Author
R.U.I(ルイ)
ガジェットブロガー
ECサイト運営会社でWEBエンジニア&マーケター・WEBコーダーとして日々従事しており、会社ではWindows、お家ではMacの両刀遣い。iPad Proは毎日持ち歩いています。PCデスク周りを快適にすることやWEBデザインが好き。ガジェットやモノで生活に刺激を与えたいという想いで人におすすめしたいモノの紹介記事を軸にブログ運営をしているガジェットブロガーです。写真撮影が趣味になりました。
ルイログをGoogleニュースで読む
この記事の目次
CATEGORY

2次元のルイ

ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログ愛用ブログテーマSWELL

今選ぶBESTサーバー ConoHa WING

ルイログも愛用中!

当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDR レビュー。解像度3440×1440の34インチをMacBookで使う!

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRをルイログがレビュー

長らくフルHDのディスプレイモニターを利用していたのだけれど、FINAL FANTASY 14 を遊んでいた頃(オープンβ)くらいからずっと憧れていたウルトラワイドディスプレイをコロナ給付金10万円の使い道として購入!

購入した理由は憧れというところと、作業領域の確保と見た目が格好良いというところ。もうゲームはしていないんだけどね。

だいたい5万円くらいだったので、コロナの給付金の半分くらいをウルトラワイドディスプレイに使用しました。日本の経済まわそ!という感じで。

購入したウルトラワイドディスプレイは、「JAPANNEXT JN-VG34100UWQHDR 34インチ HDR対応ウルトラワイド液晶ディスプレイ」という製品で、JapanNextという東京 秋葉原のメーカーさんのようで。(Wikipedia参照)

海外メーカーのものではなく、日本の秋葉原から発信されている製品ということも購入の理由だったり。

念願のウルトラワイドディスプレイだけれど、その中では格安の部類。

なぜ安いのかというところも確認しつつ、素敵なポイントやちょっと残念なポイントなどもまとめて紹介します。

もくじ
この記事の著者
R.U.I

ガジェットブロガー

R.U.I ルイ

詳しいプロフィール

プロフィール

ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。ガジェットが好き・PCデスク周りを快適にしたい・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン

34インチ ウルトラワイドディスプレイJN-VG34100UWQHDRをレビュー

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRの梱包状態

まずは梱包状態から。 こんな感じで届きました。

さすが 34インチのモニターだけあって、かなり大きなダンボールに包まれています。

海外メーカーのボコボコの箱とは違い、綺麗でしっかりしたダンボールでした。

良い梱包状態だと言えます。

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRの梱包状態

開封し、中のモニターディスプレイを引っ張り出し、発泡スチロールを片方外した状態。

発泡スチロールもしっかりしたものでした。

しかし発泡スチロールは静電気でひっつきまくりますね。コロコロで綺麗にしてやりました。

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRの同梱物

ディスプレイモニター本体とスタンド(足)以外に入っていた同梱物はこんな感じ。

  • 電源ケーブル類
  • HDMIケーブル
  • VESAマウント用スペーサー
  • ネジ類
  • ユーザーマニュアル

商品ページの説明やAmazonカスタマーレビューを見ていると、VESAマウント取り付け時にスペーサーが必要と記載があったのだけれど、私の利用したモニターアーム(Amazonベーシックのシングルタイプ)では必要ありませんでした。

マイナーな仕様変更があったのか、モニターアームの種類によっては、なのかな。

私はスペーサーなしで取り付けできたのでオッケー!な感じです。

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDR

スタンドを取り付けてデスクの上においてみた。

JN-VG34100UWQ 用のモニターアームは後日購入したため、数日間はスタンドで利用しました。

久しぶりのモニターアームなし、そのままだとすごく目線が低くなりますね。

スタンドの状態で利用するのであればデスクの上に高めの台がないと首がつらそう。

やはりモニターアームは私にとって必須級だ。導入されていない方は是非導入してみてください。

首への負担がだいぶ変わるし、デスク上もスッキリして使いやすくなること間違いなし。

ディスプレイモニターのサイズや重さによって使えるモニターアームが変わってくるのところは要注意。

大きなディスプレイモニター(8kg以上)をご利用の方は私も購入したAmazonベーシックがおすすめ。

しかし、在庫切れのときが多いのであまり待てない!という方はエルゴトロンのモニターアームを導入しちゃっても良さそう。艶なしブラックが良い人もエルゴトロンで。

 

27インチくらいまでで7kg以下のディスプレイモニターをご利用の方なら、私が以前使っていたグリーンハウスのモニターアームとかその他メーカー製のものでも。

私はこのグリーンハウスのガススプリング式モニターアームを2つ利用していました。

良い感じに使えていたのでおすすめしておきます。

JN-VG34100UWQHDRの細部をチェック

少し気になるポイントもあるので細部をチェック!

