
カイロがモバイルバッテリーに!?HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロをレビュー

ガジェットブログ ルイログをご覧いただきありがとうございます。 R.U.Iです。
夏は暑く、冬は寒い。日本の四季は美しいけれど、暑さや寒さは対策が必要ですよね。
そこでガジェット好きの私が冬場におすすめするのは「モバイルバッテリーにもなる、充電式カイロ」です!
「日経TRENDY」「VOGUE」「anan」 などの有名雑誌に掲載された実績がある、家電・インテリア通販サイト「HAGOOGI(ハゴオギ)
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロ


メリット
- 2つを1つにマグネットでくっつけて持ち運べる
- 分離式で両手同時に暖められるしシェアもできる
- 片方5000mAh(合計10000mAh)のモバイルバッテリーとしても使える2in1仕様
- 充電式カイロでいつでも使える
- 暖かさは3段階、40℃〜55℃までのカイロとして使える
- 電源ONから3秒で暖かくなる
- 円筒状デザインで持ちやすい
- マルチ保護機能で安全性が高い
デメリット
- モバイルバッテリーとして使うにはUSB Type-Aポートの利用が必要
もくじ
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロとは
HAGOOGI 充電式カイロはマグネット式で分離できて両手を同時に暖められます。全方位的360°暖まり、3秒で急速発熱、3段階温度調節、充電式で繰り返し使えます。重量は238g(119g/個)でお出かけ、旅行、通勤、通学の時におすすめ。寒い冬にいつでもどこでもぽかぽか。
モバイルバッテリー機能も搭載しており、1つ5000mAh × 2 の合計 10000mAh 分のモバイルバッテリーとしても使えます。USB-A/USB-C 充電ポートを備え、スマホへの充電もできる便利な仕様です。
USBカイロは保護回路設計も完備されており、多重保護システムを搭載。
過充電防止、過熱保護、ショートプロテクト、過電圧保護、過放電保護機能を搭載し、バッテリー自体を保護。 過度の発熱による火傷なども低減し、安全性をアップしています。
スペック、技術仕様
サイズ | 約幅29×奥行58.3×長さ112.3mm(合体状態) |
---|---|
重量 | 119g(1個)、238g(2個) |
カラー | 2023 COLOR(ミント、シャンペン、ホワイト、CUTE、LOVE) 2022 COLOR(グリーン、ブラック、ピンク、ブルー) |
3階段温度調節 | 強 : 約50℃~55℃ 中 : 約45℃~50℃ 弱 : 約40℃~45℃ |
連続使用時間 | 強 : 7~14時間 中 : 5~7時間 弱 : 4~6時間 |
内蔵電池 | 10000mAh(5000mAh×2) |
フル充電時間 | 2~3時間 |
定格入力 | USB-C DC5V/2A |
定格出力 | USB-A DC5V/2A |
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロのデザイン・外観をレビュー




HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロのパッケージやパッケージ内容はこんな感じ。
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロのパッケージ内容
- 充電式カイロ本体 × 2
- USBケーブル(Type-C to Type-A) × 2
- 収納袋
- 取扱い説明書、保証書


付属のUSBケーブルは USB Type-C to Type-A が 2本。
USB Type-C ポートへの接続でカイロ本体を充電し、USB Type-A ポートからはスマホなどに充電ができます。




本体側面には暖かくならないプラスチック面があり、その片方に USBポートや電源ボタンが配置されています。
電源ボタンは3秒長押しで暖め開始。 3秒で急速発熱します。
3つのLEDランプはバッテリー残量を確認したり、カイロの暖かさを3段階に変更したときに光って知らせてくれます。
表示ランプ | 温度 | バッテリー残量 |
---|---|---|
赤点灯3つ | 高温(50~55℃) | 残量67%~100% |
赤点灯2つ | 中温(45~50℃) | 残量34%~66% |
赤点灯1つ | 低温(40~45℃) | 残量0%~33% |
全消灯 | – | 残量0% |


HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロの大きな特徴はモバイルバッテリーとしても使えることと、こうやって2つに分離できるところ。
片手ずつ使ってもいいし、人とわけっこして 1つずつ使ってもいいし。 片方はカイロとして、片方はモバイルバッテリーとして使ってもいい。 2つ持ち運ぶとちょっと重いから 1つだけ持ち運んでもいい。
色んな使い方ができます。
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロの使用感をレビュー


HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロは片方 5000mAh のモバイルバッテリーにもなるのがもしものときも安心で嬉しい。
そして日本の四季といえば夏は暑く冬は寒い。 かじかむ手もこの充電式カイロがあればぽかぽかです。 冬の良き相棒になってくれるでしょう。
360°全方位暖かくなるからぎゅっと握ってぽっかぽか


両端の部分は除いてメインの円筒上のところはすべて暖かくなるので手のひらも指も指先も温かい!
ジャケットやコートの左右ポケットに片方ずつ入れておけば両手ともぽかぽか。
末端冷え性の人も嬉しい!
モバイルバッテリーになる2in1機能が嬉しい


HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロ側の USB Type-A ポートにケーブルを指して、充電したい端末と接続。
こうすることでもモバイルバッテリーとして利用でき、スマホなど充電したいものを充電できます。
充電速度は 5V/2A = 10W なので急速充電ではないものの、普通に充電できるかなという速度です。
充電式カイロとして使えて、モバイルバッテリーとしても使える 2in1 仕様。
- カイロとモバイルバッテリーの機能は同時に使えません



2in1なところがガジェット好きとしてはワクワクするポイントで評価高い!普段あまりモバイルバッテリーは使わない人でも、もしものときに使えて安心です。
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロは買うべきか?
充電式カイロを検討しているならおすすめできます!
モバイルバッテリーにもなるし、カイロも充電式で使えてエコ。
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロのメリット
- 2つを1つにマグネットでくっつけて持ち運べる
- 分離式で両手同時に暖められるしシェアもできる
- 片方5000mAh(合計10000mAh)のモバイルバッテリーとしても使える2in1仕様
- 充電式カイロでいつでも使える
- 暖かさは3段階、40℃〜55℃までのカイロとして使える
- 電源ONから3秒で暖かくなる
- 円筒状デザインで持ちやすい
- マルチ保護機能で安全性が高い
2つ持ち歩くのはかさばるし重いなと感じる場合は1つだけ持ち運んでもオッケー。
とくに冬は充電式カイロとして重宝するお供ができました。
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロのデメリット
- モバイルバッテリーとして使うにはUSB Type-Aポートの利用が必要
モバイルバッテリーとして使うには USB Type-A ケーブルも一緒に持ち歩く必要があるのはデメリットかなと。
iPhone も USB Type-C ポートになったこともあり USB Type-C ケーブルは持ち歩いているけれど、USB Type-A to C ケーブルもポーチに入れておかないとな、というところです。
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロ レビューのまとめ


こんな感じで今回は「HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロ
カイロとしてはしっかり暖かくなるし、強にしたらちょっと熱いくらいに暖かくなります。
手で握りやすい形状で触れる面すべてが暖かくなるし、使い勝手良し。
2つになるので人とシェアして使ってもいいし、2つ持ち運ぶのは大きいと感じる場合は1つずつでもいい。
充電式カイロを検討している方は HAGOOGI 充電式カイロをぜひチェックしてみてください。