Author
R.U.I(ルイ)
ガジェットブロガー
ECサイト運営会社でWEBエンジニア&マーケター・WEBコーダーとして日々従事しており、会社ではWindows、お家ではMacの両刀遣い。iPad Proは毎日持ち歩いています。PCデスク周りを快適にすることやWEBデザインが好き。ガジェットやモノで生活に刺激を与えたいという想いで人におすすめしたいモノの紹介記事を軸にブログ運営をしているガジェットブロガーです。写真撮影が趣味になりました。
この記事の目次
CATEGORY

2次元のルイ

ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログ愛用ブログテーマSWELL

今選ぶBESTサーバー ConoHa WING

ルイログも愛用中!

【私のゲーム環境】家ではiPad、外ではiPhoneでラグマスをプレイ。

ルイログのスマホゲーム環境。iPad最強説

私のメインモバイル端末は iPhone。

つまり、普段から持ち歩いているスマホは iPhone です。

なので、通勤時や休憩時間など、外でスマホゲームをする場合は必然的に iPhone となります。

しかし、お家でゲームをするときは iPadを使用。

iPhone と比較すると画面が大きくなり、全てがめちゃくちゃ見やすくなります。

小さい文字もちゃんと読めるし、タップもしやすい。

バッテリーライフも比べ物にならないほど良い。

最高です。

そんな私のスマホゲーム環境を紹介します。

もくじ
この記事の著者
R.U.I

ガジェットブロガー

R.U.I ルイ

詳しいプロフィール

プロフィール

ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。他にもWEBをデザインのコピペで簡単に使えるコードを紹介したりも。WEBエンジニアの方やPCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン

スマホゲームのプレイスタイル

スマホゲーム、そこまで多くのゲームに手をだすことはないのですが、気になるものはプレイしてみたりします。

最近プレイしたのはFEGやドラネスMなど。#コンパスも長らくライトにプレイしています。(ラグマスをはじめてからやっていないけれど)

そう、現在プレイしているのはラグナロクマスターズ、通称ラグマス

ラグマスはMMO RPGとなるため、画面に見える情報量が割と多め。

つまり、画面の小さな端末だと見辛かったりタップしにくかったりします。

iPhone Xはそこまで小さなディスプレイではないと思うのですが、それでも文字やUIが小さく感じるほど。

そこで登場するのがiPadです。

私の所有するiPadは9.7インチのApple Pencilが利用できるタイプ。

iPad9.7でラグマスをプレイ中

スマホスタンドに乗せて高さをつけ、見やすく身体への負担も和らげています。

最近のiPadは処理能力もちゃんとあるし、画面は大きいし、Retina displayで綺麗だし、バッテリーライフは長寿だし、ゲーム機として利用しても言うことなしな感じです。

ラグマスに焦点をあてると、iPhone Xだと端末が熱くなるけれどiPadなら熱くならなかったり。

スキルのタップがiPhone Xだとし辛いけれど、iPadならラクラクタップできたり。

良い感じです。

私はまだチャットをするような環境にはできていないのですが、Bluetoothキーボードを繋いでおけばチャットも楽々。

スクリーンキーボードが出現しなくて、チャットを打ってる間もゲーム画面をしっかり表示したままチャットのやりとりができます。

逆にBluetoothキーボードを繋いでいないとスクリーンキーボードで画面が半分うまってしまいます。

ラグマスでスクリーンキーボードを出した状態
ラグマスプレイ中にiPadでスクリーンキーボードを出した状態

こんな感じに。笑

ゲーム画面がやチャットのログがほとんど見えませんね。

まぁこれはiPhoneでも一緒だけれど。

スクリーンキーボードって、web検索のときとかはそんなに気にならないけれど、ゲーム内だと画面の半分くらい占有されてゲーム画面が見えなくなり、いわゆるチャット死とかするゲームもあったり。

スマホゲームをする際、Bluetoothキーボードは結構重要だなと。

ラグマスプレイ中にBluetoothキーボードで文字を入力中
ラグマスプレイ中にBluetoothキーボードで文字を入力中

Bluetoothキーボードをつなぐとこんな感じになります。

ラグマスではUIの仕様上キャラクター周りしか見えませんが、チャットのログはしっかり見えるようになりました。

スクリーンキーボードがないだけでめちゃんこスッキリ!

