
Apple Watch series4 の心電図機能を早く日本でも許可して実装して欲しい話

海外では早速 Apple Watch series 4 に命を救われたという人が出たようですね。
Apple Watch series 4 に搭載されている ECG 心電図機能 を試してみたら、早速心房細動を早期発見できたんだとか。
しかも、胸部に痛みを感じて病院で心電図をとると正常な結果が出て、お医者さんには胸焼けと判断されたようで。
その方がApple Watch series 4 を持っておらず、心電図機能を試してみていなかったら、どうなっていただろう。
Apple Watch、お医者さんが信じてくれるデータというのはすごいし、重要ですね。
心房細動とは
心房細動は、心臓の4つに分かれた部屋*のうち、「心房」と呼ばれる上の2つの部屋で生じた異常な電気的興奮により起こる不整脈です。 心房細動が生じると、心房が痙攣したように不規則に震え、結果として、脈が不規則に速くなるのが特徴です。
もくじ
Apple Watch series4 で健康維持・チェック


日本ではまだ認証がおりておらず使えませんが、なんとなくでも健康は気にかける私としては本当早く使ってみたい。
先日会社で健康診断を受けさせてもらったのですが、そのときは心拍数の高い方が100を切ってしまって、測り直しになったりしたので何か気にしないといけないのかなって。
2回目測り直したときは100を超えたので正常として判断されたのだけれど。
しかもその心拍数、脈拍を測るときに腕が締め付けられるじゃないですか。
その時に腕が壊死するんじゃないかと思うようなしんどさが2回ともあったので、これは大丈夫なのかと内々に思ったりも。
ヘルスケアアプリによると今日だと57〜124の心拍数があるようなので、今の所心配しなくても大丈夫そう。
と思ったら昨日は47〜94だって。ちょっと低いのかな・・?
おかしかったらApple Watchがお知らせしてくれると思って、いつも通りの生活を心がけよう!
まとめ
社会人の基本はやはりまず第一に健康な身体。
Apple Watch series 4 を利用して、健康的な身体を維持したいと思います!
日本でも早く心電図機能利用できるようにしてほしいなぁ本当。