
Recoverit データ復元ソフト レビュー | 多機能/動画復元・修復/クラッシュPCからデータ復元可能




ルイログをご覧いただきありがとうございます。写真撮影も趣味でファイルがいっぱいになりがちなR.U.Iです。
SDカードの写真や動画をバックアップ前に消してしまった・・・という経験は、私だけじゃないはず。
いざというときのデータ復元ソフトは重宝するものです。
今回は動画編集ソフトFilmoraで有名なワンダーシェアソフトウェア様から「データ復元ソフトRecoverit」の有料ライセンスを提供いただき試用レビューをします。
数あるデータ復元ソフトの中でも「Recoverit 」は動画の復元や破損した動画の修復、クラッシュしたパソコンからデータを復元可能だったりする高性能なソフトウェアです。
私は写真をよく撮影するので SDカードのデータ復元を実際に試してみました。
それではさっそく紹介していきましょう。
もくじ
データ復元ソフト「Recoverit」の概要と価格
まず最初に Recoverit ってどんなソフト?というところから紹介します。
Recoveritとは
Recoverit とは、動画編集ソフトの Filmora で有名な Wondershare ワンダーシェアー から2003年にリリースされているデータ復元ソフト。
500万人以上のユーザー様が利用しており、PC・HDD・SD・USBなど、あらゆるデバイスから写真・ビデオ・オーディオ・Eメール・ドキュメントなど、誤削除やトラブルの原因で消えたファイルを簡単に復元できるソフトです。
他のデータ復元ソフトと比較してみたところ、動画データの復旧や破損した動画を修復する機能も高機能バージョンには有していたり、クラッシュしたパソコンからデータ復元可能だったりする高性能なソフト。
無料お試しライセンスもあり、100MB までは復元可能です。
Recoverit の特徴
- Mac版、Windows版あり
- 約1,000種類のファイル形式に対応
- 約2,000種類の保存デバイスに対応
- あらゆる外部メディアに対応(HDDや外付けHDD復元、SDカードやUSBメモリなどの記録メディア、デジカメやデジタルビデオ、iPodなどの携帯プレーヤー、ごみ箱などのあらゆる復元ができます)
- 3ステップで簡単にできるデータを復元(1.選択、2.スキャン、3.復元)
- 高度なビデオ復元機能を搭載(破損したUltraHD、4K、および8Kビデオ等、復元の難しいサイズの大きな動画ファイルを復元出来ます。)
- 無料版から楽しめるデータ復元ソフト(100MB制限)
Recoveritの価格
基本的には有料ライセンスを提供しているソフトとなるので、次は価格を見ていきましょう。
先程も記載したとおりデータ復元ソフト Recoverit は無料版ライセンスもあり、100MB までのデータ復元が可能。
実際に復元作業をする前にプレビューが可能なので、必要なファイルだけを無料でデータ復元できます。
100MB を超えてのデータ復元はできないので、そのときは有料版ライセンスにアップグレードを検討してみてください。
- クラッシュしたパソコンからデータを復元可能(起動ディスク作成)
- 動画の高度復元、破損した動画を修復
という高度な機能は Ultimate / Ultimate Plus の有料ライセンスが必要となるため、無料版では利用できません
そちらも合わせて検討してみてください。
有料ライセンスの詳細
OS | ソフトの種類 | 1か月間ライセンス(税込) | 1年間ライセンス(税込) | 永久ライセンス(税込)※買い切りタイプ | クラッシュしたパソコンからデータを復元可能(起動ディスク作成) | 動画の高度復元、破損した動画を修復 |
---|---|---|---|---|---|---|
Mac版 | Recoverit Pro | 7,980円(1PC) | 20,940円(5PC) | 12,980円(1PC) | × | × |
Mac版 | Recoverit Ultimate | 9,980円(1PC) | 23,940円(5PC) | 14,980円(1PC) | ◯ | × |
Mac版 | Recoverit Ultimate Plus | 11,980円(1PC) | 問い合わせ | 16,980円(1PC) | ◯ | ◯ |
OS | ソフトの種類 | 1か月間ライセンス(税込) | 1年間ライセンス(税込) | 永久ライセンス(税込)※買い切りタイプ | クラッシュしたパソコンからデータを復元可能(起動ディスク作成) | 動画の高度復元、破損した動画を修復 |
---|---|---|---|---|---|---|
Windows版 | Recoverit Pro | 5,980円(1PC) | 14,980円(5PC) | 10,980円(1PC) | × | × |
Windows版 | Recoverit Ultimate | 7,980円(1PC) | 20,940円(5PC) | 12,980円(1PC) | ◯ | × |
Windows版 | Recoverit Ultimate Plus | 9,980円(1PC) | 問い合わせ | 14,980円(5PC) | ◯ | ◯ |
- 記事執筆時点の価格