・・・チャットしないならいらないけれど。

iPadでゲームをするなら保護シートはアンチグレアタイプの方が良いかも

ゲームをするということは画面を触りまくることでもあります。

iPhoneでも感じていることなのですが、光沢タイプの保護シートでは指紋が目立って仕方ない・・・。

防指紋タイプだとか、指紋が自然と消えますだとか、そういうタイプの光沢保護シートもありますが、画面をベタベタと触りまくる使い方だとさすがに効果は期待できません。

なので、私のように指紋が気になる場合はアンチグレアタイプの保護シートがオススメ。

MacBookはアンチグレアタイプの保護シートをつけているのですが、触っても指紋がつきにくいし光の反射もしにくい。そして手触りサラサラ。

光沢タイプとの差で言うと、クリアな見た目からは遠ざかってしまうところでしょうか。

好みのところもありますが、どこを重要視するかですね。

私は光沢タイプのガラスフィルム保護シートを利用しているのですが、アンチグレアタイプに変えたいなと感じています。

「iPad9.7 アンチグレアフィルム」を検索

この辺りのアンチグレア保護シートを買おうかしら。

レビュー見ててもかなり良さそう・・・。

追記:[工匠藤井]のiPad9.7インチ用アンチグレア強化ガラスフィルム、購入しました。

あわせて読みたい
iPad9.7インチ用アンチグレア強化ガラスフィルム[工匠藤井]をレビュー。サラサラ手触りが癖になる! iPad9.7インチのフィルムを光沢ガラスフィルムからアンチグレアタイプに交換。光の反射がなくなり指紋がつきにくく、手触りがサラサラで良い感じ!ただ、鮮明度は落ちてしまったので良し悪しあり。

追記:ラグマスなどのスマホゲームをするならiPad mini 5がオススメ

iPad9.7でラグマスをしていたのですが、実装メモリが2GBなためか遊んでいるうちにカクカクになってプレイどころではなく、アプリが落ちてしまうこともしばしば。

こまめにアプリの再起動をすれば普通に遊べるけれど、それはそれで面倒で。

どうせ遊ぶなら快適に遊びたいなと思い、実装メモリが3GBのiPad mini 5を購入しました。

結果としてはかなり良く、サイズ感も手に持って大きすぎず、ゲームをするのにちょうど良い端末でした。

iPad mini 5 ならサイズ的にも持ちやすく、持ち運びしやすく、外出時も持ち出してiPad mini 5 でゲームをするようになりました。すごい。

iPad mini 5 についてのレビューも書いたのでこちらもぜひ!

あわせて読みたい
iPad mini 5 レビュー。ゲーム(ラグマス)用途は丁度良いサイズ感で使いやすい! iPad9.7インチを愛用している私がiPad mini 5(2019春モデル)をゲーム用途で購入。使用感などレビューします。
2次元のルイ

年々ゲームの必要スペックも上がっていくので、スマホ同様 iPad などのタブレットも定期的にアップデートするのが良いね。

私のスマホゲーム環境についてまとめ

ときにはiPhoneの画面サイズがちょうど良いスマホゲームもありますが、MMOやMOのスマホゲームはiPadの画面サイズの方が楽しくできます。

より大きい画面で遊びたいなら iPad Pro や iPad Air、ちょうどよいサイズ感で遊びたいなら iPad mini 5 がおすすめ。

スマホスタンドとBluetoothキーボード

そしてお家でスマホゲームをするときはスマホスタンドの利用も

手に持って遊ぶことも多いかと思うけれど、すぐ置けるようにしておけばチャットを打つ際や放置するときなど超便利。

iPad、スマホ・タブレットスタンド、Bluetoothキーボードでスマホゲームライフに快適を!

あわせて読みたい
iPad9.7インチ用にタブレットスタンドを購入。目線を上へ上げる iPad 9.7 (タブレット)を利用していると、立てかけたり、手を離して動画を閲覧したかったりと色んな場面で"立てかけるモノ"が欲しくなる。そんなとき活躍するのが タブレットスタンド 。今回購入したのはNulaxy製のスマホスタンド(タブレットでも使えるよ)という製品。アルミ製で結構色んな角度をつけられる商品でした。

 

あわせて読みたい
AnkerウルトラスリムBluetoothキーボードをiPad用に購入 前々からiPad9.7インチを利用する際にキーボードがあれば便利だなと思っており、ようやっと購入に至った今回のAnkerウルトラライトスリムBluetoothキーボード。キー配列がUS配列で私は慣れていない配列だったのだけれど、評判が良い&色んな人がおすすめしている&Anker製品ということでこの子をチョイスしました。

 

デザインと軽さでAnkerウルトラスリムBluetoothキーボードにしたけれど、US配列のキーボードに慣れないのためLogicoolの日本語配列キーボードも気になっていたり。

最新情報もチェックしてね

iPad もキーボードも日々アップデートしています。

2次元のルイ

mac 用キーボードは恐らく終着点の HHKB を購入したけどね

iPad に関する最新情報はiPad関連の記事一覧からチェックしてみてください。

ルイログのスマホゲーム環境。iPad最強説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