2020年冬、11/27〜12/1まで開催されている『Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーセール』。
欲しいけど1つ前の商品を買ったな〜とか、こういう商品が欲しいけどセールになってないかな?とか、いろいろ探して購入したモノなども紹介します。
タイムセールは年中こまめに行われているけれど、大きなセールは年に数度。
ビッグセールはとりあえずチェックしたい。
ルイログでも気になるモノがいくつかあったり、すでに購入したりしているので紹介します。
買い物前にやるべきコト
少しだけ買い物をする程度なら何も気にせず買い物を楽しむ!で良いのだけれど、今回もAmazonは”お得”を押し出しているのでチェックしておこう。
簡単に説明すると、
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- Amazonアプリをインストール
- プライム会員になる
- Keepaで本当に安くなっているかをチェック
- 良い商品を探しやすくする
- 現金チャージでポイントGET
こんなところでしょうか。
まずはこのあたりを1つずつ説明しておきましょう!
ポイントアップキャンペーンにエントリー
Amazonが行っているキャンペーンにエントリーすると、プライム会員やアプリからの購入などの条件によりポイント付与がされるというキャンペーン。
約1ヶ月後に最大10000ポイントが付与されるので、2万円以上の買い物をする予定の人は必ずエントリーしておこう。
予定がなくてもとりあえずエントリーしておいて買い物を楽しむのもあり。いつのまにか2万円以上買い物を楽しんでいたなんてこともあるしね。
Amazonアプリをインストール

上述したポイントアップキャンペーンに付随するところだけれど、購入はAmazonアプリからすると良い。キャンペーンの適用内に入れば1%のポイント還元が入る!少しでもお得にできるし、使いやすいので普段から利用していて良いと思う。私はそうしています。
プライム会員になる
Amazonで買い物をする人のだいたいの人がすでにプライム会員になっているかとは思うけれど、念のためチェック。
年間4900円でいつでも送料無料、お急ぎ便やお届け日時指定便がいつでも無料。
そしてPrime VideoやPrime Musicなどのエンタメ系もコミコミの価格なので結構お得。
プライム会員限定セールなんてのも度々行われているので、まだ加入されていない方はぜひチェックしておこう。
おまけに30日間無料でプライム会員のお試しができるので、とりあえず試してみる価値はある。
Keepaで本当に安くなっているかをチェック
値段を釣り上げてからセールにぶっこむ。なんて悪質なこともEC業界では度々使われたりする。
各モールによって規制はされていたりするけれど、買い物上手になるには念のため確認しておこう。
この商品は本当にお得なのか、を監視してできるPC版Chromeの無料拡張機能があるので、とりあえずインストールして商品の価格変動をチェックしよう。
どれだけ値下げされているかなどのお得度も一発でわかるのでとりあえず入れておいて損はない。
良い商品を探しやすくする

数年前からAmazonにはびこっている激安粗悪品を販売する中華系業者。
あえてそこを狙って試す、というのももちろんありなのだけれど、ギャンブル性はどうしても高くなってしまう。
そしてそういった商品は結構な確率で検索結果上位にも食い込んでいたりするので、それらをサクッと除外しちゃうのが近年の主流。
その方法が、検索結果URLの末尾に以下のコードを追加する方法だ。
&emi=AN1VRQENFRJN5
これをすることで、”国内倉庫発送”の商品だけに絞り込むことができる。
求める商品以外のものが完全に消えるわけではないけれど、探しやすさはぐんと上がるので重宝する方法だと思う。ぜひ覚えておいてほしい。
現金チャージでポイントGET
以前からおすすめさせていただいている方法でもあるのだけれど、今一度確認してほしいのが現金チャージでのポイント還元。

