
浄水型ウォーターサーバー PURE レビュー | コーヒーメーカー付きで水道水が美味しく安全に楽しめる多機能型!

温度調節できる浄水ウォーターサーバーにコーヒーメーカーの機能もついたら便利じゃない?



ルイログをご覧いただきありがとうございます。いつも水とコーヒーとお酒ばかり飲んでいるR.U.Iです。
- 温度調節できるウォーターサーバー
- 浄水された綺麗な水が飲めるウォーターサーバー※サブスク式じゃない
- コーヒーメーカー機能付き
まさにこんな感じのドンズバ浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカー「PURE」が Makuake にて先行予約販売中です。



コーヒーだけじゃなくて茶葉も入れられるよ
お水はまとめ買いしている人も、ペットボトルゴミがでなくなったり置いておく場所が不要となるためすっきり。月額制(サブスク)が多いウォーターサーバーですが、PUREは買い切り型の製品で 3本ある浄水カートリッジを定期的に交換すればOK。(PP麺カートリッジ2種が6か月、ROカートリッジが24か月の使用期限。)
浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカー「PURE」の特徴
- 1℃ずつ温度調節でき、最高90℃
- ボタン1つで10秒以内にお湯が出てくる急速加熱
- 不純物を99.9%除去する4層ろ過システム(ステンレスフィルター、活性炭 + PP綿とROカートリッジ)を採用する浄水型ウォーターサーバーでRO水*が飲める
- コーヒーメーカー機能付きでいつでも美味しいコーヒーが飲める
- K-Cupシリーズに対応
- ドリップコップも付属しており、挽いたコーヒー豆や茶葉から淹れる紅茶やお茶も作ることができる
- 40℃〜70℃の温かいお湯も出せるため赤ちゃんに与えるミルクも簡単に作ることができる
「PURE」はこんな方におすすめ
- 浄水器とコーヒーメーカーが欲しいけど2台買って配置するのはなぁと悩んでいる方。
- 毎月ミネラルウォーターを購入し場所を圧迫、ペットボトルゴミがたくさんでてしまう方。
- コーヒーもだけど、お茶や紅茶を茶葉で飲む方。
- 白湯をよく飲む方。
- 赤ちゃんにミルクを作る方。
- 綺麗に浄水した水を飲みたい方。
こんな方におすすめの浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカーです。
プロジェクトは終了しました
本記事ではそんな便利な浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカー「PURE」を製品提供いただいたのでレビューします。
もくじ
浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカーPUREの外観とパッケージ内容をチェック


浄水器 + コーヒーメーカーということもあり、パッケージも割と大きいです。
ブランド名の「SOLEMOOD」がパッケージ左上にプリントされていますね。




パッケージを開封したところ。しっかりとした梱包がなされています。


内容物をすべて出してみたところ。


浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカー「PURE」の内容物
- 浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカー本体
- 受け皿
- スライド式受け皿
- 原水タンク
- ドリップコップ
- ステンレスコップ
- カプセル専用コップ
- 固定用スタンド
- ろ過用カートリッジ×3種(本体に設置済)
- 取り扱い説明書
- 電源ケーブル
など
※応援購入する種類によって変動します


PURE のコントロール部分。
常温 | ロック |
Warm(40℃〜70℃) | 500ml |
Hot(70℃〜85℃) | 150ml |
– | + |
見たままの利用ができるコントロールパネル。
左側で使いたい大まかな温度を選択し、初期設定温度でよければそのまま真ん中下の水ボタンを押せば水やお湯がでてきます。
右側にある「500ml / 150ml」使いたい水やお湯の量。コップのサイズに合わせて選択しましょう。
250mlくらい欲しいんだ!という方は500mlを選択して途中で水ボタンを押して止めるか、150mlを2回出して途中で止めるか、でお好みの量を出すことができます。
ロックボタンはいわゆるチャイルドロックで、3秒長押しすればお湯が出せなくなり、再度3秒長押しするとお湯が出せるようになります。
熱いお湯が誤って出てしまうと危険なため、お湯に対するチャイルドロックが搭載されているようです。


