ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています
ルイログも愛用中!
2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。
SOLID BASS ATH-CKS990 オーディオテクニカ インナーイヤーイヤホンを【ベーシスト目線】でレビュー。
イヤホンはやっぱり有線!
そういう方もまだきっと多い。
流行りはもう通常の線有りBluetoothや、AirPodsを筆頭に独立型もが流行っていますが、まだまだ有線派の人も確実にいます。
そういった人にオススメしたいのが、Audio-technicaのインナーイヤーイヤホン「SOLID BASS ATH-CKS990」です。
ベーシスト目線でレビューします。
※Bluetooth派の人は是非こちらの投稿を見て欲しい。
▷【ベーシスト目線】オーディオテクニカのBluetoothイヤホン「ATH-CKR75BT」のレビュー
ガジェットブロガー
R.U.I
プロフィール
ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。ガジェットが好き・PCデスク周りを快適にしたい・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン
まずこのイヤホンは、最新型ではありません。
3年前の商品です。
日が経っていて新型がどんどん出てきていることもあって、価格が落ちてきております。
私が購入したときより大分落ちていてかなりお買い得と言えます。
最大入力:100mW タイプ:カナル, ステレオ/モノラル:ステレオ, 構造:密閉型, ノイズキ ャンセリング:非対応 サラウンド:非対応, ワイヤレス:非対応, インターフェース:ミニプラグ ケーブルの長さ:1.2 m 周波数帯域(L):5Hz, 周波数帯域(H):28000Hz
いつも私がフォーカスして見る仕様って周波数のところだけなのですが、コレは良いですよ。
低音は5Hzから!
高音域も28000Hzまで!
音域が幅広い!
いいじゃんいいじゃん。
この周波数を見ただけでも聴いてみたくなります。笑
実際に初めてお店で視聴してみた時、想像通り「やはり良い音だ・・・。」
となりました。
他の価格帯のモノも視聴しましたが、
価格が落ちると聴こえる音が減ったり若干音が籠りがちになったり、
もっと価格が上がると最早私の耳では違いがワカランとなったり。
丁度良い聴こえ方のイヤホンがこの「SOLID BASS ATH-CKS990」だったのです。
当時、 マツコの知らない世界 で紹介されていたこともあり、気になったんだよね。
あと、やっぱり SOLID BASS っていう名前もベースを弾く人から見ると素晴らしいし、
Audio-technica のロゴも格好良いんだよね。
その辺りも加味してこの子を選びました。
音の聴こえ方としては、ナイスな低音で、中音域もハッキリして、安物のイヤホンを使っていると聴こえなかった音まで聴こえてくるイメージ。
まさに良いイヤホンへの第一歩を踏み出した瞬間でした。
ちなみにシックな保管用ケースも付いています。
このタイプでないと、音漏れが気になるし、低音が響きにくいしなので、最低条件です。
低音は低ければ低いほうが良い!
5Hzからなら安心
高音域はなるべく高めまである方が良い!
・・・少しくらいなら妥協しても。
実は余り意味がないという意見も見受けられますが、実際に聴き比べたらやっぱり違うなってなるので一応気にしています。
どうせなら格好良いorカワイイ方が良いよね?
イヤホンは格好良い系で選びました。
後はひたすら聴き比べだろうか。
ブランドによって音の出し方が違ったりするので、まずは自分の好きなブランドを探すところから始めると良いかも。
ある程度の価格帯なら特色さえ同じ系統であればそこまで大きく変わらないだろうし、
見た目で選んでも良し。
名前で選んでも良し。
ロゴで選んでも良し。
この辺りは好みを推すところかな。
というところで、私はロゴ・名前も気に入って。
SOLID BASS
Audio-technica(のロゴ)
オススメしちゃいます。笑
この記事が気に入ったら
フォローしてね!