題ない感じです。 巷ではバッテリーライフがそこまで長くないという声が多いけれど、ヘビーユースするのであれば途中で充電したくなるかもなというバッテリーの減り方です。
Galaxy Z Fold 4 をメインにしつつ、今までメインだった iPhone13 mini は一緒に持ち歩いているし、腕には Apple Watch を巻いています。
というのも、まだ腕時計で決済するデバイスを導入していないから。
Pixel Watch や wena(3は生産終了、中古市場のみ)を導入すれば通知やカード決済を腕時計であるスマートウォッチで住ませられるのだけれど、今はまだ導入していません。
というのも、活動量計(ヘルスケア)は SOXAI RING 1 を予約購入していてこれからはスマートリングに移行予定で。
今までずっと活動量計も通知も決済もすべて Apple Watch だったので、活動量計をスマートリングに移行してからその他はどうしようかと使いながら手探りで進めていこうかなと。
メインを iPhone から変更ということで AirDrop が使えなかったり、ユニバーサルクリップボードで Mac や iPad から簡単にコピペはできなくなりました。
人から AirDrop でなにか渡してもらうということは今までもとくにない生活だったのでどちらも自分の中で、なのだけれど。
ユニバーサルクリップボードでのコピペはよく使っていたのでちょっと面倒になりました。
メモ帳も今までは Apple 純正メモ帳を利用していたのだけれど Google Keep に変更したりして、そこを経由してコピペするようになりました。
写真に関しても Apple 純正写真アプリをメインで利用していたところ、バックアップ用に使っている Amazonフォトをデバイス間のやり取りは利用したり。
メインで使うアプリにも変化があります。
結構いろんな変化はあれど、今のところ対応するアプリや代替え案が見つかっているのでそこまで不便にはなっていない印象。
それでも AirDrop の利便性は高いし、友人とよく遊ぶ人であれば相手が iPhone で AirDrop による写真や URL のやり取りができなくなるので不便に感じると思います。
私は折りたたみスマホことフォルダブルスマホの Galaxy Z Fold 4 を、基本的に折りたたんだ状態をメインに使用しています。
と言っても大きな画面で見たいときはすぐに開くし、動画を見たり本を読んだりするときはもちろん開いて使います。
だいたい半々くらいの日もあれば、折りたたんだ状態の方がよく使うという日もあれば。
逆に開いた状態のほうが多く使ったという日はたまにしかないかもしれません。
長い時間本を読んでいたときくらいかな。
アニメ視聴は1つ2つ見る程度なら Galaxy Z Fold 4 で見ることも多いけれど、休日にガッツリ見るなら Mac や iPad で見ます。
平均して、折りたたみ状態と開いた状態の使用割合は五分五分か少しだけ折りたたんだ状態のほうが長いかなといったところ。 意外と開いても使っています。
まず Galaxy Z Fold 4 を使っている中で良いなと感じた点、メリットを紹介します。
場所や用途に応じて、広げたら 7.6インチという大きな画面で操作できるのがやはり嬉しい。
タブレットはカバンの中にあっても、そこから取り出して使用してまたカバンにしまって・・・という動作が不要。
普通にスマートフォンとして利用していて、大きな画面にしたいタイミングがきたら広げるだけで良いという体験はフォルダブルスマートフォンを持つ最大のメリットかもしれません。
折り畳めるスマートフォンですが、個人的な感覚はやはり折り畳めるタブレット。
漫画や雑誌を読んだり SNS を見たり写真を見たり、コンテンツ消費は iPad mini のサイズ感(8インチ前後)がちょうど良かったので、7.6インチという大きな画面がいつも手元にあるのがとてもイイ。
フォルダブルスマホの利用者はまだ少なく、自分の周りや電車・街中で見ることがまったくありません。
Galaxy Z Fold シリーズでいうともう 5世代が発売される頃合いということもあり結構前から世の中にはあるのだけれど、まだまだ普及はしておらず最新のガジェットと言っても過言ではないかなと。
最新の、というところはまぁどっちでもいいんだけど、なんせ使っていて楽しいのがフォルダブルスマホ。
スマホとタブレットが 1つになったガジェットは今まで触ったことがなかった、というところが起因しているかもしれない。
