

パワーサポート アンチグレアフィルムセット(アンチグレアの保護シート)
まずこれ!
購入理由
- 画面の保護
- 閉じたときにキーボード面との接触で汚れが発生するのを防ぐ
- 光の反射を防ぎ、目に優しくかつ画面を見やすくする(アンチグレア)
- 指紋がつきにくい&ついても拭いたらとれやすい
貼った後の見え方
視界良好!
アンチグレアなので光沢と比べると若干彩度が落ちるはずですが、
自分の目には貼る前と貼った後、そないに変わったか?という感じです。
電源をきって真っ暗の状態にするとアンチグレアだなっていう感じ。
光沢感はなくても全然イケる。
手で触っても何もなしと比べるとやはり指紋がつきにくかったり、拭いたらすぐとれるかな。
やっぱりアンチグレアタイプにして良かった!
ここは好みだと思うので、光沢が好きな方は素直に光沢のやつにしましょう。
フィルムを貼るとき、空気は追い出せる
フィルムを貼るときって結構重要じゃないですか。
このフィルムは、まずフィルムの一部・・・
| | |
↑(わかんねーよって?ごめんて。)
この辺りをまず剥がせるようになっていて、そこをディスプレイに貼りつつ位置調整をして、左の少しの方を剥がして、右の長い方を剥がして全面を貼り付けるという貼り付け方でした。
恐らくここも1,000円と2,000円の大きな違いかと思われる!
そしてなんとか注意しつつ貼っても空気は入ります。
ただこの「パワーサポート アンチグレアフィルムセット for MacBook 12inch PEF-12」は、
空気の追い出しを頑張ったらちゃんと全部追い出せた!!
このフィルムにしてよかった。
そう思った瞬間であった。(ガッツポーズ)
パワーサポートさんのフィルムをリピするっていうファンの方がいるのも納得です。
自分もちゃんと覚えておこうと思います。
パワーサポートさん。
Zaggass. MacBook 12インチRetina日本語 キーボードカバー トラックパッドカバー(キーボード保護カバー&トラックパッド保護フィルム)
これも安いのに良好!
キーボードカバーは、カバーと言う名の如く、乗せるだけでした。
ちょっとビックリだったけど、シリコン製ということもありピタッとフィット。
でもこの商品は不満点が1点有り。
それは・・・
キーボードのバックライトが見えない・・・
バックライトを最大光量にしたらキートップの周りから光が漏れ出す感じになるのだけれど、元々はキーに印字されている文字のところが光って見えやすくて格好良かったので、そこだけはマイナスポイント。
かと言ってクリアタイプにするとシリコン製だからよく使うキーがひっついて見た目が悪くなるというレビューがあったので個人的にはクリアは無しだし。
この点だけはやっぱりマイナス。
でもその他は良き良き!
少し気になっていたのだけれど、MacBook的第2世代バタフライキーボードによるカチャカチャ系キータッチ音がカチャカチャ鳴らんくなった!
これは大きくプラス!
嬉しいポイントです。
まだMacのキー配置に慣れきってないということもありキーライトが見えてほしいけれど、部屋を明るくしたら問題ないもんな・・・(暗い部屋で今も書いてます。笑)
一番左下のCapsボタンだけ押すと光が見えるようになってます。
第二世代バタフライキーボードでも、余り良い噂でないニュースも見たのでホコリ等の侵入を防ぐ意味でもキーボードカバーは必須と言って良いのではないでしょうか。
トラックパッドフィルム付き
そして実はこのキーボードカバー、トラックパッドフィルム付きです!!
結構嬉しいポイント。
ええ、本当に。嬉C。
クリアなフィルムなので、パッと見貼っているのがわからないほど。
(上の写真、フィルムも貼った状態です)
爪がちょっと伸びてるときとか、爪で傷ついたりしないかな?と少し思っていたので、この不安が解消。
手汗で色褪せたりしないかなと思ってた点も解消
Zaggass.さんやるやん!!
この価格でセットは本当嬉しい。ありがたやありがたや。
操作時指に汗があると滑りがあまり良くなくなったりすることもあるけれど、そう頻発でもないし許容範囲かな。
Inateck 12インチ インナーケース(MacBook12インチサイズ専用収納ケース&小物収納ケース)

- 画面の保護シート
- キーボードカバー(+トラックパッドフィルム)
- 保護ケース
番外編
USB-C to USB-C ケーブル PD対応(充電用ケーブルUSB-C to USB-C)

- 寝るときに充電する場合はスマホ充電と同じやつを
- 日中充電するときは純正アダプタとPD対応ケーブルで充電