
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] レビュー | 前作より手触り良く厚みもあって進化したおすすめフェルトデスクマット
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] レビュー | 前作より手触り良く厚みもあって進化したおすすめフェルトデスクマット](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-00.jpg)



ルイログをご覧いただきありがとうございます。PCデスクというかキーボードの下にはデスクマットを敷いておきたい。R.U.Iです。
なぜキーボードの下にデスクマットが必要なのか?というと・・・
- キーボードが安定する
- キー打鍵音が少し落ち着く
- デスク上が引き締まる
- スマホやカメラなど硬いところにはそっと置きたいものも気兼ねなく置ける
- 冷たくならないので冬場デスクが冷たくてヒヤッとすることがなくなる
少し厚みがあるフェルトタイプのデスクマットだと、こんな効果があります。
さらに今回紹介する Minimal Desk Setups のウールとカシミアをブレンドした新型デスクパッド(Desk Pad) なら手触りもチクチクせず触れる手首なども快適。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]


メリット
- フェルト製で冬場も手元が冷えにくい
- 厚みがあるためキーボードの打鍵音、底打ち音を軽減できる
- その他がジェットも硬いデスクに置くより柔らかいフェルトの上に置くことで安心感がある
- 裏は全面滑り止め付きで勝手に動かない
- デスクに直接手首が当たらず柔らかいフェルトクッションで手首表面が痛くなりづらい
- 届いた瞬間から丸まったりせず快適に使える
- デスクが冷える冬場もフェルトのおかげで冷えずに快適
デメリット
- 飲み物をこぼすと拭くだけでは汚れが残るため洗ったりする必要がある
こんな感じの、PCデスク周りにぜひ取り入れたいフェルトデスクマットこと「Minimal Desk Setups のウールとカシミアをブレンドした新型デスクパッド(Desk Pad)」を紹介していきます。
もくじ
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] とは
Minimal Desk Setups から発売されている「デスクパッド(Desk Pad)」の改良版でカシミア素材をブレンドし高級感と耐久性を兼ね備えたデスクマット。
- ウールとカシミアをブレンド
- プレミアムで豪華な表面タッチ
- 強化されたグリップで安定性を実現
- 長期間使用するための毛玉防止。
カシミア素材をブレンドすることでウール特有のチクチク感もなくなりとても快適に。
「MIN DSK STP」のロゴもデスクパッド本体への型押しから、とても小さな革製のチップ取り付けに変更されています。
カシミアデスクパッドには 100日の保証もついており、もし気に入らなければ返品返金をリクエストすることも可能。
それだけ自信のある製品ということがわかります。



初代高級ウール版デスクパッドは 1年半くらい使っていたのだけれど、それはそれで良いデスクマットでした。長らく使うことで端に毛玉ができたり、最初の頃は少しチクチクする感じもあったので、カシミアブレンド版はそのあたりを改善してきた素敵なデスクパッドだと感じています。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] の外観をレビュー
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] のパッケージ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-01-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] のパッケージ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-01-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] のパッケージ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-02-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] のパッケージ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-02-1024x682.jpg)
パッケージはこんな感じでインパクトが強めなデザイン。
海外発送ということで、箱は多少凹んだりしていました。
しかし梱包はかなりしっかりされているため製品にはなにの問題もありません。
デスクパッドはとくにフェルトマットなので気にする必要もなさそうです。
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-03-1024x387.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-03-1024x387.jpg)
開封してバッと広げてみたらこんな感じに。
デスクマットによくある最初は丸まって浮きまくるなんてことはデスクパッドでは発生せず、最初からスッと綺麗に敷くことができます。
ロットによって端が若干丸まってしまう個体もあるようで、もしそういう個体に当たった場合は「カシミアフェルト面を外側にしてパッドを反対側に巻き、箱に戻して1日置く」ことで解消できるようです。
逆巻きにすることでエッジを平らにすることができ、綺麗で滑らかなデザインに復元されるようです。
もし端がめくれ上がってきた場合は試してみてください。
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-04-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-04-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-05-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-05-1024x682.jpg)
かくいう私が提供いただいたカシミアフェルトデスクパッドも、左端がほんの少し浮くような状況でした。