本体右側はドリップ系のゾーン。
フィルターリセット | コーヒー (豆を挽くとき) | カプセル (カプセルコーヒー) | 茶 (茶葉で淹れる) | お湯 (90℃) |
コーヒーメーカーとしての利用や 90℃のお湯を使いたいときは右側のゾーンで。
茶葉から紅茶やお茶を入れたいときもこちらで、ドリップコップやステンレスコップを利用します。


受け皿は2種類。
底にひく台が 1つと、背を上げるためのものが 1つ。
自由自在に移動できるので利便性良しです。


ドリップカップなどを使う箇所の蓋を開けるとこんな感じ。
ちょうど良く収まり、カチッと閉まります。


カートリッジは本体裏面に 3本。




- PP綿 + 顆粒状活性炭
- PP綿 + 圧縮活性炭
- ROフィルター
1つのステンレスフィルターと、3つのカートリッジの合計4層のろ過システム採用で高水準の浄水を可能に。安心してお水を飲むことができます。


オプション販売の水道直結ホースをつなげる場所。
直結したらタンクの水交換がいらなくなり利便性がグンと上がりそうですね。


本体を後ろから見るとこんな感じで、原水タンクであるホースを繋がないなら水道水をいれるタンクが大きく見えます。4リットル入るタンクですね。


本体斜め上から。
注意事項がタンク上部の蓋にはられています。大事なことなのでこの配置にされたのだと思います。


本体を横から。
注意事項のシールが貼られていますね。
注意事項
- ご使用の前に取扱説明書を必ずお読みになり、大切に保管してください。
- 本製品を移動させる場合は必ず本体の中の水を排出してください。
- カートリッジの使用期限を正しく表示するために、カートリッジの交換が終了した際に「フィルター」の指示ライトを消してください。詳しい交換の手順は取扱説明書をお読みください。


ご提供いただいた製品内容には小さいスプーンも入っていました。


ドリップコップ×ステンレスコップこんな感じで使いやすい形になっています。




右側に見える IN / OUT の数値は、水の TDS濃度(ppm値)を示す数値。
TDS値というのは簡単に言うと”不純物の濃度値”で、数値が低いほど不純物が少ないことを示します。
- IN:入れた水(原水)のTDS濃度
- OUT:浄水後、利用する水のTDS濃度
上記写真は浄水中の状態で、そのほかに水の交換・お手入れ・フィルター交換などのインジケーターアイコンがあります。
何もない時は IN / OUT の数値だけが点灯しています。


SOLEMOOD PURE のスペック
定格ろ過流量 | 0.18L/分 |
ろ過総量 | 1000L |
定格電圧 | 110V〜 |
定格周波数 | 50Hz |
定格出力 | 1450W |
入水許容温度 | 4〜38℃ |
本体サイズ | 約 445 × 244 × 415 mm |
浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカーPUREで、できること


- 40℃〜1℃ずつ温度調節でき、最高90℃のお湯が出せる。
- ボタン1つで10秒以内にお湯が出てくる急速加熱。
- 不純物を99.9%除去する4層ろ過システムを採用する浄水型ウォーターサーバーでRO水が飲める。
- コーヒーメーカー機能付きでいつでも美味しいコーヒーが飲める(K-Cupシリーズに対応)。
- ドリップコップも付属しており、挽いたコーヒー豆や茶葉から淹れる紅茶やお茶も作ることができる。
- 40℃〜70℃の温かいお湯もボタン1つで出せるため赤ちゃんに与えるミルクも簡単に作ることができる。
- オプション販売の水道直結ホースキットも用意されている。
- お湯に対するチャイルドロックが可能(ロックボタンを3秒長押し)。



コーヒー飲もう、ちょっと白湯飲もうがすぐにできるのが嬉しい。
浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカーPUREで、できないこと
- 冷水は出せない。
水を飲みたい場合は常温で。ヒヤッと美味しい水ではないけれど、体には良いですね。
適合するコーヒーカプセル


コーヒーカプセルの適合サイズは「直径50mm × 高さ45mm」。
市販のものは ” キューリグ K-CUP シリーズ ” が適合します。
ということで、私は K-CUP シリーズの GOLD BLEND を購入してみました。
Amazonなどでも購入できますが、ヨドバシカメラにも売っていました。


