
iPhoneやiPadで写真からPDFファイルを作る方法




ルイログをご覧いただきありがとうございます。書籍、楽譜・・・すべて電子化して iPad で閲覧している R.U.Iです。
今回の記事は・・・
全国のバンドマンに届け!
という思いで書きます。
メンバーや友達から次に演る曲のスコア(楽譜)の写メをもらったけど、スコアはPDF管理しているのでPDFにしたい・・・。というあなた(私です)。
iPhone や iPad の機能で簡単に写真をPDF化できる方法をご存知ですか?
めちゃくちゃ便利なので、今回はその方法を紹介します。
もちろんスコアじゃなく写真たちを1つのPDFにして「◯◯に出かけたときのフォトブック」のようにしておきたい場合も活用できます。
それではさっそく紹介していきましょう。
もくじ
PDF作成方法を動画で説明しました
動画でも紹介してみました。こちらもあわせてチェックしてみてください。
動画は iPad の画面録画をしましたが、iPhone でも方法は一緒です。
PDFの作成は非常に簡単。手順を紹介!
STEP
写真を選択
STEP
共有ボタン
STEP
プリントボタン
STEP
画像の上でピンチアウト
STEP
共有ボタン
STEP
保存するアプリを選択(【アプリ名】にコピー)
という手順で、iPhone や iPad で写真からPDFが作成できます。
標準の写真アプリでも可能だし、私のようにGooglePhotosを利用の方でも方法は同じで、簡単にPDF化することができます。
プリントを選択した後、印刷プレビューを2本指でピンチアウト(拡大させる要領)させるのがポイントですね。
これでまずPDFファイルが作成されます。
PDFファイルの保存について
動画では「Documentsにコピー」で保存していますが、保存先はお好みで。
Dropbox や OneDrive、GoogleDrive などのクラウドへ保存でも大丈夫ですし、「ファイルへ保存」で iCloudDrive や端末内に保存しても大丈夫です。
保存時はファイル名に写真アプリの名前がついているので、何のPDFなのかファイル名を変更してあげましょう。
名前をつけない場合は「写真.pdf」や「Googleフォト.pdf」というファイル名になっています。
iPhoneやiPadで写真からPDFファイルを作る方法についてまとめ


写真をPDFにすることで利用用途は無限大!
- 撮影したスコア(楽譜)
- 手書き五線譜
- 手書きメモ
- 思い出の写真たち
など、複数の写真を1つのPDFにして冊子のように扱えばとっても便利。
「中華」「和食」「イタリアン」などで料理のレシピをPDFでまとめておけば、種類別レシピ集なんてものもできますね。
IT系バンドマンとしてはスコアの PDF化は必須。
画面が大きくてスコアが見やすい iPad をお持ちのバンドマンさんは多いと思うし、是非利用してみてください!
ちなみにスコアの閲覧は無料アプリの「Piascore」がオススメです。
以下の記事でiPadの活用法として紹介しています。
あわせて読みたい




iPad 9.7インチレビュー(2018年春モデル)ルイログ的 活用法を紹介
iPad 9.7インチ 128GB 2018年春モデル MR7J2J/A スペースグレイモデル(Wi-Fiモデル)が我が家にやって参りました! 色んな場面でiPadを活用したいなと思っていたので、...
あわせて読みたい




【2024年 iPad 周辺機器】iPad ProやAirとあわせて買いたいおすすめアクセサリーまとめ
iPad Pro/Airのおすすめ周辺機器・アクサセリーを紹介。いつもiPad Pro 11を持ち歩きブログ記事の下書き執筆や写真編集など多くの作業を行っている私のおすすめが参考になると嬉しい!