めちゃくちゃ大きな旨味があるわけではないのだけれど、少しでもお得にお買い物をするならぜひ利用したいお買い物方法。
プライム会員に加入していれば、とくに利用したいサービスです。
しかもはじめてのチャージなら1000ポイントGETできるので使わない手はない。
準備を整えセール会場を物色!
ここまでチェックしたらセール会場で欲しい物を物色しよう!
とりあえずチェックしたいのは Anker さんのセール会場。
充電器やモバイルバッテリー、充電用ケーブルなどが20%〜30%OFFで購入できる。
ガジェット好きとしてはまずここからチェックしても良いと言っても過言ではないはず。
もちろんAnkerさん以外にもたくさんのお得商品がラインナップしている。
端から端まではなかなか大変なので、カテゴリー別にチェックしたりしてみよう。
ルイログ的おすすめ商品と買ったモノを紹介
さて、ここからは私が良いなと思った商品や、実際に買ったモノを紹介しておこう。
購入の参考になれば幸い!
ルイログ的オススメ商品
お家でディスプレイも利用してPC利用をしている方は今すぐ購入して快適度をUPさせてほしいのがモニターアーム。
その中でもオススメなのがAmazonベーシックのモニターアーム。
これはエルゴトロンというモニターアーム界隈では老舗で信頼性があるメーカーさんのOEM製品。
ぜひGETしてデスク環境を整えてみてほしい。
ガジェットブロガー/YouTuber界隈ではとくに人気の電動昇降スタンディングデスク「Flexispot E3W」。
ボタン1つで机の高さを変えられるという商品で、座り姿勢に疲れたらボタン1つで立ち姿勢になれるというスグレモノ。
フリーランスの方やテレワーク/リモートワークなど、お家でPC仕事を長時間する人にはもってこいのデスクです。
iPadを持っているならとりあえず欲しくなるApple Pencil。
第1世代も、第2世代もセール対象になっています。
購入しようと思っていたけれど買い時を見失っていた方は今がチャンス!
私も以前購入して今も利用しているAnkerのモバイルバッテリー兼充電器。
Type-Cポートは備えていないけれど、USB-A端子が2つあることで出先のモバイルバッテリーとして、充電器として、重宝する充電器。
新型の『Anker PowerCoreⅢ Fusion 5000』はType-Cポートも搭載しているけれど、最大18WまでなのでMacBookなどのノートPCには少々物足りない。
スマートフォン用の急速充電となるので、お持ちのスマホをType-Cポートから充電したい!という意思がなければまだまだ旧型でも使えます。
しかし、新型の方もセールで同じくらいの価格で購入できるとなるとやはり新型が気になるのは人の性。
サイバーマンデーセールではAnker PowerCoreⅢ Fusion 5000もセールに入りました。
要チェックです!
Prime Video やNetflix の視聴に便利な Fire tv Stick。
大きなテレビで視聴するならほしい一品。4K対応なのでかなり綺麗な映像を楽しめそう。
34インチ3440×1440インチ ウルトラワイドディスプレイがこの価格は正直安いと思う。
私が利用しているJAPANNEXTさんのウルトラワイドディスプレイと同スペックだけれど、LG製でこの価格はお買い得。
LG製だと専用ソフトウェアも付属するのでかなり気になる1品です。
でもやっぱり欲しくなるのは曲面タイプのウルトラワイドディスプレイ。
4kまでいかずとも、34インチのウルトラワイドディスプレイ、横3440pxのはかなり使い勝手が良いです。
そして格好良い。
平面タイプだとちょーっと端っこが遠くなるので、曲面タイプがベター。
曲面タイプのウルトラワイドディスプレイ、欲しい・・・!
Moftシリーズもガジェットブロガー/YouTuber界隈では人気のアイテム。
今回はスマホ用やノートPC用のMoftがセール対象になっているよう。
今私が1番ほしいのは iPad mini 5 で使える7.9インチ用だったので今回は見送ったのだけれど、かなり多くのガジェット好きが利用しているモノなのでやはり気になる。
と言っていたらサイバーマンデーセールの方では数量限定タイムセールとして登場!
即ポチりました。
「9.7インチ/10.2インチ/10.5インチ/12.9インチに対応」の大きいサイズの方も数量限定タイムセールを行っているので要チェック。
お安く購入できるのは早いもの勝ち!
通称肌ウーノ。
前回のプライムセールで購入したので私はまだ購入しなくて大丈夫なのだけれど、ある程度減っていたら確実に買い足す1品。
肌ウーノを使いだしてもう1年と少し経つけれど、これ1つで顔の肌ケアがすべて整うのはかなり楽ちん。
テカリも抑えてくれるし、1年使った上でかなりおすすめできるメンズ肌ケア商品ですね。
私も普段着として導入している i-Shirts(アイシャツ)。
シワができにくいシャツで、アイロンの手間を省けます。
普段スーツの方ならめちゃくちゃ重宝すること間違いなし。
というかもう利用されているかと思う。
へたってきているシャツがあれば、セールの機会に買い替えを検討してみてはいかがでしょう?
知り合いが支援しているメンズアパレルショップさんもかなり大胆なセールを行っていました。やっすい。
プチプラのメンズ服をお探しの方はチェックしてみてね!
今回のセールでルイログが買ったモノ
私が実際に購入したモノも紹介しておこう。
ほしいモノは数しれず、”今”必要だと思うものを購入した。
1つは Thunderbolt3 に対応したドッキングステーション。
今使っている MacBook は2017年製の MacBook 12インチ、最低スペック。
非常に軽いノートPCで持ち運びにはかなり重宝するのだけれど、新しく発売されたM1チップを搭載した MacBook Air と MacBook Pro がどうしても気になる。
いろんな方のレビューを見てもかなり良い製品だということが伺えるので、MacBook Airに買い換えようかなぁなんて考えているところ。
しかし買い替えを検討した時点で端子がUSB-PDからThunderbolt3に変わるため、現状のドッキングステーションは使えない・・・。
ということから、とりあえずThunderbolt3 対応のドッキングステーションを購入するところからはじめようと思い、今回のAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーセールを利用したというわけ。

