
ルイログ2周年。ブログ運営2年の振り返りとこれから

2018年7月某日。
WordPressという言葉がたびたび会社の中で出現し、WordPressとはなんぞや。ということを知るため。
勉強をするというきっかけで立ち上げたルイログ。
ドメインを取得して、格安のレンタルサーバーを契約して、WordPressをインストールして。
最初はちょっと失敗しちゃったりもしたけれど、無事ブログ運営をスタート。
あれから早くも2年が経ちました。
ルイログのこれまでの2年と、これからを考えてみます。
もくじ
ブログ運営2周年。ルイログのこれまでを振り返ってみる
ブログ運営とは”継続が命”と言われる中、ほそぼそと自分のペースで継続しているルイログ。
この2年でサイトリニューアルは1度だけしたけれど、それ以外はとくに大きな変化はなく。
最初は見てもらえる数もとても少なくて、少しずつ少しずつ見て貰える人が増えていって。
今もルイログを見ていただいて、本当にありがとうございます。
WordPressについての知識やSEOの勉強をしつつ、私のインプットした知識のアウトプットの場としても活用しているルイログ。
”ガジェットで生活に刺激を与える”というコンセプトのもと購入したガジェットやモノの紹介や、良いなと思ったPCソフト/ツールの紹介で執筆を続けていますが、ありがたいことに誰かの役に立つような実績も残せて嬉しい限りです。
中でも「コピペで簡単】cssだけでハンバーガーメニューを作る方法」を書籍に使わせてほしいとオファーをいただき提供したのがとても印象的。
RUIsCODE




【コピペで簡単】ハンバーガーメニューをCSSだけで作る方法 | RUIsCODE
タップすると横からメニューが出てくる、通称ハンバーガーメニュー。CSSのコピペだけで簡単に実装!書籍にも紹介されました。レスポンシブ対応もOK。追記で”ページ内リンク...
デジタルハリウッド大学様の「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門〈モバイルファースト、レスポンシブ、Flexbox〉」という書籍を手にとっていただいた方はぜひ、225ページのハンバーガーメニューの紹介項目、『Lesson7-04の「ヘッダーを作り込む」-「ハンバーガーメニューを実装する」』というページを見てにっこりしてみてください。笑
ブログ記事について


この1年で書いた記事は約70記事。
365日で割ると5日に1記事書くようなペース。
正直少ないんだろうなぁと思う。
1年目は約150記事ほど書いていたので、2年目は1年目の半分以下だ。笑
趣味の傍らで書く程度にはそんなもんか、とも思うけれど、もっとたくさんの有益情報や便利情報をたくさんの人に伝えたいなぁなんてことも思うので、もう少しペースを上げたい気持ちはある。
でも、のんびり自分のペースで書くのが1番良いのかなとも思っているので、こののんびりペースに付き合ってもらえると私としては嬉しい。
カテゴリーはとくに変わらず、けれども少しばかり偏りが目立ってきたかもしれない。
#Apple関連
#ガジェット
#WEBデザイン
#暮らしのコト・モノ
一応この布陣は変えていないつもり。
ベース関連の記事が全然書けていない感じかな。
コロナの影響もあってライブが非開催となり、ベース自体あまり触っていないというのも関係あるかも。
また来年はライブの開催も順次はじまって、趣味の音楽活動もちらほらできるのかなぁ。
ルイログのこれから
サイトデザインは更新したいなって思っています。
ルイログをはじめるときから利用している無料のWordPressテーマが更新・配布終了となり、定番のテーマやカスタマイズしやすいテーマに入れ替える必要性があるかなぁなんか思ったりして。
今もだいぶカスタマイズしまくっているのだけれど、もともとのテーマの色をそのまま置いている箇所もあるし、できることが簡単に広がるテーマがあったりするので、また少し時間をかけて構築しようかなという目論見。
結構時間かかっちゃうんだよね、デザインの更新って。
最初からテーマはずっと同じものを利用しているので、テーマの引っ越しというのも未経験だし。
どんな感じにしようかなーって考える時間も作ってみよう。
時間はかかるだろうけれど、これはこれで楽しそう。
次の3周年までにはWordPressテーマの変更とデザインの更新しよう!
まとめ


こんな感じでゆるりと2年の月日が経った。
ブログ運営を通じて得られた知識、興味などはかなり自身の糧となっていると実感しているので、これからも引き続き更新を続けたいと思う。
また気が向いた時にでも見に来てくれると嬉しいです◎
2020年7月15日 R.U.I(ルイ)
ルイログ:https://rui-log.com