
100記事到達とバリ島の綺麗な自然写真で息抜きを

ルイログを立ち上げたのは2018年7月18日。6ヶ月半位の日が過ぎ、ついに100記事となりました。
この半年位に書いたことや、分類などについて振り返りと、それだけでは何なので軽く息抜きの気持ちでバリ島で撮った綺麗な写真も添えたいと思います。
もくじ
ルイログでここ最近ブログの記事を書いたカテゴリについて
WEBデザイン
最近はWEBデザイン関連の記事をよく書いています。というのも、ブログのデザインを変更するにあたって表現方法を整理したりまとめたりを軽くしていたので、それらをブログ記事にして色んな方に便利に使ってもらえればなと思いまして。
自分の備忘録的な意味合いもありますね。
書かないと細かい書き方などは忘れちゃったりしますし。笑
暮らしのおすすめ商品紹介(生活雑貨)
次にこれですね。暮らし関連のおすすめ商品の紹介・レビューです。
2019年に入って早速、色んな生活雑貨を購入しました。そのため、それらの購入レビューも比較的多くなっていくという仕組みです。笑
その中でもまだお持ちでない方には是非すぐにでも導入してもらいたいものが「ジェットウォッシャー(口腔洗浄機)」です。
歯周病予防や口臭予防ができる代物で、歯の隙間や歯周ポケット、歯茎の鍛錬等様々な効果が期待できる素晴らしい口腔ケア商品です。
一番有名なのは「ジェットウォッシャー ドルツ」というPanasonic製のジェットウォッシャーなのですが、ちょっと高く感じる人もいるかもしれません。
そんな時は3000円未満で購入できる、ドルツと比べると水流の強さが恐らく少し弱くなっているかと思う品ですが十分に満足できるモノも販売されています。
私はそちらの方を購入したのですが、十分満足できる品で毎日利用しています。
ジェットウォッシャー、本当におすすめなので是非チェックしてみてください!
100記事書いた中のカテゴリ比率
スプレッドシートで主分類・記事番号やタイトル名・投稿日等を管理しているので、そこからカテゴリごとに何記事書いたか?を集計してみました。


カテゴリ整理したほうが良いなと思う感じになっています・・!
最初の頃はカテゴリを細かく分けていたので、そこがかなり少なくなっており、あまり意味がなくなってしまっています。
大きなカテゴリに属させて、不要なカテゴリは削除した方がSEO的にも良くなるのでそのうち整理しよう。逆説的に言うと、コンテンツが少ないカテゴリは価値が見出しにくいということです。
こうデータ化したものを降順に見ると上位5つは、
- 1位:WEBデザイン
- 2位:ガジェット
- 3位:MacBook
- 4位:Apple Watch
- 5位:買ったモノ月まとめ
となりました。
細かく言うと後からカテゴリ変更したりしたものもがあったり、複数カテゴリを設定したりしているので正確な数字ではないですが・・・1記事1カテゴリで見ると大体こんな感じのようです。
ちなみにルイログで一番人気の記事は、
こちらです。見事にWEBデザイン関連の記事でした。
ハンバーガーメニューは今も主流だし、モバイルファーストインデックスの時代になったので、レスポンシブデザインのページを作ろうと思うとPCで作ったメニューバー等をハンバーガーメニューにしまいたかったりするのは世の常。
そんなハンバーガーメニューをコピペで簡単に実装できるようにしたのが便利に使っていただけているようでありがたい限りです。


まとめ
ある程度カテゴリを絞って書いていきたいなとは思っていますが、読んでもらえる方に少しでも役に立つことだとか、楽しく読んでもらえるようなことを書きたいなと思っています。
勉強がてらブログを作ってみるか!でルイログを作ったのですが、案外趣味の一環として確率していますね。
MacBookを購入したことでタイピングが気持ち良くて文字を打ちたい打ちたい!となっているのもあるかも。笑
今年は今の所ベース演奏でのライブがAcid Black Cherry・THE ORAL CIGARETTES で2本予定しているので、ベースの練習もせねばなと。ブログ書く時間がごっそり持っていかれそうです。笑
ベースの練習も記事にできれば一石二鳥なんだけどなぁと思いつつ、記事にできそうなネタは今の所思いつかず。
何か希望等あれば @rui_bass までリプライ等を飛ばしていただけると検討させていただきます。
これからもルイログをよろしくお願いします!





