
楽天ミュージックってどう?安い?Apple Musicと使い勝手や価格を比較した結果【音楽聴き放題の安いサブスク音楽配信サービス】

ルイログをご覧いただきありがとうございます。生活に音楽は欠かせない! R.U.Iです。
パソコン、タブレット、スマートフォン・・・。
音楽は何で聴いていますか?
私は Apple Music のサブスクリプションサービスを年契約でずっと利用していました。
MacBook、iPad、iPhone など Apple デバイスを愛用しているためあまり深く考えずに Apple Music を選んでいたんですよね。
他にも音楽聴き放題のサブスク音楽配信サービスは多くの選択肢があります。 Apple Music の他に人気なのは Spotify、Amazon Music などですね。
- Amazon Music 自体は Amazonプライム会員なら誰でも使えますが、たくさんの曲を聴きたい場合は Amazon Music Unlimited を別途契約する必要があるため、今回はその Unlimited を対象とします。
先日固定費の見直しをしたときに、この音楽聴き放題なサブスク料金・サービスも見直してみました。



Apple Music は個人プランで月額1,080円、契約している年額は2ヶ月分お得な 10,800円。ふむ。もう少し安いサブスク音楽配信サービスはないかな?
そう考えました。
で、見つけたのが楽天ミュージック。
今回は、Apple Music を愛用する私の視点で、楽天ミュージックはどう?使える?安い?というところについて紹介します。
結果だけ先にお伝えしておくと「確かに安くなるけど使用感は Apple Music の方が自分にあっていた」という結果で無料期間を終えて乗り換えは見送りました。
以下ではその理由も含め、詳細を紹介していきます。
\今ならキャンペーンコード入力で60日間無料お試し/
とりあえず無料で試してみる?
もくじ
楽天ミュージックとは


楽天ミュージックとは、楽天が運営するサブスク音楽配信サービスです。
楽天ミュージックは 1億曲以上の曲目を提供しているため、検索すれば好きな音楽がすぐ見つかります。
さらにオフライン再生ができるため、通信環境が悪い場所でも気軽に音楽を聴くことができる利点も。
楽曲提供数は Apple Music と同じくらいのなのだけれど、より安く、月々の費用を抑えることができます。
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
プラン | ▽スタンダードプラン 980円/30日 9,300円/360日 ▽楽天カード/モバイル会員対象プラン 780円/30日 ▽ライトプラン 500円/30日 5,000円/360日 ※30日ごとに20時間まで再生可能 ※一部楽曲に制限あり ▽学生プラン 480円/30日 ※全プラン申し込み日から起算 |
音質 | 320kbps ※Spotify、LINE MUSICと同じ |
支払い方法 | クレジットカード 楽天ポイント |
ライトプランがすごく安く見えますが、一部アーティストの楽曲が 30秒間の視聴制限が入るデメリットもあります。
そのため、学生は学生プラン、社会人は楽天カード/モバイル会員対象プランか年額で安くなるスタンダードプランがおすすめです。



楽天カード会員ならとくに貯まりやすい楽天ポイントで支払えるのも嬉しいよね。 生活費を楽天カードで支払ってたら、780円くらい毎月貯まってたりするし。
\今ならキャンペーンコード入力で60日間無料お試し/
いつでも解約可能
楽天ミュージックはApple Musicより安い
スクロールできます
サービス名 | Rakuten Music | Amazon Music | Apple Music | LINE Music | Spotify |
---|---|---|---|---|---|
楽曲数 | 1億曲 | 1億曲 | 1億曲 | 1億曲 | 1億曲 |
プラン名(個人) | 楽天カード/モバイル会員対象プラン | Unlimited(個人プラン) | 個人 | プレミアム(一般) | Premium(Standard) |
料金 無料期間を除く | 780円(税込) /30日間 楽天カード/モバイル会員の場合 | 980円(税込) /1か月 プライム会員の場合 | 1,080円(税込) /1か月 | 1,080円(税込) /1か月 | 980円(税込) /1か月 |
楽天ミュージックに乗り換えると、毎月の音楽ストリーミングサービスの費用を削減することができます。
固定費の削減。
楽天ミュージックは Apple Music と同じくらいの曲数が聴けるのですが、少し安く提供されていいます。
楽天カードかモバイル会員だと、月額料金は780円(税込)。
Apple Music の場合月額料金 1,080円(税込)。 年契約にしたら 10,800円(税込)なので月割すると900円(税込)。
年契約と月契約で比べるのもどうかとは思うけれど、それでも楽天ミュージックのほうが安い。
ちなみに楽天ミュージックは楽天カードやモバイル会員でなくても、年契約であれば9,300円(税込)なので月割すると 775円と楽天カード/モバイル会員よりもお得です。


