Author
R.U.I(ルイ)
ガジェットブロガー
ECサイト運営会社でWEBエンジニア&マーケター・WEBコーダーとして日々従事しており、会社ではWindows、お家ではMacの両刀遣い。iPad Proは毎日持ち歩いています。PCデスク周りを快適にすることやWEBデザインが好き。ガジェットやモノで生活に刺激を与えたいという想いで人におすすめしたいモノの紹介記事を軸にブログ運営をしているガジェットブロガーです。写真撮影が趣味になりました。
ルイログをGoogleニュースで読む
この記事の目次
CATEGORY

2次元のルイ

ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログ愛用ブログテーマSWELL

今選ぶBESTサーバー ConoHa WING

ルイログも愛用中!

ステマ規制への対応と記事内広告について

本サイト内のコンテンツはルイログが独自に制作しています。 メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内にPR表記と提供を受けている旨を明記しています。 また、コンテンツの内容や評価に関する決定にも一切関与されていません。 アフィリエイトプログラムにより記事内で紹介する商品を購入することで当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。

ロジクール MX ERGO S レビュー。BEST BUYトラックボールが静音&USB-Cになって7年ぶりのリニューアル

MX ERGO S レビュー。BEST BUYトラックボールが静音&USB-Cになって7年ぶりのリニューアル

ルイログをご覧いただきありがとうございます。10年以上トラックボールを使い続けているR.U.Iルイです。

最上位トラックボールである Logicool MX ERGO が 7年ぶりのアップデート。

クリック音が従来モデルの80%削減された静音仕様となり、充電ポートが USB Type-C になり、接続の安定性が向上しました。

名称は S がついた「MX ERGO S」。

価格は従来の MX ERGO よりも少し上がりますが、静音モデルかつ充電ポートが Micro USB から USB Type-C になったのはユーザー間では待望のアップデートと発表直後はSNSで盛り上がりました。

MX ERGO S
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 静音クリックが静か
  • 充電ポートがUSB Type-Cになった
  • Logi Boltの導入で安定性向上
  • MX ERGOの機能はほぼ踏襲している
  • 操作感の良い最上位の親指型トラックボール
デメリット
  • グラファイトカラーのみでホワイト系のデバイスを揃えているユーザーは選択肢に入らない
  • 水平スクロールのかわりにDPIボタンでジェスチャーコントロールが設定できなくなった

メーカー様から製品を提供いただき作成しています。

もくじ
この記事の著者
R.U.I

ガジェットブロガー

R.U.I ルイ

詳しいプロフィール

プロフィール

ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。ガジェットが好き・PCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン

MX ERGO S とは

MX ERGO S は Logicool から発売されているワイヤレストラックボール。

旧型の MX ERGO から 7年ぶりにアップデートが行われリリースした製品です。

快適さと精度を追求した高度なワイヤレストラックボールマウスで親指で操作するタイプのトラックボール。

手全体の動きを最小限に抑えられるため、長時間使用時の腕の疲労を軽減します。

MX ERGO S は0°と20°の傾斜角切り替えができ、筋肉疲労を軽減するよう設計されています。

また、6つのカスタマイズ可能なボタンが搭載されており、静かなクリック音で作業に集中しやすいです。

このトラックボールはUSB Type-Cで充電可能で、1回のフル充電で最大120日間使用できます。 また、わずか1分の充電で24時間使用できる急速充電機能も備えています。

