
2018年7月に私が買ってよかったもの。MacBook12インチ2017年モデルやその周辺機器等

私R.U.Iが先月買ってよかったものを振り返り、まとめて紹介。
ブログを始めた月ということ、MacBookを購入した月ということもあり、私の中では沢山購入した月になりました。
MacBook関連
MacBook12インチ2017年モデル
まずこれだよね。
長年Windowsしか使ってこなかった私が、ずっとMacBookのトラックパッドが気になっていてついに手を出した一つ!
MacBook無印のコンパクトな見た目が「カワイイ・・・」と惚れて、たまらんくなって勢いに任せて購入。笑
MacBook高かったけれども、所有欲を満たせてくれるのとトラックパッドがやはり素晴らしいので良き良き。
ほんでめっちゃ軽い!
長年Windowsしか使ってこなかった私が、ずっとMacBookのトラックパッドが気になっていてついに手を出した一つ!
MacBook無印のコンパクトな見た目が「カワイイ・・・」と惚れて、たまらんくなって勢いに任せて購入。笑
MacBook高かったけれども、所有欲を満たせてくれるのとトラックパッドがやはり素晴らしいので良き良き。
ほんでめっちゃ軽い!
購入時の記事はこちら。
MacBookの周辺機器系も揃えました。
パワーサポート アンチグレアフィルムセット


左:MacBook12インチ用アンチグレアフィルム、右:キーボードカバー
ディスプレイに汚れがついたり、傷がついたりするのを予防するために購入。
光るの嫌だなと思い光沢タイプではなくアンチグレアタイプをチョイス。
若干値段が上がるのだけれど、使う時はずっと見るトコロなのでケチりすぎないようにしました。
アンチグレアタイプは目にも多少優しくなるハズ。
Zaggass. MacBook 12インチRetina日本語 キーボードカバー トラックパッドカバー


MacBook12インチ2017年モデルキーボードカバーとトラックパッドフィルムを貼った状態
これもMacBookには必須だと思い購入。
MacBook12インチ2017年モデルは第二世代バタフライキーボードが使用されているので、ホコリとか入ったら悪くなっていくのかなと思うのと、PCを触る時って飲み物を飲みながらが多いので、万が一水分をこぼしてしまった時の予防線を張るためにも必須としました。
ブラックを購入したのだけれど、キートップの光が見えなくなったのはマイナス1点。
でも、キータッチ音が若干抑えられて気にならない程度になったのがすごく嬉しかった!
Inateck 12インチ インナーケース


MacBook12インチ用ケースと小物入れ
普段の収納用兼外に持ち出す時のインナーバッグとして購入。
ジッパーを使っておらず、優しい素材のものがいいなと思って辿り着いた商品。
商品が届いて開けたときは繊維が出たけれど、1度しっかりコロコロしてあげれば気にならなくなりました。
USB C to USB-C ケーブル PD対応


MacBook12インチ用USBtypeC充電ケーブル
MacBookをヤフオクで購入したのですが、ケーブル無しのものを購入したためサードパーティ製のものを購入。
色がシルバーでカワイイケーブルです。
PD対応でしっかり充電できて安いので良き良き。
もくじ
ブログ関連
ドメイン
ルイログを始めるためにrui-log.comを取得。
で年間1000円ちょいです。
ドメイン取るならお名前.com がオススメ。
レンタルサーバー
これもルイログを始めるために激安・激速サーバーのJETBOYで契約。
初回は初期費用が入って年間4,298円(税込)。
来年からは月額290円×12ヶ月の3480円(税別)という激安っぷり。
サーバー容量が5GBと心もとなく見えるけれど、
サーバー容量を使っていくのって基本的に画像とかメディア系だと思うんだ。
画像はSEO的にも基本的に小さくしたり圧縮したりでサイズ抑えるのでそこまですぐに圧迫するほどの量にはならないかなと思っていて、ブログを1つやるだけなら全然足りるなと。
沢山ブログを作ろうとしている人なら早い段階で物足りなくなるかもだけれど、私は何年か大丈夫かなと思っています。
詳しくは以下の投稿で紹介しています。
生活関連
冷蔵庫
このシリーズの型落ちをチョイス。
必要にかられて購入。
出費の多い月となってしまった・・・。
型落ちを選んだのだけれど、消費電力も落ち着いた型を購入できたので良い買い物ができたと思う。
大きいので沢山入るZE!
氷も水を入れておくだけの自動製氷になったので楽ちん。
日焼け止め
こちらも必要にかられて購入。
実は6月からヒゲ脱毛に通い始めまして。
最初は月1、次は2〜3ヶ月間をあけてくださいとのことなのでまだ2回いっただけなのだけれど、脱毛に日焼けはNGとのことなので毎日日焼け止めを塗る生活に。
日差しは強いし、通勤とお昼のときしか外には出ないけれど、それだけでも念の為予防として塗るようにしています。
今の所ちゃんと日焼け止めとしての効果が発揮できているハズ!
まとめ
7月は沢山の出費がある月であった。
かなり出費が嵩張ったので今月は抑えるようにする予定!