
買って良かったモノ【2020年11月号】洋服や生活雑貨、文章で飯を食う方法など。読んだモノも紹介!

ルイログの人(R.U.I@rui_bass)が先月買って良かったモノを振り返り、まとめて紹介するコーナー。
先月はいろんな洋服を購入した月となりました。
ファッションスタイルの統一化を測り、朝の何着よー!どうしよー!時間を削減。笑(服選び、苦手なんです・・・。)
また今回から”買って良かったモノ”に加えて、”読んだモノ”もまとめてみました。
ではさっそく紹介していきましょう。
もくじ
2020年11月に買って良かったモノ
GUCCI ビンテージジャケット


ブランド物の古着屋さんで見つけたジャケット。
可愛いなーと思って見てたら GUCCI だったというだけで、とくに狙ったわけではなく。
でも可愛いから買っちゃったという1品。
前ボタンが内側で止めるタイプなので前は閉めづらいのだけれど、ちょっと慣れてきた。


首元には可愛いチェーン。


内ポケットのところに GUCCI MADE IN ITALY のロゴ。
タイトなシルエットでお気に入りのジャケットになりました。
THE SUIT CONPANY ジャケット


こちらも同じくブランド物の古着屋さんで見つけたジャケット。
スーツ屋さんのジャケットということでかなりしっかりしています。


決め手は右打ちポケット下にあるタグに”1986”とあったため。
生まれ年なんです。1986年。
運命を感じて即購入しました。笑
Perfect Suit FActory i-shirt(アイシャツ)×2枚


1枚目がこちらの i-shirt(アイシャツ)by P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー)。
かっちりしたスーツを着るわけじゃなく私服用なので暗めのシャツを選ぼうと思っていたのだけれど、襟裏と袖裏にペイズリー柄のおしゃれなデザインが入っていて「か、可愛いな・・・」と手にとってしまったシャツ。


ボタンがたっくさんついていて襟も高めなので今までにない着心地だけれど、たまにはおしゃれなシャツを着ても良いよね?


こちらも同じくP.S.FA の i-shirt(アイシャツ)で、ネイビーのシンプルなシャツ。


と言ってもボタン箇所にトリコロールのラインが入っているという少し遊びココロのあるシャツをまたしても手にとってしまった。
めちゃくちゃシンプルな暗い色のシャツを購入しようと思っていたのに、蓋を開けてみると全然そんなシャツは購入していなかったというオチ。
I-shrit(アイシャツ)は着心地もよく、シワも出来づらいアイロンいらずのシャツ。
折り目はついているけれど、着ていたらじきに伸びるでしょう。
デオナチュレ 足指さらさらクリーム


こちらは完全に日用品かつ消耗品の買い足し。
そろそろなくなって来た頃合いだったので、なくなる前に購入を。
今回は2020年に発売されたメンズ向けに作られたデオナチュレ足指さらさらクリーム。


デオナチュレシリーズは長年愛用しており、足指さらさらクリームも、脇用のナチュラルソフトストーンも重宝しています。
足のニオイは年中ケアしたいし、夏場は脇のニオイもケアしたいので、デオナチュレシリーズには今後も末永くお世話になりそうです。
2020年1月に読んだモノ
次にはじめてこういう形で紹介する、先月読んだモノ。
漫画や小説はよく読むのだけれど、今回はその1部を紹介しよう。
漫画や小説以外は最近あまり読んでいなかったので、その紹介も兼ねて紹介しようと思った次第。
まずは漫画から。
今季のアニメで面白いので漫画も読んでみた呪術廻戦。
原作は JUMP なので、JUMP らしいなぁという印象でした。
途中からはバトルシーンが多く好みが別れそうではあったけれど、ストーリーもキャラもしっかりしていて面白い。
漫画では細かいシーンがどうしても端折られてしまうので、漫画を読んでアニメを見る。というパターンがより作品を楽しめそうな感じがした。
次はビジネス本になるのかな。
イケハヤ氏のKindle本、資産運用術を興味本位で。
好き嫌いってとくになく、勉強になるなと思い読んでみました。
「そうか、そういう考え方もあるか」
「ぜんぜん知らなかった」
なんてことがたくさんあり、実際に勉強になりました。
私は奨学金を借りて大学に通っていたので、毎月返済もしている。
それこそ高校3年生の時点では”もらえるもの”だと勘違いしていたり、安易に考えていたり、あの頃の自分を叱責したい気持ちでいっぱい。
まぁそうとも言っていられないので、今からでも勉強して少しでもお金を稼ぎ、あまり気にならない状態にしている感じ。
もう少し勉強して、資産を残せるようにしないとなぁと考えさせられる1冊でした。
同じくイケハヤ氏のKindle本。まずタイトルと表紙イメージが面白いよね。
”文章を書く”ということを意識的にするのってブログや仕事でのチャット発信やメールだったりするのだけれど、『稼ぐための文章』っていうと今はブログだけ。
”テキストをキーボードでタイピングする”というだけなら中学生の頃からタイピングゲームやチャット、オンラインゲームなどでタイピングしまくっていたけれど、稼ぐための文章というのは今になってはじめてやっているようなもの。
私はなんとなくでやっていたりもするのだけれど、文章の書き方を知ることやメディアを作るにあたって編集長になるのか、作家になるのか、という表現の違いなど、これまた勉強になることばかりでした。
Kindle Unlimited なら追加料金なしの0円で読めるので興味のある方はぜひ読んでみてほしい。
今ならkindle unlimited 読み放題が3か月99円だったり、はじめてなら30日間の無料体験もできます。
お試しあれ。
ちなみに Kindle などの電子書籍を読んだりするには iPad mini 5 がちょうどよいサイズ感。
私も使っているし、普段から持ち歩いています。最初はゲーム用に買ったんだけど、それ以外でも利便性抜群です。
まとめ


こんな感じで今月も2020年11月に私が買って良かったモノ、そして今回ははじめて”読んだモノ”もまとめてみました。
実際はAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーセールでいくつかモノを購入しているのですが、手元に届くのが12月ということで12月の買ったモノに含もう思います。
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーセールはいろんなガジェットやモノがセールになり、お得にGETするチャンスが到来しました。
定期的に行われるビッグセールなので、そういう機会はぜひチェックしましょう!
今回のAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーセール時の記事もよければ見てみてね。
買ったモノや気になるモノ、よりお得にお買い物をする方法などもまとめています!
あわせて読みたい




Amazonブラックフライデー 2021!何買う?気になるモノやおすすめ商品の紹介と買い物前にやるコトを7つ紹介
年に1度のブラックフライデー!Amazonのビッグセールが今年もやってきました。今回は7日間と長めで、日替わりのサプライズセールと謳われているため毎日チェックが必要そう!
▷Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー!何買った?気になるモノやおすすめ商品、買ったモノなど
そんなわけで先月はガジェット系は全然で、ファッション系と日用品を購入した月となりました。
ジャケット系でファッションの系統を統一化しようと思い、ジャケットとシャツも買い足した感じ。
実は服を選ぶのが苦手で、選ぶ範囲を狭めようという方向性で。
おかげさまでだいぶ選びやすくなりました。
今月はガジェット・モノ系をさっそく購入しているので、また次回の買ったモノ月まとめをお楽しみに!