接続方法としてはBluetoothまたはLogi Bolt USBレシーバーが利用可能です。

商品比較サービス「mybest」で1位と2位を獲得した2製品のAmazon特集ページ

スペック、技術仕様

製品名ロジクール MX ERGO S
カラーグラファイト
型番MXTB2/MXTB2d
発売予定日2024年9月24日(火)
保証期間2年(MXTB2)/1年(MXTB2d)
本体サイズ
(幅×奥行×高さ)
100mm x 51mm x 133mm
本体重量259g
レシーバーサイズ
(幅×奥行×高さ)
14.4mm x 18.7mm x 6.1mm
レシーバー重量1.8g
センサー方式アドバンスオプティカル
解像度2,000dpi(初期値;380dpi)
総ボタン数
(チルト機能含む)
8
スクロールホイール
チルト機能
操作距離約10m
接続方式Bluetooth® Low EnergyまたはLogi Bolt レシーバー
対応OS[BluetoothⓇ Low Energy]
Windows 10以降、macOS 11以降、iPadOS 14以降、ChromeOS、LinuxAndroid 9.0以降
[Logi Bolt USBレシーバー]
Windows 10以降、macOS 11以降、ChromeOS、Linux
付属品製品本体
Logi Bolt USB レシーバー
保証規定
MX ERGO S の製品仕様

MX ERGO S のデザイン・外観をレビュー

MX ERGO S のパッケージ
MX ERGO S のパッケージ背面
MX ERGO S のパッケージを開封
MX ERGO S のパッケージ内容

MX ERGO S のパッケージやパッケージ内容はこんな感じ。

MX ERGO と同じくトラックボール本体に USBレシーバーをしまっておくスペースがないため、開封するとまず USBレシーバー「LogiBolt」が現れました。

MX ERGO S のパッケージ内容
  • MX ERGO S 本体
  • LogiBolt USBレシーバー
  • 説明書や保証書など
MX ERGO S 本体
MX ERGO S 本体
MX ERGO S の質感

MX ERGO ユーザーは見飽きたくらいに見ているであろうこの丸みを帯びたデザイン。

MX ERGO S も MX ERGO も見た目はまったく同じです。

ただ素材感が少し変化したように思います。 長く使っている旧 MX ERGO は手のひらがあたる付近が滑り止めゴムのような質感なのですが、MX ERGO S はその感じが多少和らげらているような。 ベタつきや小擦り傷の原因だったので、ずっとこの感じで使えるなら嬉しいぷちアップデートかもしれません。

R.U.I

とはいえ MX ERGO S はまだ使い始めたところだから、もし今後同じようなベタつきがでてきたりしたらその旨追記しますね。

MX ERGO S の底面
MX ERGO S の角度0°
MX ERGO S の角度20°

本体底面にはプレートがマグネット吸着できるようになっており、今回も 0°と20°の傾斜をつけられます。

MX ERGO S の底面

ちなみにこのプレート底面は製品名「MX Ergo S」と「LogiBolt」「Bluetooth」のアイコンがプリントされているため、MX ERGO と ME ERGO S のどちらも所有する場合は底面を見れば判別できます。

2次元のルイ

あ、いや、クリックしたら静音か普通かの違いで一発でわかるんだった。

MX ERGO S のUSB接続はLogiBoltにアップデート

付属の USBレシーバーは Unifying から Logi Bolt へアップデート。 接続の安定性が向上しています。

最近の Logicool 製品は Logi Bolt で使えるようになっていますが、以前の Logicool 製品は Unifying レシーバーでした。

この 2つは同じようでまったくの別物なので、互換性がありません。

例えばキーボードを Unifying レシーバーで接続している場合、Logi Bolt レシーバーも必要になります。

Logi Bolt レシーバーでキーボードを接続している場合、2つ目の Logi Bolt レシーバーは接続不要です。

同じレシーバーでつなぐデバイスであれば 1つで使えるので、複数の Logicool デバイスを使っている場合できれば合わせたいところです。

旧型MX ERGOと違うところは?比較してみた

MX ERGO S と MX ERGOを比較
項目MX ERGO S (MXTB2d)MX ERGO (MXTB1d)
ボタン数88
ホイール傾斜付きの精密スクロールホイール傾斜付きの精密スクロールホイール
解像度(DPI)380〜2000 dpi380~2048 dpi
静音ボタン
接続Bluetooth
LogiBolt USBレシーバー
Bluetooth
Unifying USBレシーバー
バッテリー充電式最長4ヶ月持続充電式最長4ヶ月持続
充電端子USB-Cmicro USB
マルチペアリング2台2台
プレシジョンモード ボタン
サイズ(高さ×幅×奥行)133×100×51mm132.5×99.8×51.4mm
重量259g(金属プレートあり/レシーバーなし)259g(金属プレートあり/レシーバーなし)
付属品MX ERGO本体
LogiBolt USBレシーバー
MX ERGO本体
Unifying USBレシーバー
Micro-USBケーブル (充電用)
発売時期2024年9月2017年9月
MX ERGO S と MX ERGO のスペック比較
MX ERGO S と MX ERGOを比較
MX ERGO S と MX ERGOを比較

