
iPhone X に防指紋加工タイプのガラスフィルムをプレゼント

今まで使っていたガラスフィルムはホコリが入ってしまっていたり、指紋が付きまくることがいつも気になっていた。そろそろ替え時かな?と思い、防指紋加工タイプのガラスフィルムを購入したのでレビュー。
もくじ
iPhone X に防指紋加工タイプのガラスフィルムを装着 shizuka 製
今や100円均一でも販売されているガラスフィルム。
そんな中で1000円前後のガラスフィルムを購入した。その目的としては、指紋がつきにくくてクリアな見た目を維持したいというところ。


やはり1000円位の価格帯になるとパッケージもしっかりしており、配送中に割れてしまうこともなさそうな梱包。
内容物は定番の画面拭き用にWET&DRYの2枚セット、ホコリ取り等用のシール、画面拭き。
届いて早速開封したのは良いのだけれど、1つ問題点が・・・。
買 う 商 品 間 違 っ た 。
痛恨のミス。
私が iPhone X にプレゼントしたかったガラスフィルムは、防指紋加工タイプでかつ、” 全面保護タイプ “のガラスフィルムだったのです。


そう、このタイプだったのです・・・。
何かやっている途中にながら買いをしたときだったので、きちんと見ていなかったのか。。
選ぶべきはこっちだった。
しかし購入してしまったものは仕方ないので暫くスリムタイプのガラスフィルム、使ってみようと思います。
shizuka製防指紋加工ガラスフィルムを装着


全面保護ではないので、現在利用している保護ケースとの隙間がとても気になりますね。
そして防指紋加工タイプのガラスフィルムなのだけれど、既に指紋が気になる・・・。
良かった点としては、今まで利用していたガラスフィルムよりも透明度が上がったこと。
明るく鮮やかになったので、iPhoneX自体の明るさ設定を少し落としました。(眩しくて)つまりは 電池持ちが少し向上したであろうという見込み。これは誤算だったけれど良かったポイントですね。
あとは貼るときにちょっと失敗して角の粘着がうまくいかなかったり、少し斜めに貼ってしまったり、これまた失敗してしまいました。
ここから学べるガラスフィルムを選ぶときのポイントをまとめてみましょう。
ガラスフィルムを選ぶときのポイント・コツ
自分が求めているガラスフィルムのサイズ感を考える
→フルカバー・全面保護タイプを求めているのか?がっしりカバーしてくれるケースを利用していてスリムタイプを求めているのか?
フィルムを貼るのって難しい?
ガラスフィルムを貼る際に失敗しないためのガイドがついているか?
少し値段が上がるけれど、ピッタリと貼れるようなガイドがついているものも販売されています。
自分の手は油分を持っているか?
手に油分を沢山持っているのか、大体サラサラで逆に油分がほしいくらい?なのかどうか というのは結構重要そう。
今回の私のように、防指紋加工タイプのガラスフィルムをつけてもすぐ指紋が目立ってどうなっとるのだとなる可能性もあります。これは私の手が油分を比較的多く持っているためなのかなと。手汗もよくかくタイプです。
→手に油分が沢山あり防指紋加工タイプのフィルムでも指紋が目立って仕方ないけど指紋目立たせたくない!という場合はクリアさを少し諦めて アンチグレアタイプのガラスフィルムを検討すべき
→逆にサラサラの人は防指紋加工タイプのフィルムでもそこまで指紋が目立たないのかなと。
その他基本的な選ぶポイント
ガラスの厚みは0.3mm位までの薄型がおすすめ。
ガラスは日本製や旭硝子製がおすすめ。
硬度は9H硬度がおすすめ。
と言った辺りを考慮すると、私が買うべきガラスフィルムはこれ。
少し値段は上がるけれど、毎日何時間も触る端末なので、少しは奮発してあげたいところ。
まとめ
iPhone X に防指紋加工タイプのガラスフィルムをプレゼント ということで書いたこの記事も、最終的には私自身が選ぶべきガラスフィルムはこれだった。というものになりました。
防指紋加工タイプなら大丈夫だろうとササッと購入に進んでしまったのが間違いだった。
手の油分というのは人それぞれで違うので難しいところですが、私はアンチグレアタイプの非光沢フィルムがあっているよう。
ちなみに MacBook 12 に貼っているフィルムもアンチグレアタイプ。MacBookにつけているものに関しては非光沢と言えども鮮やかさはそこまで落ちておらず、ナイスなフィルムです。
画面を触ることはそこまでないにしても、閉じるとキーボード部分と接触して汚れたりするもの。その汚れがつきにくく、アンチグレアは非光沢で電気の反射等もしにくく画面も見やすい。
私のMacBook 12 につけているアンチグレアフィルムはこれ。
MacBookにつけるべきフィルムは確実にアンチグレアタイプをおすすめするのですが、iPhoneに貼るべきフィルムもアンチグレアタイプが良さそうな。
暫くは今回のshizuka 防指紋加工スリムタイプガラスフィルム を利用しますが、次はアンチグレアタイプ・フルカバー全面保護タイプのガラスフィルムを購入しようと思うので、その時はまたレビューしようと思います。