
AnkerPowerLineⅢ Flow レビュー。USB-Cタイプの絡まないケーブル!




ルイログをご覧いただきありがとうございます。R.U.Iです。
ついに発売されましたね!
Anker 絡まないケーブル “USB-C & USB-C“バージョンの「Anker PowerLine Ⅲ Flow」。
絡まないケーブルの1作目は2021年3月に USB-C & Lightning ケーブルが発売されたのだけれど、今欲しいのは USB-C & USB-C の方なんだ・・!とその時は見送りまして。
私以外にもそういう方が多かったようで、今回 USB-C & USB-C ケーブルもラインナップに入りました。
0.9mのホワイトを 即購入 したので、さっそくレビューしていきましょう!
もくじ
USB-C & USB-C ケーブル”Anker の絡まないケーブル”の外観をレビュー






まずは届いたパッケージからチェック。
今回のパッケージも手を抜くことなく、エンボス加工がされていました。
さすが Anker さん。いつものことながらブランディングが素敵です。
写真で見るとサイズ感がわからないかもしれないけれど、パッケージがめちゃくちゃ小さいです。
ケーブルが入っているだけなのでそりゃあ小さいか、とも思うのだけれど、とってもコンパクト。


10円玉と AirPods Pro を横に並べてみました。
パッケージの時点でかなり小さくてシュッとしています。


開封して中身を取り出してみました。
Anker PowerLine Ⅲ Flowのパッケージ内容
- Anker PowerLine Ⅲ Flow”絡まないケーブル USB-C & USB-C”本体
- ケーブルを結束しているシリコン製結束バンド
- Anker 製品おなじみのHappy? or Not happy?な用紙
- 英語の用紙
ケーブルの結束バンドがデフォルトで付属しているのも嬉しいですよね。


ちなみにこのケーブル結束バンドもシリコン素材で作られており、サラサラだし伸びるし固くないしでめちゃくちゃ良いです。
写真のようにケーブルから取り外しもでき、別箇所での利用もOK。私はケーブルをデスクに固定したので外しました。
扱いやすい!



シリコン素材で作られた製品で、取り扱いや触り心地がとても良いんだね。
Ankerの絡まないケーブルが効果を発揮するのは持ち運び時


ケーブル結束バンドでまとめた状態がこんな感じ。
絡まらないケーブルということで、非常に滑らかだしまとめやすい。



端子部分のピンクゴールドが可愛い・・・。


上述しましたがケーブル結束バンドもシリコン製で柔らかく取り扱いやすい。
マジックテープではなく手触り良しなシリコン製で合わせて作られているのも好印象です。


ぱっと広げてみたら全然丸まらなくてすごい。
折り目がつきにくいってめちゃくちゃ良いじゃないですか。
この柔らかさのおかげで Anker 絡まらないケーブルは取り回しが良くなるんですね。
ガジェットポーチなどに入れるときも、取り出して使うときも、とてもスムーズ。
ケーブルが柔らかいので家での利用も◎


私はデスク奥の側面に100円均一のケーブルホルダーを貼り付けて端子部分だけをひょっこりさせているのですが、太めケーブルの Anker PowerLine Ⅲ Flow も仲間入りできました。
USB-C ケーブルの端子は Lightning ケーブルや Micro USB ケーブルよりも大きめなのでバランスはあまり良くないですね。
しかしこのサイズ感は他に所持しているどの USB-C ケーブルの端子とも同じサイズ感なので致し方なし。
配置を変えようかなとも思うけれど、利用頻度で場所を考えているので検討中。


そして「家での利用も◎」とした1番の理由がこれ!
上記写真のように、ケーブルを引っ張り出してきても”絡まないケーブル”が柔らかいのでビヨーンと浮かない・・・!


図解するとこんな感じ。伝わるかな?
これが地味に便利で嬉しく、写真のように iPad 用の格安スタイラスペンを充電するときとか浮いちゃわなくて綺麗に充電できます。
今まで使っていた USB-C ケーブルだとケーブルが固くて浮いちゃってたんだよね・・・。
お家での利用も◎というところを簡単にまとめると、
- ケーブルが柔らかくて配線しやすい
- 途中で折り目がついていないのでケーブルホルダーからだしやすい
- 軽いガジェットも浮かずに充電できる ←nice!!
あたりが嬉しいポイント!
充電速度も早くなったし、本当買って良かったな。
絡まないケーブル”Anker PowerLine Ⅲ Flow”。
Anker PowerLine Ⅲ Flow 絡まないケーブルUSB-C & USB-C の気になるポイント


めちゃくちゃ絶賛してきましたが、気になるポイントも2つだけ紹介しましょう。
Anker PowerLine Ⅲ Flowのここが気になる
- ケーブルが太い
- ホコリが付着すると目立ちやすい
この2点!
なめらかさや耐久性のためにそういう仕様になったんだろうな、と思うのだけれど、利用をはじめて感じた気になるポイントはここでした。
私は白色をチョイスしたということもあり、黒系のホコリが付着したときに少々目立ちました。
端子カバーがプラスチック製だったらそもそもホコリも付着しないけれど、全体がシリコンで覆われているのでホコリもたまに付着します。
太さはこれだけ扱いやすくしていて耐久性も持たせようと思ったら致し方ないかもしれない。
というか私の持っているケーブルは Lightning ケーブル以外はだいたいこれくらいの太さだった。
ケーブルホルダーには入るサイズだったのでとくに問題もなさそう。
気になるポイントとしてあえてあげてみたけれど、そんなに気にならなかった。すごいぞ絡まないケーブルくん。
- 使いやすさ、取り回しやすさ
- PD充電 max100W な高性能
も備えているし、本当素晴らしいケーブルです。
カラバリも可愛い。
Anker の絡まないケーブル”USB-C & USB-Cケーブル”レビューについてのまとめ


こんな感じで今回は発売されたばかりの“絡まないケーブル” Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & USB-C をレビューしました。
ちょうど USB-C to C ケーブルが欲しいなと思っていたところに発売されたので好機!と思い即購入。
予想通りの高性能ケーブルで嬉しい。良い買い物をしました。
Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C&USB-C 絡まないケーブルの特徴をまとめてみると、
- 待望の USB-C to C
- 最大100WのPD充電対応
- ケーブルが絡まらないし癖がつきにくい
- ケーブルの柔軟性が高くデスクで軽いガジェットを充電してもケーブルが浮かない
- 優れた耐久性で安心
- コネクト部分の色味がおしゃれ
- カラバリは4色:クラウドホワイト(白)、ミッドナイトブラック(黒)、ミントグリーン(緑)、ラベンダーグレイ(紫)
- 選べる長さは2タイプ:0.9m、1.8m
こんな感じかな!
利用頻度の高いケーブル周りは Anker 絡まないケーブルで揃えて良さそうだなと感じます。
絡まないケーブルシリーズは今(2021年7月)のところ「USB-C & Lightning ケーブル」と今回の「USB-C & USB-C ケーブル」がラインナップ中。
とくに持ち運び用のケーブルを購入しようかなと考えている方におすすめしたい、高性能な USB-C ケーブルです。
”絡まない”待望のUSB-C & USB-C
”絡まない”USB-C & Lightningはこちら