ちなみに記事執筆時点の楽天ミュージックの価格表はこんな感じ。
私は楽天カード会員なので「楽天カード/モバイル会員対象プラン」に加入して試用してみました。 60日間無料になるコードを入力して開始しているので、試用期間中は無料です。



学生プランの安さよ。 月額 480円ってめちゃくちゃ安いゾ・・!
さらに楽天ミュージックは 1日 1曲聴くと 1ポイント溜まって、30日あれば 30ポイント溜まります。
楽天ポイントでの支払いもできるので、毎日使っていたら 30円引きにできるということ。
小さいけれど、チリツモですね。
そして初回 30日お試し無料。
しかも。
下記リンクのページにあるキャンペーンからコードを取得し無料トライアルをはじめたら、倍の 60日無料お試しに期間が延長されます。
\今ならキャンペーンコード入力で60日間無料お試し/
いつでも解約できるしとりあえず無料で試してみる?
楽天ミュージックの使いやすさ




楽天ミュージックはスマホやタブレットではアプリを、パソコンではブラウザ内で利用可能。
インターフェースはシンプルなタイプです。
曲を再生すると毎日楽天ポイントを 1ポイントGETできたりするのだけれど、ポイントの受け取りはちょっと面倒に感じました。
でも毎日続けたら毎月の支払いが約 30円安くなりお得です。



単価で見たら安いけど、月額料金的には 30円安くなるのは他と比較したとき大きいよね。 1年でおおよそ 365円安く使えるゾ。
アプリの使い勝手としては使い慣れた感じのレイアウトで問題なく利用可能。
曲検索が簡単で、アーティスト名、曲名、アルバム名などで検索できます。
楽天ミュージックに乗り換えるべき?実際に使ってみた感想


音楽のサブスクリプションサービスは利用したいけれど、とにかく安くしたい!という方は乗り換えて問題ないサービスだと感じます。
ただ 1つ注意点があり、私はその理由で Apple Music を継続して使うことにしました。
その理由とは「音楽は好きな感じの曲を適当にかけたい&止まってほしくない」です。
なかなか説明が難しいのだけれど、サブスク音楽配信サービスを利用する前は、自分の好きな曲だけをスマホへ入れて、その曲たちだけをリピート再生する「プレイリスト型」の再生方法でした。
しかしサブスク音楽配信サービスを導入してからは「最初に好きな曲を再生してあとはアプリにお任せ」な音楽体験をしています。
Apple Music はそれが可能で、好みじゃない曲がかかることはあれど、止まることなくずっと再生してくれます。
楽天ミュージックは「プレイリスト型」の再生方法で、再生リストが最後まで再生されると止まるかリピート再生するか、となります。
以前の私ならこれで良かったのだけれど、今は曲を選んだりするのも億劫になってしまい。
プレイリスト型の再生方法を取ることもあるけれど、適当に再生しておくこともあるため Apple Music を継続することにしました。
少しの不便を解消するため、余分にお金を払うイメージですね。
楽天ミュージックなら楽天ポイントが貯まるし、支払いも楽天ポイントでできるのでお得だなと感じて導入してみたのだけれど、今しばらくちょっとリッチなサブスク音楽配信サービスを利用していこうと思います。
「プレイリスト型」の再生方法が好みの方は今なら 30日間無料体験のところ以下のリンクからなら 60日間にパワーアップしているので、ぜひ試してみてください。



試してみないと使い勝手はなかなか実感できないと思うので、とりあえず試してみるのがおすすめ。 気に入ったらそのまま使って、違うや。 ってなったら無料お試し期間中に解約すればOK!
\今なら60日間無料お試し/
楽天ミュージックは安い!プレイリスト型の方におすすめ


こんな感じで今回は固定費を下げる一貫で検討、試してみた「楽天ミュージック」について紹介しました。
楽天ミュージックに切り替えを検討する際の条件
- プレイリストを作って自分の好きな音楽だけを聴くなら安いしアリアリ。
- プレイリストは作らず適当にずっと音楽が流れていて欲しい組は Apple Music の方が使い勝手よし。
ユーザー属性を考えるとこんな感じ。
- サブスク音楽配信サービスを利用している、もしくはこれから始めたいけどできるだけ安くしたいという方。
- 楽天経済圏で音楽サブスクサービスも安くお得にしたい方。
少しでも価格を抑えたい場合は楽天ミュージックを試してみてください。
今なら 30日間無料で試せるところ、60日間無料で試せますよ!
プレイリストを作りたくない、音楽は適当にずっと流れていて欲しいという Apple デバイスユーザーは、もう少しお金を盛って Apple Music など他のサブスク音楽配信サービスを利用しましょう。
私のようにとりあえず無料で試して決めるも有り!
\今なら60日間無料お試し/