ルイログをご覧いただきありがとうございます。 R.U.I(ルイ@rui_bass)です。
『SIXPAD(シックスパッド)Abs fit 2の効果的な使い方』でも書いているとおり、私はお腹周りを結構気にしている30台メンズです。
SIXPADは効果的に利用したりしているのだけれど、それ以外にもこっそり”ながら”筋トレをするようになりました。
- 筋トレは1人でしたい
- 誰にも見られたくない
- ながら筋トレがいい
という方にオススメの、ちょっとした筋トレ方法を紹介します。
ルイログ的こっそり”ながら”筋トレ6選
私の言う、こっそり”ながら”筋トレというのは、ズバリ・・・
「お風呂場(シャワー時)の”ながら”筋トレ」です。
なので、もしお子さんだとか、パートナーだとか、そういった人と一緒にお風呂に入るという方はごめんなさい。
こっそりはできそうにないです・・!
シャワー時、洗っている間に身体を動かすことによって筋トレをついでにする!という方法です。
何種類かあるので、少し細かく説明しましょう。
【1】頭を洗いながらねじり腹筋
まずはこれです。
シャンプーを手に取り、頭を洗いますよね。
((あ、坊主の方はごめんなさい・・・。
頭を洗うときは、地肌を洗うようにシャンプーをします。
洗う姿勢は、椅子に座ったりせず立ったまま。
肩幅くらいに足を開いて、上半身を後ろにそらして。
すこーしジョジョ立ちのような姿勢でシャンプーをします。

腕は描けていないけれど、こんな感じで腕は頭へやって洗髪を。
そしてその間、左右に腹筋をねじるのです。
左右に腹筋をねじる際は、均等に。
片方だけ大きくとかしてしまうと、筋肉のバランスが悪くなってしまう恐れがあるので意識しましょう。
良い感じの形に腹筋が仕上がるはず。
【2】背中をそらして頭を洗い流す
次にシャンプーした頭を洗い流します。
このときも立ったまま、後ろに背中をそらして洗い流します。

これまた腕は描いていないけれど、腕は頭にやって髪の毛を洗い流します。
これは以前テレビでGACKTが紹介していた頭の洗い方を覚えていてたまに実践するのですが、なかなか洗いづらかったりします。
また、体制が不安定になりがちなので足を滑らさないよう要注意です。
お湯が目に入りやすくもあるので最初から目はつむってたほうが良いかも。
これをするときは腹筋と背筋と、体幹も鍛えられるのではと思いながら実践しています。
・・・たまにね?
【3】顔を洗いながらスクワット
お風呂のとき、顔も洗いますよね?
洗顔しますよね?しませんか・・・?
しましょう!
ということで、顔を洗います。
顔を洗うときって両手を使うだけで、身体は完全にフリーですよね。
なので、その間になにかできないかなーと思ってスクワットをはじめました。

もはや腕が生えないものかと思いますが、この状態で顔を洗います。あわあわ洗顔です。
スクワットは、足が膝より内側に行かないようにするのがコツらしいですがなかなか難しい。
膝を傷めないよう、正しいスクワットを実践してください。
その他の部位もですが、筋トレはやりすぎ注意かなと思っています。
ほどほどにしましょう。
【4】湯船に浸かればそこは平行棒(手すり)
お湯のおかげで、湯船の中では楽に足を平行に上げることができます。
が、脚を少しお湯から出せば一気に上がらなくなります。

絵心なんてなかった
腕が生えたと思ったらこれですよ。言いたいことが絵で伝われば嬉しいです・・・。
というわけで、ここで鍛えるのは腕と胸と太もも・脚周りでしょうか。
私は湯船を貼ることがあまりないので最近はやっていないのですが、実家住まいのころはよくやっていました。
疲れてもそのまま湯船でゆったりできるのが、なかなか楽しいポイント。笑
【5】常時腹筋(凹ませる、力を入れる)
これはもうお風呂とか関係なくずっとなのですが、かなり効果が見込める方法なのでオススメです。
詳しくは『SIXPAD(シックスパッド)Abs fit 2の効果的な使い方』に書いているのですが、常に腹筋に軽く力を入れ凹ませる意識をすれば、かなり良い効果をもたらすなと実感しています。
下っ腹が気になるようになった私でも、SIXPADと併用して常時お腹に軽く力を入れるだけで下っ腹がそこまで気にならなくなりました。
【6】ブロー時はかかとを浮かせて
最後にお風呂(シャワー)からあがってから、髪の毛を乾かすブローの時。
このとき、足元はフリーですよね?
少しだけかかとを浮かせてふくらはぎ付近も鍛えちゃいましょう!
かかとを浮かせすぎたらすぐ疲れてしまうし、人に見られたらすぐバレちゃいます。
なので、ブロー中ずっとかかとを浮かせられてかつ、人に見られてもごまかせるレベルでかかとを浮かせましょう。
こっそり”ながら”なのでね!笑
まとめ
こんな感じで私のこっそり”ながら”筋トレを世に晒してみたわけですが、いかがでしたでしょうか。
私以外にも意外とそういう筋トレをしている方はいるのかな?
今まで誰にも話したことがなかったので他の人からそういった話を聞くこともなかったのだけれど、こういう小さな筋トレだけでも何もしないよりは断然良いと思って私は実践しています。
かなりソフトな筋トレになると思うので、ムキムキになりたい人はしっかりした筋トレをしてね!
筋トレ補助製品としてのSIXPADはオススメだけれど、こういう小さな筋トレも積み重ねで軽く引き締めることができるので、何もしてないなぁと言う方はぜひチャレンジしてみてください。