
Macの容量不足を解消できる便利ソフトMacubeクリーナーをレビュー




ルイログをご覧いただきありがとうございます。仕事はもちろん、データ整理も効率的に行いたいR.U.Iです。
Macを長年使っていると不要なデータやキャッシュファイルが溜まりがちですよね。
そうすると動作が重くなったり空きストレージが少なくなりパフォーマンス低下の原因に。
そこで不要なファイルなどを削除しよう!とデータ整理を始めたけれど、なかなかストレージ容量の空きが確保できない・・・。という自体に陥ってしまうことも。
そこで今回紹介する Mac 専用クリーナーソフト「Macubeクリーナー」の出番です。
Macubeクリーナーの特徴、できること
- キャッシュファイルの一括スキャン、削除
- ブラウザ履歴の一括スキャン、削除
- 重複ファイルの検出、削除
- Macアプリの完全アンインストール
- 古い大容量ファイルの検出、削除
- システム情報のビジュアル化
こんな感じの Mac クリーンアプリです。
1つのアプリで Mac をクリーンする機能が豊富なためとりあえずこれ 1つあれば整理が捗り重くなった Mac を簡単にスッキリさせられます。
Mac をクリーンに使いたい、容量不足に悩むようになってしまった・・・そんな方はぜひ Macubeクリーナーをチェックしてみてください。
それではさっそく紹介していきます。
もくじ
Macubeクリーナーとは?


Macubeクリーナーは多機能なMacクリーニングアプリで、Macの容量を簡単に増やすことができます。
2021年に設立されたソフトウェア会社のアプリで、まだ新しいのに 3,000,000回以上ダウンロードされる人気っぷり。
Macubeクリーナーの試用版と有料版の違いと料金プラン
試用版と有料版のソフト本体は同じで、できることも同じ。
ただ試用版はクリーンできるデータ容量が 500MB までと少なめ。言葉通り試用するためのプランとなっています。
有料版はどのプランでもデータ容量制限なしにMacをクリーンできます。
Macubeクリーナー | 無料プラン | 月間プラン | 永久プラン(買い切り) |
---|---|---|---|
価格 | 0円 | 980円(税別)/月 | 11,168円(税別)/永久 |
有効期間 | 7日間 | 1ヵ月 | 無期限 |
利用可能なMacの台数 | 1台 | 1台 | 2台 |
その他 | 全機能利用可能 500MBまでのデータ削除に対応 | 全機能利用可能 生涯無料アップデート いつでも解約可能 30日間返金保証付き | 全機能利用可能 生涯無料アップデート 30日間返金保証付き |
きっとずっと使うし、無料試用して”使えるな”と感じられたら永久プランが良さそうですね。
Macubeクリーナーの機能について
- スマートスキャン
- 古い大容量ファイル
- 重複ファイル
- アンインストーラ
- プライバシー保護
- ツール(シュレッダー、機能拡張、類似写真ファインダー)
詳細
スクロールできます


メイン機能のスマートスキャン。
システムとアプリの不良ファイルをクリーンアップできます。


古い大容量ファイルを削除して容量を確保できます。


重複した動画・音楽・画像・ドキュメントなどを検索し、確認しながら削除できます。


不要なアプリとその関連データを削除することができます。


プライバシー保護の項目ではブラウザの使用履歴をまとめて削除できます。
ブラウザの使用履歴をリセットしたいときに活用しましょう。


- シュレッダー:不要なファイルとフォルダを安全に消去できる。
- 機能拡張:組み込まれたプラグイン、プロキシ、サービスと起動項目を簡単に管理できる。
- 類似写真ファインダー:類似写真を検知し削除しMacの容量を節約できる。
MacubeクリーナーでMacの容量を増やし容量不足を改善する


実際に Macubeクリーナーを利用して、不要なキャッシュファイルを削除したりしてMacの容量を増やします。
私の MacBook Air M1 でスマートスキャンをかけた状態が上記スクリーンショット。
不要なキャッシュファイルなどが一覧に表示されています。
私は「アプリキャッシュのGoogle」と「メール添付ファイル」という項目だけチェックを付けず(外し)、クリーンすることにしました。
キャッシュファイルはディスク容量を使うけど、表示を早めてくれたりするからね。一応Googleは残しておきました。
ちなみにスキャンはわずか数秒で終わりました。はやっ!と声が出てしまうほど。驚きの速さです。


クリーン(ファイルを削除)しようとすると一応許可の申請が入ります。
問題なく進める場合はパスワードを入力して進めましょう。


Macの容量不足に悩んでいる場合はこれらも一緒に削除しちゃって良し。
もう見ないであろう古いキャッシュもたくさん残っているので 1度すべてクリーンして使い始めるべし、です。


次に古い大容量ファイルをスキャンしてみました。
タイプ別・日付別・サイズ別に大容量のファイルをスキャンしてくれる機能です。
ここではスキャンした後、ファイルをしっかり確認して不要と判断できるものだけを削除しましょう。
古くて利用していなくても自身にとって、Macにとって必要なファイルはあると思うので、よくわからないファイルは手を出さず置いておく方が安心です。
「これはいらないやつだ」と判断できるものを削除しましょう。