LEDライトが常時点灯

まずディスプレイ裏面にLEDライトがついています。

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDR裏面

こんな感じに左右へLEDライトが。

そしてデスクへのLED照射も有り。

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRのLEDライト

明るさはそんなになので電気を消して撮影してみました。

LEDのカラーは、赤・青・緑。と、赤→青→緑へ順にループするものの4種類から選べます。

ディスプレイ背面とデスクへの照射は同じ色。

ただこのLED、私はあっても良いのだけれど、OFFにできないので不要な人はちょっと残念ポイントになりそう。

背面だけなら良いけれど、デスクへの照射は好みが分かれそう・・!

VESAマウントは100mm×100mm

商品ページには別途スペーサーが必要と記載があったのが気になるポイントでした。

けれども、私の購入したAmazonベーシック シングルモニターアーム はスペーサーなしに取り付けができました

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRのVESAマウント

こんな感じ。

ピッタリハマっています。

仕様変更があったのかもしれません。

JN-VG34100UWQHDRの入力端子

入力端子は、電源コード用もあわせて全部で6個

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRの入力端子

左から、

  • 電源用DC12V
  • USB-A
  • HDMI2
  • HDMI1
  • DisplayPort
  • イヤホン端子

という感じ。

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRの入力端子

USB-A 端子はマウスかキーボード用に使おうと思ったのだけれど、そういった類のUSB製品は利用できませんでした。

購入元のアキバプラスさんへAmazon経由で問い合わせたところ、キーボードやマウスでは使用できず、携帯電話などの小型機器であれば充電できると思うという回答が。

ただし、給電の容量はそれほど大きくないので注意が必要だそう。

給電量が必要なガジェットには使えないけれど、LEDテープライトやモニターライトへのUSB給電に利用できるので意外と使えます。

イヤホン端子はスピーカーも繋げられるので、ここにつないでおいても良さそう。

と言っても私はドッキングステーションを利用しておりそちらに挿しているので、JN-VG34100UWQHDR へ入力するのは HDMI 端子を1つと電源DCだけの利用となりました。

2次元のルイ

モニターライトを導入してからはUSB端子も活躍しているよ

あわせて読みたい
Xiaomiのモニターライトでデスクをすっきり明るく。スクリーンバーライトをレビュー 安くて十分な光量のモニターライト、Xialmiスクリーンバーライトをレビュー。コントロールポッドがワイヤレスかつすっきりデザインで良い!

JN-VG34100UWQHDRの仕様をチェック 解像度は3440×1440

細かいところは商品ページで確認するとして、ルイログ的に気になるポイントだけ PICK UP。

液晶パネルVA
サイズ34インチ
解像度3440×1440
アスペクト比21:9
視野角H 178°、V 178°
表面処理非光沢(ノングレア)
HDMI 1.43440×1440@60Hz
HDMI 2.03440×1440@100Hz
DP3440×1440@100Hz
音声イヤホン端子
スピーカー5Wx2 Power
AC パワーレンジAC 100-240V 50/60Hz
外形寸法(幅x高x奥行mm)828x477x268mm(スタンド有)
重量(kg)7.8kg
パッキング(幅x高x奥行mm)900x170x450mm
パッキング総重量(kg)9.8kg
VESAマウント(mm)100mmx100mm (別途スペーサーが必要な場合も?)
色度モードノーマル、寒色、暖色、ユーザー
ピクチャーモードスタンダード/ゲーム/ムービー/フォト

気になるポイントを PICK UP するとこんな感じかな。

ざざーっと書くと・・・

液晶パネルがVA。コントラスト比が高めに設定できるけれど色表現はいまいちで応答速度の最大値が低い。

という種類のディスプレイモニター。

私はもともとTNディスプレイモニターを使っていたので、色表現に関しては全然気にならない。そして良いグラフィックボードを積んだPCでないと応答速度も気にすることない。ということでVAで良いかなと思い購入しました。

