
買って良かったモノ【2019年1月号】iPad用周辺機器やジェットウォッシャー等

ルイログの人(R.U.I@rui_bass)が先月買って良かったモノを振り返り、まとめて紹介するコーナー。
以前からちょっと欲しいなと思っていたプチプラなモノや、家庭用の生活家電なども購入した月となりました。
もくじ
AnkerウルトラスリムBluetoothキーボード


まずは年始に購入したこちら。
iPadで文字入力をする際と、WindowsデスクトップPCを使う際に利用できればなと思い購入した一品。
WindowsデスクトップPCを今は殆ど利用しておらず、USB接続でデスク上に置いているキーボードが邪魔だなというところから「1つにまとまらないか?」という目的もありこちらをチョイス。
デスクトップPCにはBluetooth子機を接続できるようになるUSB機器をつけ接続。
bt-micro4 という製品で、過去にデスクトップPCとBluetoothイヤホンを接続するために購入していたガジェット。最近利用していなかったけれど良い使い道ができました。
AnkerウルトラスリムBluetoothキーボード はすごく有名なBluetoothキーボードで評価も良くすぐ購入に至ったのですが、個人的なことも多々ありますが、若干不満点もありました。
AnkerウルトラスリムBluetoothキーボード の不満点
- MacBookはJIS配列を利用しておりUS配列に慣れない
- 端末の切り替え時に毎度ペアリングが必要
- キータッチがMacBookのようなタッチ感が良かった
です。
価格も安いのでキータッチは仕方ない感はありますが、普段がJIS配列なのでやはりJIS配列のものにしておけば良かったかなぁというのと、端末切替時にペアリングが必要ではないものはなかったのか?という自分のリサーチ不足もありました。
まぁでもそこまで利用頻度があるものではないのと、最低限は十分に使える&見た目はシャープだし軽いしで買い換えるほどではないかなという見解。これからも利用していこうと思います。
iPad9.7インチ用にNulaxyのスマホ・タブレットスタンド


何気にめっちゃ重宝しているのがこれ。Nulaxyのスマホ・タブレットスタンド。
接地箇所のみシリコン保護がついている若干安い方を購入したのだけれど、こんなに使うならバーンと保護されている上位の方を購入しても良かったなと今になって思っている一品。
iPad 9.7 にも iPhone X にもしっかりとケースをつけているので問題はないのですが、この先ケース無しにすることがあればと思うと。ないだろうけど。笑
良い感じに角度調節でき、高さも上げられて目線も上がるし、
iPadでゲームをするときもこれに乗せて手への負担を減らしたりと色んな使い方をしています。
iPad等タブレットをお持ちでタブレットスタンドをお持ちでない方は是非チャレンジしてみてほしいおすすめ品です。
iPhone X にshizuka製 防指紋加工タイプのガラスフィルム


iPhone X に貼っていたガラスフィルムに空気やホコリが入っちゃっていてすごく気になっていたのと、指紋がよくついて気になっていたので貼り替えようと思い購入したのが shizuka製 防指紋加工タイプのガラスフィルム 。
選択をいろいろミスってしまっていて、やっちまったなーという結果になりましたがとりあえずは今も使っています。
良かった点としては、手触りと指先の滑り良い感じ。
ミスったなというのは全面保護タイプじゃないものを選んでしまったことと防指紋加工タイプでも指紋はつきまくるということ。
素直にMacBookと同じくアンチグレアタイプにすれば良かったなと。
商品自体はとても良いモノなのですが、私の求めているものではなかった・チョイスミスをしてしまったというモノです。
ガラスフィルムの選び方等詳しくはレビュー記事に書いているので是非。
バッファローの無線LAN Wi-Fiルーター「WSR-2533DHPL」


- iPhoneやMacBook、iPad等 Wi-Fi を利用する端末が多くなってきたこと
- Wi-Fi電波が離れた場所だと届きにくいこと
- 電子レンジを使っているときにWi-Fi電波が死んでしまうこと
今まで利用していたWi-Fiルーターだとそういう不満点が出てきていたので バッファローの無線LAN Wi-Fiルーター「WSR-2533DHPL」 に買い替えました。
WSR-2533DHPL であればこの先少し広い家に引っ越したり、子供ができて端末が増えたりしても問題ないかなという、少し先のことまで見据えてチョイスしました。
NASもバッファロー製品を利用していることからバッファロー製品で合わせる形にしてみました。
VPN環境も作れるのでNASの利用用途も広がるはず。
炊飯器(象印のNP-BG10-TD 極め炊き)


以前から使っていた炊飯器がかなり年季が入ったモノでボロボロになってきたため 象印のNP-BG10-TD 極め炊き に買い替え。
10合炊きから5.5合炊きに変更となりましたが特に支障はなく、週1回炊いて冷凍するというルーティーンで運用されています。
炊きあがりの米の硬さを選べたり、プラチナ厚釜で耐久性も良さそうだったりと値段の割に長持ちしそうです。
色もシンプルなブラウンが有りで好印象でした。
ジェットウォッシャー(口腔洗浄器)


初めてのジェットウォッシャー(口腔洗浄器)。以前から気になっていたモノではあったのですが、友人からのおすすめもあり購入に至りました。
いざ使ってみると「もっと早く買っておけば良かった・・!」という気持ちでいっぱいに。笑
1月は色んなモノを購入しており財布が寂しかったことや、ずっと狙っていたPanasonic製のジェットウォッシャー ドルツの真っ白いタイプの旧式がずっと在庫切れの発送まで1〜3ヶ月表記だったため、別メーカーのものでも良いかと選んだものが MARNUR のジェットウォッシャーでした。
お風呂のときにお湯で利用しており、MARNUR のジェットウォッシャーhはタンク容量が多く330ml入るのですが300ml×3回位は毎日口腔洗浄しています。気持ち良いんだ。
そこまで痛いと感じないので、ドルツと比較すると恐らく威力が弱いのだろうなと感じています。が、それでも十分 歯の隙間・歯周ポケットの洗浄ができ、歯周病予防にも効果があり、毎日口腔内がスッキリしています。
まだジェットウォッシャーを使ったことがない方はすぐに購入することをおすすめします。世界(口腔内)が変わります。
まとめ
こんな感じで今月も2019年1月にルイログが買って良かったモノをまとめました。月1の恒例としているこの企画も今月で7回目。
先月は今まで欲しかったけどまだいいかな。と思っていたモノを色々と購入した月となりました。
生活に刺激を与えるモノとしての一番はやはりジェットウォッシャー。次いでタブレットスタンドでしょうか。
先月も良いモノを沢山購入することができました。
今月は何を買おうかな?予算と相談しながらとなりますが、良いモノを紹介できればなと思います。