
iPad 9.7インチレビュー(2018年春モデル)ルイログ的 活用法を紹介

iPad 9.7インチ 128GB 2018年春モデル MR7J2J/A スペースグレイモデル(Wi-Fiモデル)が我が家にやって参りました!
色んな場面でiPadを活用したいなと思っていたので、嬉しい限り。
そこで、iPadの開封レビューと、私のiPadでの活用法(現状)とこれからの活用法を紹介しようと思います。
おお?おおおお?#iPad #感謝 pic.twitter.com/MaisNMxG3t
— ルイログ@R.U.I(ルイ)|Gadget/desksetups/Camera/YouTube (@rui_bass) October 25, 2018
そう、このツイートは、iPad 9.7インチのことでした!
もくじ
iPad 9.7インチ 2018年春モデル を開封!
2018年3月下旬に発売された第6世代iPad。
特徴としてはやはりiPad Proでしか使えなかったApple Pencilが使えるようになったことですかね。
ピッタリとフィルムで包んであります。
このフィルムを剥がす剥がす!開封!
良いサイズ感!
ピッカピカです。
本体と付属品。
他のApple製品と似たような感じで、シンプルにまとまっています。
スペースグレイの色味が最高にCool.
スペックとしても9.7インチのRetinaディスプレイにより綺麗な画面で、CPUはA10 Fusionチップによってサクサク動いてくれるので快適です。
ルイログ的iPad9.7の活用方法
この辺りで主に使っています&使っていこうと思っています。
バッテリー持ちがやはり良く、結構使っても1日持つ感じですね。
動画見て、ブラウジングして、Spotifyで音楽かけて、と5時間位利用していても20%弱しか減ってません。
良き良き。
さて、活用法について1つずつ詳細をば。
活用法01:大きな画面でのブラウジング


撮影端末がなくMacBookのインカメで頑張ってみたらさすがに粗い。笑
普段から私はどの端末でもブラウザはChromeを利用しているので、iPadでもChromeをメイン利用としました。
iPad自体は妻もたまに使いたいとのことなので、妻にはSafariを使ってもらうようにしました。
PCで言うユーザー切り替えのようなことはできないので、信用するしかないところですね。
ブラウザは種類を分けてしまえば混在することはないので、それで対応しました。
活用法02:大きな画面で見る写真や動画閲覧
やはりスマホサイズで見るのとは違いますね。
写真はiPhoneで撮影したらそのままiCloudに入るので、iPhoneで撮影したらiPadでも見れるような形になっています。
そして私はGooglePhotoを利用しているので、特に不要になればiPhoneのGooglePhotoで「空き容量を増やす」をしてあげれば、
iPhoneの中から写真が削除される→iCloudと同期しているファイルが削除される→iPadも同期しているファイルなのでiPadからも削除される
と言う流れで、写真がGooglePhotoの中だけに残る形になります。
Androidスマホ(Galaxy)を使っていたときからこうして定期的にクリアしているので、端末の中はスッキリしています。(容量不足で悩まされることもありません)
活用法03:Piascoreでの楽譜閲覧
9.7インチの大きな画面なので楽譜閲覧も見やすい!
今はあまりデジタル化した楽譜を所持していませんが、使う楽譜があれば自炊してiPadで閲覧しようかなと思います。(紙はまだ沢山残してあるので)
次やろうと話しているコピーバンドも、一部楽譜が発売されていっているようなので、デジタル化したデータをiPadで閲覧できればなと。
iPad自体を外へも気軽に持ち出せるようにしたいなと思っているので、スタジオのときにも持って行ったりね。
▷「Piascore – スマートデジタル楽譜リーダー」をApp Storeでチェック
活用法04:Spotify等での音楽再生
これはAndroidスマホ(Galaxy)の頃や現在はiPhoneでもやっていることですが、同様の使い方ができるなと思いSpotifyをインストールしておきました。
iPhoneの方がバッテリー容量がさすがに少ないしね。
▷「Spotify -音楽ストリーミングサービス」をApp Storeでチェック
活用法05:ブログ投稿(Bluetoothキーボードを購入し次第チャレンジ)
ちょいちょいiPadだけでブログ投稿をしている方、いらっしゃいますよね。
MacBookでも、iPadでも、気軽にブログを書けたら良いなーと思ってその方向性も考えてみようかなと。
必須というわけではないので後回しにはしていますが、いずれチャレンジしてみようと思っています。
その時購入するBluetoothキーボードはLogicoolのK480。
前々からiPadで使うならこれかなぁと目をつけていたのである。笑
ケース型ではなく、iPadを立てられて、Bluetooth接続は3台まで繋げられて、というとても便利そうなBluetoothキーボード。
価格もお手頃なので、狙っています。
iPad 9.7 用のケースやフィルム等の周辺機器
iPad 9.7 インチ用のケース
ケースは、クリアのシンプルなものを。
大きくならないようにしたかったので薄型でも本体をちゃんと保護してくれそうなものをチョイスしました。
iPad 9.7 インチ用の画面保護フィルム
保護フィルムは、ガラスフィルムにしました。
気泡軽減エアーレス加工で綺麗に貼れそうということと、
独占開発技術:Anti Finger Print Technology【AFPT】により、 使用していない間に指紋の52%近くが自然に落ち、従来品と比べて圧倒的に指紋が目立たなくなりました。
これを見て良いじゃんって思って。
ガラスフィルムだと指紋が目立ちやすいので、少しでも指紋が目立たないようになればなと思いまして。
あとは価格が安い!笑
Apple PencilもそのうちGETしたいところ。
まとめ
HappyなiPad生活が始まりました!
MacBook 12インチの2017年モデルを購入し、
その3ヶ月後にAndroid(Galaxy)からiPhone X に乗り換え、
その半月後に新型iPad 9.7 インチ(2018年春モデル)を。
Apple信者への道のりがめっちゃ早い!
そして実はiPadはなんと、とある方にプレゼントしていただきました!
ビッグプロジェクトを頑張ったご褒美!ありがたやありがたや。これからも頑張ります。
さてさて。これから超活躍してもらおうかな、iPadちゃん!