色表現の高いIPSディスプレイモニターをずっと使っている人だとちょっと気になるかも。結構気にする人もいるかも?というのがVAディスプレイモニター。

私はいくら画面の色表現が良くても目が光に弱いため結構暗く設定しちゃうし、もともとTN利用者だったし、満足しています。

解像度は UWQHD(3440×1440) なウルトラワイドです。4Kではない。リフレッシュレートは 100Hzまでなので良い感じ。

MacBook 12 Mid 2017 では50Hzで動作していました。50Hzでも通常利用でとくに気になることはなかったです。

MacBook Air M1 では 100Hz で動作中。

そして表面処理はもちろん非光沢のノングレア。この画面の大きさで光沢タイプだったらかなりつらそうですね。だいたい非光沢(ノングレア)だけれど、一応ここもチェックポイントです。

あと重量!結構重いです。

モニターアームは必須と考えているため軽く上述したのだけれど、私はこの JN-VG34100UWQHDR 用にAmazonベーシックのモニターアームを購入しました。

もともと利用していたモニターアームは耐荷重 7kg までのタイプで使えなかったんだ。

そんなわけで少し余裕も持たせておきたいなと思い10kg以上いけるタイプで探したらAmazonベーシックのモニターアームの評価が高かったのと有名なエルゴトロンOEM品ということですぐ決めちゃいました。

長く使うものなのでしっかりしたものをと。

ルイログのブログ執筆環境

Amazonベーシックのシングルモニターアームに設置した私のデスク環境がこんな感じ。

この写真ではまだ USB-Cハブから HDMIケーブルで接続しています。

ルイログのブログ執筆環境

2022年2月時点ではデスク周りがだいぶ進化しました

ケーブル嫌いのすっきりPCデスク環境
あわせて読みたい
デスクツアー2022年2月 | ケーブル嫌いのすっきりデスク!ガジェットブロガーの作業環境 ガジェットブロガーのデスクツアー「ケーブル嫌いのすっきりPCデスク」。ケーブルを隠すことでおしゃれですっきりしたデスクに。こだわりの環境を1つずつ紹介します!

MacBook 12 Mid 2017で使うウルトラワイドディスプレイ

私は MacBook 12 Mid 2017 の1番低スペックのモデルを利用しているのですが、12インチMacBookで映像出力は耐えうるのか・・・?と購入前少し不安でした。

結果的に言うとMacBook 12 でも大丈夫でした

MacBookのディスプレイ設定

MacBook 12 のキータッチが好きで外部キーボードを使っておらずクラムシェルモードにもしていないのでディスプレイは本体あわせ2枚構成。

リフレッシュレートが 50Hz となっているので、最大値は低いけれどなんとかなっています。

以前使っていた24インチのフルHD(1920×1080)のTNディスプレイでは 76Hz になっていたかな。

標準が 60Hz かなと思っているので、50Hz は少し低いはずなのだけれど、現状とくに気になることはなく。

その後、MacBook Air M1 × ドッキングステーション × DP接続だと 100Hz のリフレッシュレートになりました。

良い感じです。

JAPANNEXT JN-VG34100UWQHDR 34インチのウルトラワイドディスプレイのメリットとデメリット

はじめてのウルトラワイドディスプレイで、24インチから一気に10インチも画面サイズが大きくなった私です。

大きなディスプレイモニターで、しかもウルトラワイド!やはり良し悪しはあったのでまとめて紹介します。

メリット
  • 4Kまではいかずとも解像度が大きいので作業スペースが広くなり効率化。
  • 34インチのウルトラワイドディスプレイなのに5万円を切る価格は安い。
  • イヤホン端子があるので、スピーカーを直接繋げておくことができる。
  • ウルトラワイドディスプレイは見た目も格好良い!おしゃれ。映える。
  • HDMI×2、DP×1で接続できるため、ゲーム機を持っていたら一緒に利用できる。そしてその際はマルチウィンドウで同時に閲覧ができる。
  • USB-A 2.0 ポートはモニターライトやLEDテープライトに使えて便利。
デメリット
  • ディスプレイ裏にLEDがついているのだけれど、OFFがない。私は気にならないけれど気になる人は気になりそう。ディスプレイから直下にライトが照射されている。
  • ウルトラワイドディスプレイ、平面だと端を見るときちょっと遠い。1〜2万円足して曲面にしたほうが満足度は高そう。(しかしデザイン関連のモノを見たりするには良くないと聞くので悩みどころ)
  • スタンド(足)が鉄製なのでデスクの表面に傷がついてしまった。足の接地面裏には滑り止めがついていたけれど、角とかも気にしてほしかった。

こんな感じかな。

端っこがちょっと見づらいなというところ以外は概ね満足!さすが憧れのウルトラワイドディスプレイ。

なんせ格好良い

デスクはもう長年利用していて小キズは増える一方なのでまぁいっか程度。ただ、新しいデスクの上にスタンド付きで置く場合は注意が必要かな。

下になにか敷くとか、工夫は必要したほうが良さそう。

おすすめはもちろんモニターアームだけどね!

