
PITAKA MagEZ Folio 2 レビュー | iPad Proにマグネットで着脱できるスマートカバー




ルイログをご覧いただきありがとうございます。毎日 iPad Pro で調べ物をしたりブログ記事を書いたり YouTube を見たりしている R.U.Iです。
今回は iPad Pro をスマートに持ち歩きたくなる Folio ケース・スマートカバー「PITAKA MagEZ Folio 2 for iPad Pro」を紹介・レビューします。
PITAKA MagEZ Folio 2 for iPad Pro の特徴
- 磁石で着脱可能な Folioケース / スマートカバー。
- 縦置き、横置き両対応。
- 角度は横置き34°・53°・57°、縦置き 62°。
- PITAKA MagEZ Case 2 と併用可。
- 内側はマイクロファイバー素材で iPad Pro を保護。
- 閉じストラップで Apple Pencil を固定できる。
- Folioケースを閉じればロック、開けばスリープ解除。
- Apple純正 Smart Folio より多機能なのに安い。
- 11インチiPad Air全世代&Pro 2018~2022、11インチiPad Pro 2024 第5世代専用など各シリーズ用のバリエーションあり
PITAKA MagEZ Folio 2 for iPad Pro


メリット
- デザインに高級感がありつい持ち歩きたくなる格好良さ。
- 磁石で着脱可能なので他の周辺機器と使い分けやすい。
- PITAKA MagEZ Case 2 と併用可能なので本体保護もばっちり。
- 縦置きも可能なのが嬉しい。
- Apple純正 Smart Folio より多機能なのに安い。
デメリット
- 内側のマイクロファイバー素材はホコリがつきやすい。
デメリットはあえてあげるなら・・・というところ。
この手の保護性能が高い素材はそもそもホコリがつきやすいので Mag Folio 2 に限りません。
優しく保護してくれるので、この選択は正解だと感じます。
たまにコロコロしてあげれば OK。
なんとも完成度の高いスマートカバーだと感じました。
もくじ
MagEZ Folio 2 for iPad Pro とは


冒頭にすべて書いてしまった感があるのだけれど、PITAKA MagEZ Folio 2 は iPad Pro をスマートに持ち歩きたくなる Folioケース。
Apple純正 Smart Folio のように磁石で着脱可能で、そこからさらに横置き 3パターン(34°・53°・57°)の角度、縦置き 1パターン(縦置き 62°)の角度で iPad Pro を立てられます。
縦置きできるのもいいですよね。
さらに閉じストラップは Apple Pencil を固定できるので持ち運び時も安心。
閉じストラップを使っていないときは反対側へこれまた磁石でくっつけられるため邪魔にもなりません。
これだけ高機能なのに 7,499円(税込、記事執筆時点)という価格設定。
MagEZ Folio 2 という名前からわかるとおり 2世代目のスマートカバーです。
1世代目から大きくアップデートしてきた感があり、iPad Pro ユーザーとしてはとても嬉しい。
スペック、技術仕様
重さ | iPad Pro 12.9用 : 約 325g iPad Pro 11用 : 約 245g |
素材 | PUレザーマイクロファイバー |
カラバリ | 黒、白 |
角度 | 横置き : 34°、53°、57° 縦置き : 62° |
対応iPad | 11インチiPad Air全世代&Pro 2018~2022 11インチiPad Pro 2024 第5世代専用など各シリーズ用のバリエーションあり |
MagEZ Folio 2 for iPad Pro の外観をレビュー








パッケージはクールなデザイン。 パッケージから中身を取り出すと、保護シートの裏面に MagEZ Folio 2 の取り付け方法、縦置き・横置き合計 4パターンの折り曲げ方が図解されています。
パッケージ内容は本体と製品カタログのみ。


折り目はしっかりつけられていて、意外と簡単。
手に取ればもう折れ曲がります。
そして立て方は 4パターンあるけれど、折り方は 2パターンだけ。
しかもその折り方も「山折り」か「谷折り」というシンプルなもの。
折り方に迷ってしまう方でも簡単で自然に折り曲げられると思います。


内側はマイクロファイバー素材で優しく iPad Pro を包み込みます。
iPad Pro の画面側も背面側も安心。


閉じストラップも磁石でくっつくタイプなので便利です。
閉じたときは閉じた向きに、使っているときは裏面にくっつけられるため邪魔になりません。


背面カメラ部分はしっかり盛り上がっています。
それでいて写真に映り込むことはもちろんなく、1x でも 0.5x でも問題なく写真が撮れます。


M1 iPad Pro 11 (2021)と格安ペンシルを装着した状態で MagEZ Folio 2 をつけた状態。
このデザイン性、格好良い。
高級感がありますよね。
iPad Pro の角度を4パターンに変えて立てられる


PITAKA MagEZ Folio 2 は 縦置き 1パターン、横置き 3パターンの角度で立てられます。
どんな角度か、順に紹介していきますね。
縦置き : 62°


縦置きの角度は 62° の 1パターン。
ちょうど見やすい角度で使い勝手良し。
MagEZ Folio の第1世代や Apple 純正 Smart Folio は縦置きができないので、ありがたい仕様です。
横置き : 57°