Keepaで確認すると、価格も良い感じに下がっている上にクーポンまで用意されていたのでこれは買いだなと思ってポチッといきました。
新しいM1チップのMacBook Air は少しでもお得に購入できるよう考え中。
在庫の問題もあるので、もう少しお預けになりそう。
こちらはセール関係なくただのついで買い!
セール期間も過去にはあったようなのでちょっともったいないかなと思うプロパー購入なのだけれど、もとが安いのでついで買いを。
Apple Watchの全面保護ケースと言えばずっと同じモノをを利用していたのだけれど、画面部分だけ日本旭硝子材で評判も良いということから興味を示し、試してみようと購入してみました。
今までは全面PVCの柔らかコーティングだったので、画面部分だけガラスコーディングになるってどんな感じかなーって。
保護的には現状でも満足しているのだけれど、塵ホコリの侵入は少々気になるところがあって、防塵加工がどの程度のものか気になったというところ。
金額的には安い買い物だけれど、付け替えるのが楽しみ!
上でも紹介しましたが、iPad mini 5 用に〜7.9インチ用のMoft X を購入。
サイバーマンデーセールに切り替わり、数量限定のタイムセールが行われていたのを発見したので即ポチりました。
9.7インチの無印 iPad はデスクに固定していて、iPad mini 5は普段から持ち運びしているので、手軽なキーボードも持ち歩いて外でもなんやかんやできるようにしようかなーと思い。
Moft X をつければ iPad mini 5 単体で自立できるようになるので、使い方の幅が広がりそうです。
お家ではデスクにタブレットスタンドを置いているので良いのだけれど、外にまでタブレットスタンドを持ち歩くのは邪魔だなと思ったのが1番の理由かな。
これもまた届くのが楽しみです!
ギリギリでさらにプラスワン。
撮影用LEDライトのスタンドを外へ持ち出すとき用の三脚バッグも持ち合わせていなかったので購入。
LEDライトも2つになり、三脚を2つ裸で持ち出すのはどうかなと思って。笑
持ち運びしやすくなりそうです。
気になる商品はとりあえずカートへIN

こんな感じで今回はAmazonのブラックフライデー&サイバーマンデーセールが5日間開催されるということで、事前準備やおすすめ商品、私が購入したモノの紹介をしてみました。
普段買おうか買わまいか悩んでいる商品も、セールになったら買っちゃえ!となるもの。
どうせ買うならお買い得なときに買いたいもんね。
ぜひお買い物を楽しんでください!
追伸:kindle unlimitedも超絶お得に
今ならkindle unlimited 読み放題が3か月99円という破格。
はじめてなら30日間の無料体験も。
こちらもぜひチェックしたいところ!