機能面でのアップデートは、「静音クリック」「USB Type-C搭載」「Logi Boltで接続の安定化」「水平スクロールの追加」の 4つ。

その他、本体サイズがほんの少し変わったのと、DPIが「380~2048 dpi」→「380〜2000 dpi」に変わった、などもあります。

微妙な変更なので変わったことに気づかないレベルではあるのですが、実際に比べてみると持ち味は MX ERGO S の方がよりしっくりきました。

なんといいますか、手を置いたとき手のひらへ当たる部分の角度が若干変わって、より自然に手を置くことができるようになりました。

ちょっとした違いなのですが、さらに使いやすくなったように感じます。

「MX ERGO S」がおすすめの人
  • クリック音は静かなほうがいい
  • 「LogiBoltレシーバー」で安定した接続を確立したい
  • USB Type-Cで充電したい
  • トラックボール単体で水平スクロールを使いたい
「MX ERGO」がおすすめの人
  • 「Unifyingレシーバー」で統一したい
  • 充電は micro USB端子で問題ない
  • 旧作ということで大幅なセールが開催されたら安く買いたい

MX ERGO S の使用感をレビュー

MX ERGO S を使ったデスクセットアップ

旧 MX ERGO から静音クリックや USB Type-C 搭載と順当にアップデートされた MX ERGO S

大まかな使用感は MX ERGO とほぼ一緒だけれど、やはり静音クリックになったおかげでクリック音が気にならなくなったのは大きいです。

クリック音が従来モデルの80%削減された静音仕様嬉しい(動画でチェック)

MX ERGO S の静音になったクリック音をチェック

MX ERGO S の嬉しいポイントは、私の中ではやはり静音クリックになったことが 1番です。

キーボードのタイピング音やマウス・トラックボールのクリック音はどうしても気になってしまって、会社など人のいるところではもちろん、1人で黙々と作業しているだけでも自分で気になってしまうときもあったり。

やはり静音クリックは正義。 静かなのは良いです。

欲を言えば戻る進むボタンやDPIボタンなどあらゆるボタンが静音化されたら嬉しかったのだけれど、左右クリックとホイールボタンも静音化されていたので良しとしましょう。

R.U.I

MX ERGO S でリモートワークしていると、とても静かでより落ち着いて仕事ができます。 トラックボールの位置から自分の耳まではほぼほぼクリック音が届きません。 やはり静かな環境で仕事やPC作業ができるのは嬉しい。

水平スクロールが追加された

MX ERGO S は水平スクロールが導入された
MX ERGO S セッティング時のLogiOptions+画面

トラックボール単体で、水平スクロールもできるようになりました。

サイドボタン(DPI切り替えボタン)を押しながらスクロールすれば、水平スクロールができます。

ソフトウェア(Shift + スクロールとか)で水平スクロールをできるようにしていたらあまり使わないかもしれないけれど、デフォルト設定で使えるのは重宝する人も多いはず。

水平スクロールって意外と使うし、良い機能追加だと感じました。

!・・・

かわりにジェスチャーコントロールがなくなった

MX ERGO S は水平スクロールが導入されDPIボタンでジェスチャーコントロールができなくなった
LogiOptions+ : MX ERGO S
MX ERGO のLogiOptions+画面
LogiOptions+ : MX ERGO

水平スクロールが追加されたかわりに、DPIボタンにジェスチャーコントロールがなくなりました(私はMission Controlを割り当てています)

旧 MX ERGO で DPIボタンにジェスチャーコントロールを割り当てていたり、ジェスチャーコントロールを1つでも多く登録したい方は逆にデメリットにもなり得るので、注意が必要なポイントです。