縦置きの状態からそのまま横に倒すとこの状態で、横置き 57° になります。
しばらく使ってみて利用頻度が高いのは縦置き 62° と横置き 57° かな。
左手に持ち手部分ができるのと、こちらのパターンならPUレザーの外装側が外に来るのでなんだか安心感。
次に紹介するパターンは外側にマイクロファイバー素材の内装側が来ます。
横置き : 34°


2つ目の折り方で 1番角度が浅くなるのが横向き 34° 。
Apple Pencil などで文字やイラストを描くときに使いやすい角度です。
ペンシルを使って書き物をする方は利用頻度が高くなりそう。
Apple Pencil のくっつく場所が下側にくる置き方です。
横置き53°


横置き 34° と同じ折り方で反対向きにしたらこの角度。
横向き 53° です。
こちらは Apple Pencil のくっつく場所が上側に来ます。
iPad Pro を回転させるだけで 2パターンずつの角度がつけられる仕組みはよく考えられているなと感じ、使い勝手も良しです。
折り方も簡単だし何も考えず折り曲げても使えちゃう。
MagEZ Folio 2 for iPad Pro の使用レビュー、使ってみた感想


普段は Apple 純正のキーボード一体型ケース Magic Keyboard for iPad Pro 11 を利用しているので使いみちはあまりないかもしれないと使い始める前は考えていたのだけれど、これがまぁ使う使う。
外では基本的に文字を打つので Magic Keyboard を使いますが、家では「タブレット」としての使い方をすることが多くて。
iPad Pro をタブレットとして活用するとき、この MagEZ Folio 2 はとても使い勝手良いです。
縦置きできるし、後ろにパタンと閉じたらほんの少し厚みが増しただけの iPad Pro だし、使わないときは閉じておけばいいし。
新型の MagEZ Charging Stand iPad Pro でワイヤレス充電するときやタブレットスタンドに取り付けるときは MagEZ Folio 2 もマグネット吸着しているだけなのでパチっと外せばいいし。
なんとも使い勝手良く、家では毎日使うようになりました。
タブレット利用が多い方や、キーボードは Bluetooth接続の外付けを利用しているんだ。 という方もかなり便利に使えます。
耐久面だけは長く使ってみないとわからないけれど、そこはまた今度ということで。


デメリットにあげた「内側のマイクロファイバー素材はホコリがつきやすい」状態を写真に収めるとこんな感じに。
もちろん環境によって左右されるところではあるのだけれど、私の環境では使っているうちにこれくらいのホコリはついていました。
ただこれもコロコロしてあげれば問題ありません。
iPad Pro もすぐ取り外せるので、平面をコロコロするのはとても簡単。
メンテナンス性も高いと感じました。
MagEZ Folio 2 for iPad Pro レビューのまとめ


こんな感じで今回は PITAKA さんから iPad Pro 用のスマートカバー・Folioケースこと「MagEZ Folio 2」を提供いただきレビューしました。
MagEZ Folio 2 for iPad Pro のメリット
- デザインに高級感がありつい持ち歩きたくなる格好良さ。
- 磁石で着脱可能なので他の周辺機器と使い分けやすい。
- PITAKA MagEZ Case 2 と併用可能なので本体保護もばっちり。
- 縦置きも可能なのが嬉しい。
- Apple純正 Smart Folio より多機能なのに安い。
MagEZ Folio 2 for iPad Pro のデメリット
- マイクロファイバー素材はホコリがつきやすい。
前作をぐんとアップデートして新作をリリースしてくれる PITAKA さん、大変心強いです。
iPad ユーザーはとても多いですし、Apple 純正アクセサリーだけでは心もとない場合も多くて。
こうやって思考を凝らした周辺機器・アクセサリーを開発してくれるのはとても嬉しいことですね。
MagEZ Folio 2 も利便性良く、高級感あるとても素晴らしい製品でした。
iPad Pro ユーザー、とくにタブレット利用が多い方やキーボードは外付けを利用している方はぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい




【2024年 iPad 周辺機器】iPad ProやAirとあわせて買いたいおすすめアクセサリーまとめ
iPad Pro/Airのおすすめ周辺機器・アクサセリーを紹介。いつもiPad Pro 11を持ち歩きブログ記事の下書き執筆や写真編集など多くの作業を行っている私のおすすめが参考になると嬉しい!
あわせて読みたい




iPad Pro 11(第3世代)M1/2021 レビュー | ヌルサク最高!
M1チップを搭載したiPad Pro 11(第3世代)を購入レビュー。ヌルサクでめちゃくちゃ良いタブレットに仕上がっている!


ちなみに MagEZ Folio 2 を装着したまま MagEZ Charging Stand iPad Pro につけてみたら・・・だめでした。笑
さすがに MagEZ Folio 2 は取り外してからスタンドにくっつけましょう。
充電もされないし、磁力が弱くなって落ちる可能性もあります。



良い子は真似しないでね!
あわせて読みたい




【レビュー】iPad Proをワイヤレス充電できるようにするケース MagEZ Case Pro とスタンド MagEZ Chargi...
iPad Pro をワイヤレス充電できるようにする「MagEZ Case Pro / MagEZ Charging Stand」をレビュー。iPad Pro愛用者必見!