私の場合はこんなの残っていたか・・・と気付かされました。アプリをインストールする前の古いバージョンのzipファイルとかいらないもんね。
ちなみにここもものの 3秒でスキャンされました。早い。
各ファイルの右側に虫眼鏡マークがあって、そこをクリックすればファイルの場所を開いてくれるのですぐにどんなファイルか確認することも可能。
アプリ内でプレビューできてもいいのかなとは思ったのだけれどそれだとおそらくスキャンの時間がかなり長くなったりアプリ自体が重くなってしまうため、ファイルの場所を開いてくれる仕様は理にかなっているなと感じました。かなり便利です。


次に重複ファイル。
スキャンしてみたところ私はHITしませんでした。
プライベートのMacではファイルが重複するような使い方をしていないのでそりゃそうか。となったけれど、仕事で使っていたりすると意外と重複ファイルが発生することも多いので要チェック項目です。


次はアンインストーラーで不要なアプリを削除します。
インストールしてみたはいいけど全然使っていない・・・なんてソフト、意外とあるものです。



もうこのアプリ使ってないわ・・・削除しよ。というものがいくつか見つかりました。
Macubeクリーナーの評判、口コミ
スクロールできます
Twitterで検索してみたらかなり反響が良さそうなツイートを発見しました。
実際に私も使ってみたところサクサク動いてしっかり不要ファイルが削除できる良アプリだと感じます。
Macubeクリーナーの気になるところ
実際にしばらく使ってみて気になったことが 2つあったので紹介します。
システム情報のストレージ数値に差異がある


このスクリーンショットは私の MacBook Air M1 で利用しているシステム情報(ストレージ)なのだけれど、Mac純正のシステム情報の数値とMacubeクリーナーの数値に差異がありました。
- Mac純正のシステム情報の数値:349.17GB利用可能
- Macubeクリーナーのシステム情報の数値:308.55GB利用可能
割と大きな差だったので気になりました。
メモリ解放機能もあればもっと便利だと感じた
これはちょっと欲張りかもしれないけれど、8GBメモリの MacBook Air M1 を利用しているからか「メモリ解放機能」あれば嬉しいなぁと感じました。
Mac歴より Windows歴の方が長いからか、メモリ解放機能があると再起動の頻度を下げて利用できるのかな、とか。(Macはシャットダウンせずスリープさせる利用方法を実施中)
クリーンソフトだし、メモリもクリーンしてくれる機能が追加されたら嬉しいな。
気になるところというか、めちゃくちゃ個人的な要望でした。



macOSは賢いはずなのでそういう機能があってもどれだけ快適度に貢献されるかはわからないけどね。
Macの容量不足を解消するMacubeクリーナーのレビューまとめ


こんな感じで今回は Macubeクリーナーのライセンスを提供いただき、実際にMacをクリーンし容量を増やしたりしながら紹介・レビューをしました。
どの項目もスキャンスピードが早く、サクサク動くアプリという印象です。
Macubeクリーナーの特徴を再掲
- キャッシュファイルの一括スキャン、削除
- ブラウザ履歴の一括スキャン、削除
- 重複ファイルの検出、削除
- Macアプリの完全アンインストール
- 古い大容量ファイルの検出、削除
- システム情報のビジュアル化
私は 2020年11月に発売された MacBook Air M1 のストレージ512GB版を利用しており、利用年数がまだ2年弱だったりストレージ容量にはまだ余裕があったのでそこまで深刻な状況ではなかったのだけれど、不要なファイルをスッキリ綺麗にできると気持ち良いですね。
アンインストーラでアプリ一覧から不要アプリの削除ができるのも使いやすくなったように感じます。
多機能な Macクリーナーアプリだけれど、メモリ開放機能までついていたらもっと便利なアプリになるなと感じました。
Macの容量不足に悩んでいて容量を増やしたいと考えている方や、古い不要ファイルなどを整理したい・アプリのアンインストーラを導入したいと考えている方はまず無料版から試してみてはいかがでしょうか?
長くMacを使っていると「その他」の容量がものすごいことになっていて解決方法を探している・・・という方にもおすすめです。
クリーンソフトを 1つ導入しておけば意外と便利で Macをよりサクサク利用することができますよ。
Macube公式 関連記事
Macube Cleaner - Keep Your Mac A...
【Mac】ストレージの多すぎるシステム容量を減らす6つの方法
Macのストレージのシステム容量が多すぎる場合、簡単にMacのシステム容量を削除し、容量不足を解消できる方法をまとめて紹介させてください。
Macube Cleaner - Keep Your Mac A...
【Mac】空き容量がおかしい?容量を空ける方法完全収録!
Macを長期間使用すれば、写真や動画またはアプリなどのファイルが増えていて、遂に空き容量が不足になります。この記事ではMacbookのストレージ容量の確認方法と空き容量を...
Macube Cleaner - Keep Your Mac A...
【2022】Macのストレージを占拠する「その他」を削除する7つの方法
ストレージの空き容量が小さすぎると、Macの動作が重くなります。Macのストレージに「その他」と標記されている部分は一体なんでしょうか、どうすればマックストレージにあ...
あわせて読みたい




2024年版:Mac おすすめアプリ | Mac,MacBookを購入したら最初に入れる必須ソフトはこれ!
Windows派だった私がMacをメイン端末として利用し始めた中で、いろんなソフトを試したのでそれらを紹介。今も利用している必須級ソフトもわかりやすくまとめました。