ボールの取り外しはやはりやりづらいので1つアイテムを追加したい

従来の MX ERGO と同じく、MX ERGO S もボールの取り外しは細長い棒状のものを使わないと外せない仕様でした。

デザインや形状はそのままなので、MX ERGO でも活躍したマグネットで吸着するボール着脱用スティックの導入がおすすめ。

MX ERGO Sもボールは取り出しにくいのでボール着脱用スティックを導入したい
MX ERGO Sもボールは取り出しにくいのでボール着脱用スティックを導入したい

MX ERGO S 底面のプレートに軽いマグネットでくっつけておき、プレートの角度を20°から0°へ傾けるとボールが押し出されるという仕組み。

とても単純な仕組みではあるのですが、これのおかげで MX ERGO のボールを外して掃除するときの手間がぐんと減ります。

ボールを取り出すだけで綿棒など細い棒を持ってこないといけなかったので、随分と掃除へのハードルが下がりました。

MX ERGO / ERGO S ユーザーは必須級のアイテムなのでぜひ一緒に導入してみてください。

MX ERGO S は買うべきか?

現状旧 MX ERGO とそこまで価格差があるわけではないし、Unifyingレシーバーで統一したいという確固たる目的がない限り今なら新型の MX ERGO S を買うべき!です。

MX ERGO ユーザーは MX ERGO S へ買い替えるべきか?と問われると、環境や MX ERGO を買ってどれくらい経つかで変わってくるかなと。

旧 MX ERGO は手のひらが当たる部分付近が滑り止めゴムのようになっており、ベタつきや小擦り傷がつきやすい材質でした。 そのため長く使っているとどうしても汚れた感じになってしまうんですよね。

なので、MX ERGO を長く使っていてそろそろ綺麗な筐体に変えたいと感じる場合は MX ERGO S への買い替えはおすすめ。

機能的なアップデートももちろんあるので、静音クリックや充電は Micro USB ではなく USB Type-C が良いという方も買い替え推奨です。 とくに静音クリックになるだけで随分と静かに使えるので嬉しいです。

MX ERGO S のメリット

  • 静音クリックが静か
  • 充電ポートがUSB Type-Cになった
  • Logi Boltの導入で安定性向上
  • MX ERGOの機能は踏襲し水平スクロールなどさらなる機能追加も行われている

MX ERGO S のデメリット

  • グラファイトカラーのみでホワイト系のデバイスを揃えているユーザーは選択肢に入らない
  • 水平スクロールのかわりにDPIボタンでジェスチャーコントロールが設定できなくなった

MX ERGO S レビューのまとめ

MX ERGO S レビュー。BEST BUYトラックボールが静音&USB-Cになって7年ぶりのリニューアル

こんな感じで今回は MX ERGO の新型「MX ERGO S」を提供いただきレビューしました。

約 7年ぶりのリニューアルということで、待ち焦がれたユーザーは多いですよね。

親指型トラックボールユーザーはいずれたどり着くであろうハイエンドモデルが MX ERGO です。

静音クリック仕様のバージョンは私も待望していたのでかなり嬉しくて、細かくも他にアップデートされたところもあって、より一層使いやすいトラックボールとなりました。

その分価格は少し高くなりますが、毎日使うデバイスはいわば手の延長。

デスクワーカーにとってマウス・トラックボールとキーボードはとくにこだわって良いものを使いたいデバイスです。

既存 MX ERGO ユーザーも、より良いトラックボールを求めているあなたも、正統に進化した MX ERGO S をぜひ手にとって見てください!


旧作 MX ERGO レビュー記事はこちら

あわせて読みたい
ロジクール MX ERGO レビュー。トラックボールの最適解!操作性、質感、使い勝手向上。 高級トラックボールMX ERGOをレビュー!ついに買い替えました。ええ。めちゃくちゃ良いです。操作感が向上して使いやすく、まさしく買って良かったモノ。macOSでスクロール不具合が発生したときの解消法も紹介しました。
MX ERGO S レビュー。BEST BUYトラックボールが静音&USB-Cになって7年ぶりのリニューアル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