いやほんと少しだけ。
少しだけ浮くような状況だったので、私は部分的に反対方向へ丸めて上からキーボードを乗せるという方法で解消するようにしました。
もとが素晴らしい製品なのでちょっとしたことで正常な状態へ復元できます。
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-06-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-06-1024x682.jpg)
カシミアフェルトデスクパッドの表面、フェルト部分を少しアップで見てみるとこんな感じ。
手で触ってもチクチクせず上質なフェルトが使われているのだなと感じました。
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-07-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-07-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-08-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-08-1024x682.jpg)
- 上:旧作ウールフェルトデスクパッド
- 下:新作カシミアフェルトデスクパッド
ちなみに旧作ウールフェルトデスクパッド(約1年半利用)と今回紹介しているカシミアフェルトデスクパッド(新品)を比較してみるとこんな感じ。
同じ”ダークグレー”カラーなのだけれど、色味が少し変わっていました。
こう見ると旧作ウールフェルトデスクパッドも全然悪くないフェルトだとわかるかと思います。
しかし新品の頃は少し肌がチクチクする感覚はあったので、使っていくうちに馴染みました。
それが新作のカシミアフェルトデスクパッドは最初からチクチクしないのでより良い品質になったといえます。
価格も変わらないし、素晴らしい進化です。
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-09-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-09-1024x682.jpg)
- 上(奥):旧作ウールフェルトデスクパッドの裏面
- 下(手前):新作カシミアフェルトデスクパッドの裏面
裏面の全面滑り止めは見た感じ同じような感じですがここも改良されているそう。
元々滑らなかったしあまり変化はわかりませんでしたが、そもそもが良かったのでわからなくても仕方ないのかなとか思ったり。
キー操作を暴れさせても、デスクパッドを押したりしてもびくともしません。
場所移動したいときは持ち上げて移動させます。
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-10-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-10-1024x682.jpg)
- 上:旧作ウールフェルト
- 下:新作カシミアフェルト
厚みは旧作ウールフェルトデスクパッドを1年半愛用しているからか、はたまた新作カシミアフェルトデスクパッドが少し厚めに作られているのか、カシミアフェルトデスクパッドのほうが厚みがありました。
この厚みが良い働きをしてくれて、キーボードの打鍵音・底打ち音の軽減、モノを雑に置いても比較的安心、触れる手首も楽です。
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-11-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]と旧作の比較](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-11-1024x682.jpg)
デスクパッド端の処理も幾分か綺麗になっている印象で、そもそもカシミアフェルトデスクパッドは毛玉もできにくい仕様になっているようです。
より良い進化です。
なくなり次第終了のはずだけどデスク周りを整理するアイテムがおまけでついてくる
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]におまけで付いてきたデスク整理アイテム](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-12-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]におまけで付いてきたデスク整理アイテム](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-12-1024x682.jpg)
旧作フェルトデスクパッドもだったんだけど、今回のカシミアフェルトデスクパッドもデスク周りを整理できる小物がおまけでついてきました。
ケーブルホルダー2種と、結束バンドと。
割と充実したおまけなので結構嬉しいものです。
とくに結束バンドはデスク周りのケーブルをまとめるのに使うので重宝!
ありがたやありがたや。
ケーブルホルダーも裏面に3M製両面テープがついていてしっかり固定できます。
デスクに色さえあえば十分導入できる製品です。



1年半前に購入したときとおまけの内容が違ったので、そのときどきで変わるみたい。ちょうど使えるアイテムがおまけでついてきたらラッキーという感じでありがたく使わせてもらいましょう!
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] を使ったデスクセットアップ
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-13-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-13-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-14-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-14-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-15-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-15-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-16-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-16-1024x682.jpg)
ルイログの記事執筆時点のデスクセットアップはこんな感じで、Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア] がしっくり、馴染んでいます。
デスクセットアップの見た目だけならデスクマットなしでもシンプルでありなのですが、デスクマットを導入することで締まります。
また、ソフトな感触で手触り、モノを置いたときの安心感、キーボードの打鍵音・底打ち音の軽減など機能性も長けているため少し厚みのある優しい手触りのデスクマットは良い感じ。
中でも今回紹介しているウールとカシミア素材で作られた Minimal Desk Setups のデスクパッド(Desk Pad)は価格もそこまで高くなくおすすめです。
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を背景に取り入れた物撮り写真](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-17-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を背景に取り入れた物撮り写真](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-17-1024x682.jpg)
こんな感じに物撮り写真を撮る際にいれてもおしゃれに仕上がります。
小さいモノなら真ん中に置いて端を出さずに背景紙のように使っても悪くないので私もたまにそういう撮り方をしています。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] の使用レビュー、使ってみた感想
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-18-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-18-1024x682.jpg)
ここからは実際に Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] を使ってみた感想をレビューします。
かなり良い感じで、フェルトデスクマットが気になっている方なら誰にでもおすすめできるなという印象です。
使い勝手良いサイズ感と厚み
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-19-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]を使用したデスクセットアップ](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-19-1024x682.jpg)
私が選んだのは Medium サイズで 1番人気の中型サイズ。
900mm × 300mm で、私の愛用する 1600mm × 700mm のデスク天板にちょうど良いサイズです。
厚みもある程度あるため、キーボードの打鍵音や底打ち音が軽減できたり、
余白スペースにカメラを置いたりスマートフォンを置いたりして普段は利用しています。
硬いデスクに直接置くよりもやわらかいフェルトデスクマットの上におくほうが断然安心感があり、ガジェットにも優しい。 メガネも外した時はデスクパッドの上に置いていますね。
デスクに置いても傷がつくわけではないけれど、フェルトの上におけばより優しく置けるので重宝します。
旧作と比較し最初から手触り良くフェルトでもチクチクしない
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-20-1024x682.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版]](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-20-1024x682.jpg)
旧作のウールフェルトデスクパッドも長く使っているとチクチク感はなくなっていたのだけれど、それでも最初の頃は少しはチクチクしていた記憶があります。
それが今回の新作ウールとカシミアも入ったフェルトデスクパッドはウールフェルト独特のチクチク感がかなり軽減され、ほぼないと言っても過言ではありません。
敏感な方だと多少気になる箇所もあるかもしれないけれど、私は気にならない程度でした。
より質感良く進化したと感じます。
毛玉もできにくいということで、これから長らく愛用しようと思います。
1年半使った旧作は端の方に小さな毛玉ができていたので、それが軽減されるのかなと 1年後に期待。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] の選べるサイズ展開と価格
Minimal Desk Setups の Desk Pad は通常のプレミアムウール版、カシミア版ともに S / M / L の 3サイズ展開です。