使い方は簡単。
ドリップコップにコーヒーカプセルを入れて、蓋をしめて「カプセル」ボタンを押してしばらくするとドリップされたコーヒーがでてきます。


出てくるコーヒーの分量は規定の量が出てくるので、コーヒーカプセルを入れてコップをおいたらボタン 1つでコーヒーが出来上がります。
めちゃくちゃ簡単。
ただこのとき最後にシュワワワワワッ!となりコーヒーが飛び散りがちなので、コップを持ち上げて飛び散らないようにしてあげたほうが無難です。チェックポイント。
浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカーPUREを使ってみて感じたメリットとデメリット使用感
浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカーの SOLEMOOD PURE を実際に使ってみて感じたメリットとデメリットは以下。
SOLEMOOD PUREのメリット
- 浄水〜90℃までの水(お湯)が〜10秒程度で作れてしまう利便性。
- 温度調節ができるため赤ちゃん用のミルクも簡単にすぐ作れる。
- 白湯も簡単に飲める。
- コーヒーメーカーとしての利用も可能。
- 茶葉からお茶や紅茶も作れる。
- 国際宇宙ステーションにも応用される浄水能力で誰もが安心な水を飲める。
- 150mlと、500mlの大きいコップにも対応してくれている。
- 水道直結対応ホースもオプション販売にあるので利用すれば水の取り替えが不要になりめちゃくちゃ便利。
SOLEMOOD PUREのメリット
- カプセルコーヒー(K-Cup)でコーヒーを淹れると最後にシュワワワッとなって飛び散るためコップを持ち上げておかないと周りが汚れてしまう。
- 原水タンクは4リットル入るけれどの3分の1(1.2リットル)は飲用不可の濃縮水が残るので捨てなければならない。
- 冷水は作れない。
浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカーPUREのレビューについてまとめ


こんな感じで今回はAFUストアさんから提供いただき浄水ウォーターサーバー&コーヒーメーカーの「SOLEMOOD PURE」の先行レビューをしました。
安心・安全をコンセプトにしていると感じられる浄水ウォーターサーバー。
- インスタントコーヒーを飲むとき(コップに粉を入れて85℃のお湯を注ぐ)
- カプセルコーヒー(K-Cup)を飲むとき
- 寝る前などに白湯を飲むとき
こういったシーンで我が家では活躍しています。
将来的に子供ができたりしたらミルク作りでも大活躍しそうですね。
現状はインスタントコーヒーを飲むときに85℃でお湯を淹れられるので、沸騰したお湯で作るコーヒーよりも美味しくなったような気がします。
お茶も紅茶もコーヒーも淹れるときはお湯の温度が大切と聞くけれど、確かにそうなのかもしれないと感じました。インスタントコーヒーでも。
冷水はブリタのポット型浄水器を長年愛用しているのでとくに困りはしないけれど、割とがぶ飲みしちゃうのでホースに繋がない使い方であれば冷水は出ない現状で逆に良かったかな、とも思います。
がぶ飲みしちゃうと浄水もたくさんしてカートリッジの消費も早そうだしね。
という感じで今回のレビューは終了。
オプションの水道接続用部品も使えるお家であれば水道直結でタンクに水を入れる手間も省ける、浄水されたRO水が飲める浄水ウォーターサーバー兼コーヒーメーカー。
ボタン 1つで温度調節したお湯が出せるのはかなりのメリット。
サブスクじゃないし水道水から浄水できるし、そこまで高くないし。 おすすめです!
プロジェクトは終了しました
SOLEMOOD PUREの交換用カートリッジが販売開始
浄水ウォーターサーバー「PURE」を利用していると、だいたい半年くらいで「① PP綿」と「② 活性炭カートリッジ」を交換してくれとランプがつきます。「③ ROフィルターカートリッジ」は 24か月目安で。
Amazonや楽天でも交換用カートリッジが販売開始されていたので紹介しておきます。
私も浄水サーバー SOLEMOOD PUREを今も愛用中なので、交換用カートリッジの購入先ができてホッとしています。
これからも愛用するぞー。