
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド] レビュー | おしゃれで比較的安いおすすめフェルトデスクマット

お家のPCデスク環境には満足していますか?



ルイログをご覧いただきありがとうございます。PCデスク環境をすっきり快適にセットアップするのが趣味のR.U.Iです。
ケーブル嫌いのPCデスク環境として『デスク周りをすっきりさせる方法』を紹介したり、『ケーブル嫌いのすっきりデスクのデスクツアー』をしたりしているくらいにはPCデスク周りが好きだったりします。
今回は革のデスクマットからフェルトのデスクマットに買い替えてみたので紹介。
購入先は Minimal Desk Setups という海外ECサイト。
なぜフェルト製デスクマットを選ぶのか?
フェルト製デスクマットのメリット
- 冬場も手元が冷えにくい
- 厚みがあるためキーボードの打鍵音が少し静かになる
- モノを置くとき手が滑っても比較的安全でデスクも傷がつかない
- デスクに直接手首が当たらないよう配置できるので手首が痛くなりづらい
フェルト製デスクマットのデメリット
- 商品によっては肌に触れた箇所がチクチクする
- 飲み物をこぼしたら拭くだけでは汚れが残るため洗ったりするメンテが必要
「フェルト製デスクマットを使う」ということに焦点をあてるとこんな感じで、中でも今回紹介する Minimal Desk Setups の Desk Pad は高級ウールがブレンドされているため質感が良く、裏面は全面滑り止め付きというありがたい仕様。
以下で詳しくレビューしていきましょう。
- カシミアブレンドの新型でました!
あわせて読みたい




Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド/カシミア版] レビュー | 前作より手触り良く厚みもあって...
Minimal Desk Setups Desk Padの新型カシミアブレンドバージョンをレビューしました。旧型と比較してより良いフェルトデスクマットになったと実感できます。価格も変わらないし今買うならカシミア版がおすすめ!
もくじ
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド] を使ったデスクセットアップ
スクロールできます




Before の MIWAX デスクマット も決して悪い製品ではなくとても良い製品なのだけれど、キーボードよりトラックボールマウスを利用する時間が多いとリストレストを配置していない右手首が痛くなってきちゃって。
そのため少し厚みのあるデスクマットがほしいと思ったのが今回 Minimal Desk Setups の デスクパッドを購入したきっかけです。
フェルト製のデスクマットは革製に負けず劣らず見栄えも良いし、今のデスクにも合うかなと考えて。
ただ、デスク全体で見るともう 1つ大きいサイズを選んでも良かったなと感じています。
ルイログデスクの天板は 160cm × 70cm 。
60cm幅の Sサイズより、90cm幅のMサイズが良かったかな。もし同じサイズのデスクを利用されている方は参考にしてみてください。


- キーボード(60%サイズ)
- リストレスト(60%サイズ用)
- トラックボール
デスクマットの上には上記 3アイテムしか乗せていないので余裕はあるのだけれど、デスクサイズに対する見た目的にね。



このサイズでも悪くないけどね!欲を言うとね!
その後結局Mサイズも買い足しました


買い替えて正解だったかな! Desk Pad が横に大きくなり、入力デバイス系以外も左右へ置くことができるようになりました。
カメラの一時置き場にしたり、メガネを置いたり、iPhone を置いたり、グラスを置いたり。その時々で置いたり空いていたりします。
デスクに直接置くと手が滑った時など双方へのダメージが気になるところだったけれど、柔らかいフィルム素材の Desk Pad のおかげで安心。
カメラなんかとくに置きやすくなりました。
デスク天板の幅が160cmと少し大きめなので、90cm幅でも少し余裕があって良い感じ。
いいね、Minimal Desk Setups の Desk Pad(デスクパッド) 。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド] の選べるサイズ展開と価格


Minimal Desk Setups の Desk Pad は先述している通りサイズが選べて、S / M / L の 3サイズ展開です。


サイズ | 定価 | 大きさ(横幅×奥行き) |
---|---|---|
Small | $44.99 AUD | 600mm × 300mm |
Medium | $51.99 AUD | 900mm × 300mm |
Large | $59.99 AUD | 900mm × 400mm |
購入は海外サイトとなるのでちょっと面倒かと思われがちですが、意外と簡単なのでぜひ試してみてください。配送も 1週間くらいで届きました。おまけにSALE中だったので定価より安く買えて大満足です。
送料は現在65豪ドル以上のお買い物で送料無料になります。
購入時の注意点
- 英語表記の住所を記入する必要がある
- 日本語→英語変換サイトで簡単に「君に届け!」
- 決済方法は
- クレジットカード「VISA、JCB、MasterCard、American Express」
- その他「Apple Pay、Google Pay、PayPal、Shop Pay、Afterpay」
海外サイトでお買い物する際は PayPal などのアカウントがあると便利です。
私はいつも PayPal で支払いをしているのだけれど、住所登録もしておけば PayPal ログインで決済ができました。Amazon ログインで決済できるようなイメージですね。
海外ECサイトをよく使う人は登録していると楽です。日本のサイトでも色々使えるのでおすすめ。



私は今回も、有名な海外ECサイトである AliExpress で買い物するときも PayPal を利用しています。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド] のパッケージ内容


パッケージを開封すると Desk Pad 本体の他に用紙類と在庫限りのおまけ「無料のミニケーブル管理キット」が入っていました。


無料のミニケーブル管理キットの内容はこんな感じで、ケーブルをまとめるもの(マジックテープ型 × 2 、両面テープで取り付けるタイプ × 5)、ケーブルホルダー(3個タイプ)が入っています。
これからケーブルを整えるんだ!という方には嬉しいおまけですね。
おまけが入っている袋も MINDSKSTP のロゴシールが貼られていて可愛い。
- 数量限定、在庫がなくなり次第終了のサービスです。
裏面は全面滑り止めで利便性◎


この「裏面すべて滑り止め」というのも購入に至った理由の 1つでもあります。
使っていて滑らないは正義だし、ちょっと避けたいときも軽く持ち上げればすぐ動かせます。
安物のフェルトだとすぐほつれてきたり、滑り止めがなくて滑ったりしますもんね。
滑り止めシールタイプだと使っているうちに粘着力が落ちて結局滑っちゃったり。
裏面すべてが滑り止めになっているのは非常にありがたい仕様です。
Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド] レビューのまとめ


こんな感じで今回は PCデスク環境をアップデートするため購入したデスクマット「Minimal Desk Setups の Desk Pad」をレビューしました。
フェルト製デスクマットはおしゃれな海外デスクセットアップ写真でも頻出しており、日本でもよく利用されている中、私のデスクにも導入してみました。
「MINDSKSTP」の型押しロゴが可愛いのもポイントですね。
Desk Pad は高級ウールをブレンドした質感の良いフェルトで、端の処理もしっかりされており、裏面はすべて滑り止めつき。
隙のないフェルト製デスクマットだと感じます。
フェルト製デスクマットはどういう製品が良いかなぁと悩んでいる方はぜひ Minimal Desk Setups の Desk Pad もチェックしてみてください。
あわせて読みたい




デスクツアー2022年2月 | ケーブル嫌いのすっきりデスク!ガジェットブロガーの作業環境
ガジェットブロガーのデスクツアー「ケーブル嫌いのすっきりPCデスク」。ケーブルを隠すことでおしゃれですっきりしたデスクに。こだわりの環境を1つずつ紹介します!