
理想のトラックボールを考える

ルイログをご覧いただきありがとうございます。10年以上トラックボールを愛用していて、今は Logicool MX ERGO と ELECOM IST をお家で愛用し、会社では Logicool M575 を愛用しているR.U.Iです。
2024年7月現在、未だ理想のトラックボールに出会えていない。
これは由々しき事態です。
ということで、ルイログにとって理想のトラックボールマウスを考えてみました。
まだトラックボールを使っていない方で、本記事で興味を持ってくれた方はぜひ試してみてください。
メーカーさんはぜ製品開発の参考にしてください・・!
ルイログとのコラボトラックボールとして作ってくれたらもっと嬉しい!
もくじ
理想のトラックボールの仕様を列挙していく
各項目ごとに理想の形を列挙していきます。
クリック
- 静音クリック、通常クリックの2パターンあると選びやすい(使いたいのは静音)
ホイール
- LogicoolのSmartWheelのような感じでビューンとホイールを転がしたい
- チルトホイールほしい(SmartWheelより優先度高)
チルトとSmartWheelのようなビューンとできるホイールが一緒にできるのかわからないけれど、どちらもできたらとても嬉しい。
接続
- Bluetooth・USBドングル
- Bluetooth規格はできれば最新のものを
Mac mini を使うようになって、Bluetooth接続が不安定なシーンもあることに直面し、USBドングルで接続するパターンも同居できたら便利だなと感じた次第です。
PCはUSBで、タブレットやノートパソコンにはBluetoothで、みたいに自由な使い方ができると便利だなと。
ボール
- 親指型
- ベアリング支持
- ボールサイズは34mmでも36mmでも?(ベアリングは36mmのISTしか体験していないので34mmでベアリングになったときの使い心地がわからない)
- ボールは指で取り出せたり、細いものを使わずとも簡単に取り出せる
親指型トラックボールしか使ってこなかったということもあり、やはり親指型が初心者もとっつきやすい。
ボール交換して色でデザインチェンジを楽しむのも一興なので汎用性のある41mmでどうなるか。
ベアリング支持は絶対ほしい。 ISTでハマっちゃいました。
デザイン
- エルゴミクスな角度で手首に優しい、
- 角度調節はできなくてもOK、できたら尚良しだけどボールが取り出しにくくなるのはNG
- MX ERGOのような大きい感じよりもELECOM ISTのようなシュッとした感じの方がいい
MX ERGO のような大きいサイズが良いのかと思いきや、意外と IST のシュッとしたデザインが格好良いし私は使いやすかったです。
ボタン
- DPI切り替えスイッチはあってもなくてもいい
- ボタン数は7個以上が理想(左右クリック、ホイール、戻る進む、デバイス切り替え、DPI、+1はほしい)
- デバイス切り替えボタンあり(切り替えできるデバイスは3台以上が理想)、ボタンの配置は底面でいい
多ボタンほしい。 色々割り当てたい。
Logi Options+ でボタン押下+ホイールの割当てもできるけど、使いやすさはやはり物理ボタンの方が上です。
物理ボタンもどちらも併用できるのが理想!
ゲームもMMOとかならトラックボールでいけるし、他ボタンで色々割り当てたい。
電源
- ISTのように上部にあると使いやすいけれど、デザインや配置的に微妙なら定番の底面でもOK
バッテリー
- 単3電池1本で1年以上は使えてほしい
- 乾電池式が難しければバッテリー充電式でもOK、その際はUSB-Cで
乾電池式ならスイッチがダメにならない限りずっと使えるかなって。
究極のトラックボールができたらベストセラーになって息も長いだろうしね。
ソフトウェア
- Logi Options+ を想定、同等かそれ以上の使いやすさと機能なら別ソフトでもOK
- WindowsとmacOS、iPadOSは最低限正常に使えてほしい
デバイス本体も重要だけど、ソフトウェアもかなり重要です。
ソフトウェアが洗練されていなかったら使いにくく効率アップにも繋げにくくなってしまう。
カラバリ
- ブラック(グラファイト)、ホワイトなど定番の黒系色と白系色の2パターンあると選びやすい
- クリア、クリアブラックなど透明系のメカメカしい男心くすぐるデザインがあっても面白そう
定番の黒系白系があればオッケーだけど、透明系があっても面白そう。
透明系のガジェット、増えてますよね。
昔から男心をくすぐるデザインで人気です。
どんな感じになるんだろう、見てみたい。
デスクコーデに合うかなあ。
理想のトラックボール、使いたい。


こんな感じで今回は理想のトラックボールがまだこの世に存在しないため、現状ほしい機能などを列挙してみました。
私がほしいと思うトラックボールはざっと上記のような仕様です。
もしかしたら仕様的に難しいポイントもあるかもしれないけれど、こんな全部盛りなトラックボールをぜひとも使いたい・・!
みんなの理想のトラックボールはどんな仕様ですか?
SNSで共有してもらえると嬉しいです!