サイズ | 定価 | 大きさ(横幅×奥行き) |
---|---|---|
Small | $44.99 AUD, ¥4,400 JPY | 600mm × 300mm |
Medium | $48.99 AUD, ¥4,800 JPY | 900mm × 300mm |
Large | $53.99 AUD, ¥5,300 JPY | 900mm × 400mm |
- 記事執筆時点の公式サイト価格



セールで購入できたらここからさらにお安くなったりも。
購入は海外サイトとなるので住所入力が面倒かもしれませんが、そのあたりは日本語→英語変換サイトで簡単に解決できます。
送料は 65豪ドル以上の注文で送料無料に。
送料は一律 6.95ドルとのこと。 ちなみにカート画面で住所情報を入力したら配送料金が出るので送料無料ラインに達しなかったときもいくら送料がかかるのかはそこでわかります。
しかしどうせなら 1度にまとめて買い物したいので、他の製品も一緒に購入して送料無料にするのがおすすめ!
決済方法
- クレジットカード「VISA、JCB、MasterCard、American Express」
- その他「Apple Pay、Google Pay、PayPal、Shop Pay、Afterpay」
決済方法も色々選べるのでありがたいですよね。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] レビューのまとめ
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] レビュー | 前作より手触り良く厚みもあって進化したおすすめフェルトデスクマット](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-00-1024x768.jpg)
![Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] レビュー | 前作より手触り良く厚みもあって進化したおすすめフェルトデスクマット](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/12/20231208_mindskstp-deskpad-cashmere-review-00-1024x768.jpg)
こんな感じで今回は Minimal Desk Setups の Desk Pad にウールとカシミアブレンドな改良版が発売され、メーカー様のご厚意で提供いただきレビューしました。
初代 Minimal Desk Setups Desk Pad は 約 1年半くらい愛用していてそれも良いデスクマットだったけれど、そこからさらに改良されて進化したデスクパッド。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] のメリット
- フェルト製で冬場も手元が冷えにくい
- 厚みがあるためキーボードの打鍵音、底打ち音を軽減できる
- その他がジェットも硬いデスクに置くより柔らかいフェルトの上に置くことで安心感がある
- 裏は全面滑り止め付きで勝手に動かない
- デスクに直接手首が当たらず柔らかいフェルトクッションで手首表面が痛くなりづらい
- 届いた瞬間から丸まったりせず快適に使える
- デスクが冷える冬場もフェルトのおかげで冷えずに快適
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] のデメリット
- 飲み物をこぼすと拭くだけでは汚れが残るため洗ったりする必要がある
フェルト製のデスクマットの特徴もメリット・デメリットに入ってきますが、Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] は「手触りが良く、滑り止め付きで使いやすく、届いた瞬間から丸まらず快適に使える」というところが製品としての特徴です。
価格も割りと手が出しやすい価格帯で 65豪ドル以上のお買い物で送料無料。
日本への配送はだいたい 1週間くらいでめちゃくちゃ長いわけでもなし、とても良い感じです。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] はPCデスク周りの環境をより良くするDESKerたちの、フェルトデスクマット派の定番となるでしょう。(もうなってるか。)
あなたもぜひ手にとってみてください。
フェルト製なのにチクチクせず快適なのはかなり良いですよ!
あわせて読みたい




デスクツアー2022年2月 | ケーブル嫌いのすっきりデスク!ガジェットブロガーの作業環境
ガジェットブロガーのデスクツアー「ケーブル嫌いのすっきりPCデスク」。ケーブルを隠すことでおしゃれですっきりしたデスクに。こだわりの環境を1つずつ紹介します!