今でもまだワクワク感は消えていないし、使っていて楽しいという体験はガジェット好きにとってかなり重要なポイントです。
新作が発売されるごとにそのとき最新の SoC が搭載されるハイエンドモデル。
Galaxy Z Fold 4 も発売当時の最新SoC「Snapdragon 8+ gen 1」を搭載しています。
そのおかげで機敏な動作で今のところ処理落ちすることもなく、ヌルサクで不便を感じません。
もちろん”今”の最新 SoC の方がスペックが上がって電力効率も良くなってバッテリーライフが伸びるけれど、Snapdragon 8+ gen 1 もまだまだ現役で使えるレベルだと感じます。
折りたたんだときの形状は、選ぶフォルダブルスマホによって変わってくる大きなポイント。
Galaxy Z Fold 4 はカバーディスプレイが縦長。 そのため折りたたんだ状態で非常に持ちやすい形状となっています。
アスペクト比は他のスマートフォンよりも縦長になっているけれど、その分持ちやすさが向上している感じですね。 あと縦スクロール系の SNS は 1度に表示できる量が多くなるのもポイント。
良し悪しや好みが分かれるところなので、フォルダブルスマホの購入を検討している方は実機を触ってみて比較しましょう。
Pixel Fold は逆にカバーディスプレイが普通のスマートフォンのようなアスペクト比なので、スマホを使うという体験は閉じた状態で同じような感じになると思います。
ただフォルダブルスマホである以上厚みと重さが出るので、それが良いのか悪いのかというところです。
私は厚くて重くなるフォルダブルスマホは Galaxy Z Fold 4 のような縦長が持ちやすく使いやすいと感じています。
常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのところに電話機を静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有する。
水没さえさせなければ、ある程度の水に耐えうる防水性能のようです。
雨の日も気にせず使えるし、お風呂でも水没させなよう気をつけて使えば大丈夫な感じです。
と言っても推奨はしないはずなのでもし使いたいときは自己責任で。 水が触れる程度、水しぶきが少しかかってしまうかもしれない程度のところで使うようにしましょう。 水没させて故障したなんていう話もチラホラみかけました。
防水性能がないスマホだと雨の日の利用が制限されちゃうので、しっかりした防水性能を有しているのはありがたいですね。
次に Galaxy Z Fold 4 を使っている中で気になる点、いわゆるデメリットと言えるポイントを紹介します。
汚れ苦手族(?)にとって指紋がつきまくるフィルムを貼り替えたら保証対象外となるのはかなり痛いデメリット。
折りたたみが必要なフォルダブルスマホの欠点ですね。
と言ってもクリーニングクロスで拭えばすぐに綺麗になるんだけど、すぐ汚れるからすぐ拭かないといけない。
初期フィルムを剥がしちゃいけないなら、もう少し指紋や皮脂汚れがつきにくいフィルムにしてほしいですね。
めちゃくちゃ機能性良いELECOMのクリーニングクロス。 すぐ綺麗にできるし洗えるのでめちゃくちゃおすすめ。
ちなみに真ん中の折り目は気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないと思う。
正面から見たら目立たないけど、少し角度をつけたら折り目がそこにあるという見え方になります。
そのためめちゃくちゃ好きなアニメやドラマや映画などの動画視聴はフォルダブルスマホではなく、パソコンやタブレットを利用して見たほうが良いですね。
とりあえず見ているくらいの作品なら気にならないかもだけど、めちゃくちゃ好きで推しキャラ(人)がいるような作品だったら折り目で見え方が変わっちゃうと気になるだろうし。
溝がある分角度によって光が反射して、折り目が見えてしまうという感じです。
これはフォルダブルスマホである限りなかなか拭えないポイントではあるけれど、どうしても厚みと重みが出てしまいます。
しかしこれはスマホと考えたときで、タブレットと考えたら話は変わってくるもの。
例えば似たようなサイズの iPad mini 6 であれば 293g 。
Galaxy Z Fold 4 は 263g です。
大きめのスマホは 230g 〜 240g くらいなので、少し重い程度かなぁとか。
しかしこの重さに取り付けるケースやスマホリングが入るので、何もつけずに使えば 263g だけれど取り付けるモノによっては 300g 近くなります。