- クレジットカード
- PayPal(ペイパル)
- LINE Pay
- コンビニ決済
- 銀行振り込み
- 代金引換(DVD-ROM版)
Recoverit はお支払い方法が充実しているので、使いやすいものを選びましょう。
データ復元ソフト「Recoverit」がサポートしているファイル・タイプ
オフィスファイル、写真&画像、動画、音声、メール&アーカイブ、ドキュメントファイルなど主要なファイルタイプを取り戻すことができます。
ドキュメント | RTF, DOC, DOCX, XLS, XLSX, XLSB, PPT, PPTX, PPS, PDF,DOT, DOTX, XLSB, XLT, XLTX, POT, PPSX, など. |
写真・画像 | CRW, JPEG, JPG, PNG, PSD, RAW, RGB, 3DM, 3DMF, 3FR,ABM, AFX, ANI, ART, ARW, BIZ, BLD, など. |
ビデオ・動画 | AVI, FLA, FLV, M4V, MOV, MP4, WMV, 3G2, 3GP, 3GP2,3GPP, AMV, ANM, ASF, ASX, など. |
音声 | AAC, AIFF, ALAC, FLAC, MP3, OGG, PCM, WAV, WMA,A52, AA, AA3, AAC, AC3, ACC,AFC, AIF, など. |
メール & アーカイブ | メール: MSG, PST, OST, EML, EMLX, MBOX, etc.アーカイブ: 7Z,WAR, ZIP, exe, 7zip, など. |
その他 | EPUB, JIS, KEY, LOG, MPS, NUMBERS, ODS, ONE, PAGES,PPS, PS, 12M, 1ST, 3DA, 3DS, 3TF, 3WS, ABD, など. |



復旧したいデータはなんでもござれという感じですね。
データ復元ソフト「Recoverit」の使い方


使い方はいたって簡単。
STEP
復元したいファイルの場所を選択
STEP
スキャンする
STEP
復元したいファイルを選択し復元する
以上!
ソフトの UI (ユーザーインターフェース / 操作画面)はシンプルで簡単なので、初心者の方でも簡単に利用できるかと思います。
データ復元ソフト「Recoverit」で削除してしまったSDカードの写真を復元してみた


実際にデータ復元ソフト「Recoverit」を利用し、バックアップ保存する前に誤って削除してしまったSDカード内の写真データを復元してみました。
そこで感じたことを紹介します。
今回復元する SDカードは普段撮影用に利用している 32GB の SDカード。
約 8分くらいで読み込みが完了です。
しばらく使っている SDカードなので懐かしい写真もでてきました。
データの復元精度は高い


各フォルダを見てみたところ直近のファイルは概ね大丈夫で、古い写真はプレビューできないものも多かったです。
ファイルのプレビューと復元について


プレビューされていないファイルを見てみると、ファイルが上書きされた可能性があるということで、すぐに復元した方が良いとおすすめされます。
この段階でプレビューできなくてもファイルは生きている可能性があるので、復元を試してみましょう。