もっとミニマルなPCデスク環境にしたいときはUSB-C1本で繋がるドック搭載ディスプレイモニターがおすすめ

デスク環境を整えテレワーク(リモートワーク)でも捗る自宅PC環境』でも色々紹介したのどけれど、予算が許すのであればUSB Type-C 1本でディスプレイモニターに接続し、ディスプレイモニター自体にドッキングステーション の機能が備わっているもの、つまり USBハブやLANケーブルの端子がついているものが理想!

まとめるとどうしても価格が跳ね上がっていくのと、MacBook をAirやProに買い替えたら仕様が変わるので、別途ドッキングステーションと安価なディスプレイという構成にしてみました。

たくさん USB 端子が欲しいという方はそもそもドッキングステーションの導入を検討した方が良さそうだけれど、そうでもない方であればディスプレイモニター単品で完結する方がモノが増えずにミニマルなデスク構成ができるのでおすすめ。

しかし、ルイログ的に1番都合が良いデスク環境の最適解は、「ウルトラワイドな曲面ディスプレイとイケイケのドッキングステーションを合わせること」かな。

ドック付きのディスプレイと言ってもそこまで拡張性がなかったりするので、将来性も考えるとやはりドッキングステーションを導入しておいた方が良いかも。

ただこれもまたしっかりしたモノはお高いので、予算と相談。

調べ出したら沼にハマるモノでもあったりするドッキングステーション。

追記

ドッキングステーションもデスク裏に仕込むことで環境づくりの最適解が更新できました。

詳しくは「ケーブル嫌いのPCデスク周りをすっきりさせる方法」記事を参照ください!

あわせて読みたい
ケーブル嫌いのPCデスク環境。デスク周りをすっきりさせる方法を紹介! ケーブル嫌いのすっきり PCデスク環境の作り方やテクニック!「配線整理」や「デスク天板下へガジェットやモノ・ケーブルをどうやって収納しているのか」を紹介しました。すっきりしたデスクで気持ちよくデスクワークやゲームをしよう!

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDR についてまとめ

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRをルイログがレビュー

今回は私がゲーマーだったころから憧れていた、念願の!ウルトラワイドディスプレイを購入したので紹介しました。

購入した JN-VG34100UWQHDR は JAPANNEXT というメーカーさんで、日本の秋葉原に拠点を構えているという情報(Wikipedia)もあり好感触。

私は大阪人だけれど、アキバ好きなんだ。

ホコ天(歩行者天国)とかそのネーミングから面白くて大好きなんです。

ディスプレイモニターというのはいわば PC を扱う上での作業スペース

小さな作業スペースでは、小さなコトしかできなかったり、画面が小さくて見えにくかったり、何かを閲覧しながら作業をするなんてことも難しい。

画面を2枚・3枚並べるのも良いけれど、1枚どーん!のウルトラワイドディスプレイも格好良くて良いですよ!

ちなみに。

上述していますが、私はドッキングステーションを利用してHDMI出力しています。

USB-C ハブで外部ディスプレイ出力は熱を発しすぎるので端末にも端子にもよくない。

ということでドッキングステーションを導入しました。

私が購入したのはこの子。

いずれ Thunderbolt搭載の MacBook Air や MacBook Pro に買い換えるときがくるだろうと思い、最低限をクリアできて縦置きで見た目も可愛いやつに。

ドッキングステーションは端末によって使えるものが違ったりするので、個別レビュー時にそのあたりも紹介しようと思います。

デスク環境整えるの、楽しい!

※人気商品だからか、すぐ売り切れになっちゃうようです。転売商品にはお気をつけください。

 

ウルトラワイドディスプレイ用に私が購入したモニターアームはAmazonベーシックのシングルタイプ。

エルゴトロンのOEM製なので安定安心でおすすめ。

これまた人気商品ですぐ売り切れちゃうので、欲しいなと思っている方は在庫有りのときにすぐ購入が良さそう。

私が購入したときは、購入した次の日には売り切れになってしばらく完売状態が続いていました・・!

デスク環境は日々アップデート!最新の環境はこちら▽

ケーブル嫌いのすっきりPCデスク環境
2022年2月のルイログPCデスク環境

スタンディングデスクを導入していたり、DIYしていたり、デバイスを最高峰のものにしていたり、色々とアップデートしています!

ということで・・・

他の『PCデスク周り』記事を読む

ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDRをルイログがレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