ちなみに私は適当に購入した薄型ケースと ESR の Magsafeリング、BoYata のマグネット式スマホリングの 3つを装着して、329g という重さになりました。
長時間持っていると結構重いです。
BoYata のマグネットスマホリングは単体 32g と少し重さがあるので取り付けたときに重くなっちゃうのだけれど、利便性はめちゃくちゃ高い。
とくにフォルダブルスマホを広げた大きな画面の状態で立てられるのが嬉しい。
耐久性はまだわからないのだけれど、今のところめちゃくちゃ利便性が上がったのでおすすめできます。
最初は 薄型ケースと ESR のMagsafeリングを装着し iPhone で使っている MOFT Snap On を利用していたのだけれど、ICOCA(Suicaの関西版みたいなもの)を Z Fold 4 で使うようにしたとき、MOFT をつけたままでは改札を通れなかったのでスマホリングに。 BoYata マグネットスマホリングにも Magsafeリングは付属しているので、見た目にこだわりがないのであればそれだけで完結できます。 貼り付けるので適当なケースはほしいけど。
この使い勝手かなり良いのでフォルダブルスマホを検討している方はぜひ覚えておいてください。
いかんせん価格は高い。
新品価格で約 25万円、中古市場で日本キャリアの製品なら 16〜19万円くらいでした。 (おサイフケータイがなかったり技適がなかったりする海外版はもう少し安く購入できますが扱いがややこしいので今回はキャリア版で考えます。)
中古市場は少しずつ安くなったり新作が出るタイミングで安くなったりするかと思うけれど、それでもある程度の価格はします。
と言ってもハイエンドスマホ + タブレットと考えると安いんだけども。
iPhone の最新機種も新品だと Pro や Pro Max だと 15万円とか 16.5万円とかになるので、びっくりするくらい高いというわけではないかな・・・と。 (言い聞かせるやつ)
最新鋭の大きめ端末だとそうなるけれど、通常サイズでいうと iPhone + iPad mini が購入できちゃう価格になるので、やはり高いということには変わりないですね。
ここはやはり 1つにまとめられるということ、新しいガジェットということ、そういったところに価値を見出だせるかがポイントとなりそうです。
そこに価値を見出したのが私です。 高いということには変わりないけどね。
こんな感じで今回は iPhone ユーザーがメインスマホを話題のフォルダブルスマホ Galaxy Z Fold 4 にしてみてしばらく使ってみた感想と、メリット・デメリットを含めてレビューしました。
Galaxy Z Fold 4 のメリットとデメリットを改めて確認するとこんな感じ。
あとデメリットに入れるほどではないかというところで入れていないのだけれど、「顔認証の精度が一昔前のそれ」というのもあります。 普通に使う分には良いかもだけれど、ハイエンドな Androidスマホや iPhone と比較すると顔認証は劣ってしまうところでした。 指紋認証があるからとくに問題なく使えているのだけれど、高い機種だし全部入り感あってもいいじゃんって思ってしまう気持ちはあります。
分厚さは普段利用しているカバンが薄型だったら持ち物を再考したり、カバンを変えないといけなかったりするかも。 サコッシュやミニショルダー派は要確認です。
価格は致し方ないとして、画面に指紋がつきまくるのがかなりのデメリットに感じますね。
重さは慣れ。
しかしスマホ + タブレットがいつも手元にあるという体験はフォルダブルスマホならではなので、私はこれからもこの Galaxy Z Fold 4 を、その先もフォルダブルスマホを使っていきたいなと今のところ感じています。
今は iPhone13 mini もサブ機として併用しているのだけれど、ここをどうするかは「iPhoneをサブに、Z Fold 4 をメインにして変わったこと」の項目で少し語った通りこの先も手探りで色々試していこうと考え中。
フォルダブルスマホはまだまだ万人におすすめできるデバイスではないけれど、ガジェット好きはぜひとも 1度手にしてほしいワクワク楽しいデバイスかなと感じます。
使っている中で感じたことやこんなふうにしたなど、𝕏(旧Twitter)で発信したりすると思うので興味ある方はぜひフォローしてください!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!