プレビューで開いてみて、もしこのような画面になったら復元できない可能性が高いです。私は復元できませんでした。
削除した(された)・消えてしまったファイルを復元しようとしたときはできるだけ早いタイミングで復元を試みましょう。
ファイルの情報が移動されたり書き換えられたりするとその時点で復元できる可能性がグッと下がります。




復元作業自体は、復元場所を選んで保存するだけ。
実際に何度か復元を試してみたところ、プレビューが表示されないだけであれば修復して復元してくれるファイルが多かったです。
データを修復して復元できる




上記 2種類のスクリーンショットで見える「_DSCXXXX_repaired.JPG」となっているファイルが修復し復元されたファイルとなります。
その横のサムネイル画像になっていないファイルが破損して開けないファイルです。
修復され復元できた写真は 1,616 × 1,080 px まで小さくなっていますね。
WEBで使う分には問題ないサイズなので復元できただけありがたいと思えそう。
ソフト上でプレビューされた写真は元のサイズできっちり復元されました。
上記スクリーンショットでいうと、4,000 × 6,000 px や 6,000 × 4,000 px の写真です。
ツールの操作感は非常にシンプルでわかりやすい
先程も書いたのだけれど、操作画面がシンプルで初心者でもわかりやすいUIです。
操作感はかなり簡単で説明書を読まずとも扱えるので安心して使えそうです。



説明書を読まないと使い方がわからないと、その時点で利用するが億劫になっちゃうもんね。



面倒くさがりあるあるだな。


インストールする方法も、ダウンロードしたファイルを開いたり許可を与えたりするだけで簡単でした。


データ復元ソフト「Recoverit」と他のデータ復元ソフトの違いは?
ソフトの種類 | 1か月間ライセンス(税込) | 1年間ライセンス(税込) | 永久ライセンス(税込)※買い切りタイプ | クラッシュしたパソコンからデータを復元可能(起動ディスク作成) | 動画の高度復元、破損した動画を修復 |
---|---|---|---|---|---|
Recoverit Pro | 7,980円(1PC) | 20,940円(5PC) | 12,980円(1PC) | × | × |
Recoverit Ultimate | 9,980円(1PC) | 23,940円(5PC) | 14,980円(1PC) | ◯ | × |
Recoverit Ultimate Plus | 11,980円(1PC) | 問い合わせ | 16,980円(1PC) | ◯ | ◯ |
A社通常プラン | 120,89円(1PC) | 16,489円(1PC) | 20,990円(1PC) | ◯ | × |
A社上位プラン | 39,468円(複数PC) | 32,900円(2年で63,800円)(複数PC) | 64,800円(複数PC) | ◯ | × |
「クラッシュしたパソコンからデータを復元可能(起動ディスク作成)」は他社製データ復元ソフトにも組み込まれていたりする機能ですが、「再生できない動画も復元 & 破損した動画を修復可能」という機能は珍しい機能となります。
動画クリエイターの方や動画をよく扱うマーケターの方にとって、Recoverit の Ultimate Plus ライセンスは重宝しますね。
起動ディスクを作成してクラッシュしたパソコンからデータ復元が可能だったり、再生できない動画も復元し破損の修復ができるというのはすごい機能だと感じます。
データ復元ソフト「Recoverit」レビューのまとめ


こんな感じで今回は「Wondershare Recoverit データ復元ソフト」のライセンスを提供いただき試用レビューしました。
いくつかあるデータ復元ソフトの中でも Recoverit は「動画の復元も重視したい方」におすすめなデータ復元ソフトだなと感じます。
データが飛んでしまう瞬間というのは不意に訪れるもの。
いざというときの選択肢に、こういったデータ復元ソフトがあることを覚えておいてください。
また、今まさに困っている方であれば 1度無料で試してみて、復元したいファイルが復元できそうか確認してみてください。
大切なデータが消えてしまうのは悲しいものなので、データ復元ソフトは 1つ用意しておきたいですね。