
Apple PencilみたいなiPad用格安スタイラスペンをレビュー




Apple Pencil 、高くない?
いや、機能を考えると妥当なんだ。
しかし、第1世代Apple Pencilが約 12,000円。第2世代Apple Pencilが約 16,000円。
ただのポインターデバイスとしての利用や、ちょっと文字を書くくらいの利用を考えている人からするとちょーっと高く感じます。
筆圧感知などのハイスペック具合は、お絵描きしない人からするとなくても全く困らないんだよね。
ということで、私はサードパーティ製のスタイラスペン(タッチペン)を手に取りました。
Amazonで約4分の1、3,000円くらいのiPad用スタイラスペン(タッチペン)なので、コスパはかなり良い。
購入してから実際にしばらく使っているけれど、これがなかなか良い感じ。
私が購入したのは「JAMJAKE iPad ペンシル」。
他にも色んなメーカーさんから同じような格安ペンシルが販売されているけれど、私は購入時Amazonの”ベストセラー1位”となっていたJAMJAKEさんから購入しました。
というところで、さっそくこの iPad用スタイラスペンを紹介していこう。
もくじ
JAMJAKE iPad ペンシルを開封、外観をレビュー


まず届いたときのパッケージはこんな感じ。
とてもシンプル。文字にはキラキラのエンボス加工がされていて綺麗です。




開封するとこんな感じ。
商品たちがしっかり梱包されており好印象。
パッケージ内容
- スタイラスペン本体
- 短めのUSB Type-A→Type-Cケーブル(伸ばしてだいたい31.5cm)
- 替えのペン先×3個
- 取扱説明書(日本語と英語)




短めのUSB-Cケーブルがついていたり、ペン先が3個もついていて、説明書も日本語で安心。
このあたりの付属物が各メーカーごとに違うのかもしれませんね。




スタイラスペン本体はこんな感じ。
ペン先は直径1mmと細く、本体側面は1面だけ平になっていて転がっていくこともありません。
その平らな箇所に、USB-C充電ポートとインジケーターがあります。
インジケーターは電源をつけると青色に光り、充電中は赤色に光ります。


長さは約16.5cm。
iPad mini 5 や木製が格好良い愛用のボールペン、AirPods Pro などとサイズ比較してみました。
あわせて読みたい




高級ボールペンはプレゼントに最適!天然木で所有欲を満たしてくれる木製高級ボールペンをレビュー
良いボールペンが1本欲しい!木製製品が好きな私はHacoaに足を運んだ。天然木×ステンレスは至高。高級文具は所有欲が高まり、気分も上々です。
JAMJAKE iPad ペンシルの使い方と使用感


使い方はいたって簡単。
スタイラスペンの頭を軽くタッチすると電源が入り、インジケーターが青く点灯します。
あとは利用するだけ。
Bluetooth接続が不要で、めちゃくちゃ簡単に使えます。
オフにするのも簡単で、もう1度頭の部分をタッチするか、5分間放置でスリープ→30分間放置で自動オフです。
電源を切り忘れたり、思わぬところで電源が入ってしまっても自動的に電源オフまでなってくれるのでバッテリーの節約もできますね。
ちなみにこの電源ON/OFF箇所のタッチは指だけでなく、腕とか顔とか顎とか、タッチ反応しそうなものならなんでも反応しました。
なので、誤タッチしてしまうこともあることに注意しましょう。
逆に言うと、顎でも電源をつけられるので、使うときに顎にぽんとするだけで使えたりも。良し悪しですね。
自動オフ機能があったり、1時間の充電で10時間使える長寿命だったりするので、今のところ私は不便を感じたことはありません。
また、純正のApple Pencilを接続している場合はBluetooth設定から接続を解除する必要があるという口コミも確認しました。
もし設定されている方は解除しておきましょう。
使用感




使用感も上々で、純正のApple Pencilに負けて劣らずという感じでした。
会社にはiPad9.7インチとApple Pencil第1世代があるのでたまに利用するのだけれど、書き心地も似たりよったり。
ガラスフィルムを貼っているので少々滑る感じも同じで、よく書く人ならペーパーライクフィルムを貼ったりするともっと書きやすくなりそうです。
パームリジェクションにも対応しているので手が触れても反応しません。ペン先のみの反応。
手を置いてしっかり書けるのにこの価格、凄まじい。
冒頭にも書いたとおり筆圧検知機能はないのだけれど、すごく細かく絵を描く方以外は不要なのでは、と感じます。
傾き検知機能にも対応していて、ペンの種類を太字系のものにして書くと、ペンを傾けるほど太く、直立させるほど細くなります。これもすごいですね。
JAMJAKE iPad ペンシルは磁石でくっつく!


磁石でくっつく!
これがまた嬉しい機能の1つ。
私は iPad mini 5 を持ち運び用 iPadとしてメイン利用していて、本体裏面には” MOFT X ”を取り付けています。
この MOFT X は磁石を利用しているので、iPad mini 5 でもここに今回購入した格安スタイラスペンをひっつけられるんだ。




MOFT X でiPadを横向きに立てているときはこんな感じでスタイラスペンを縦につけておくことも。
スタイラスペンの1面は平らなので転がっていくことはなくデスクに置いたままでも良いけれど、磁石でつけておくとより安心かな?


スタイラスペンに磁石が仕込んであるので、iPad Pro などのように iPad mini 5 の側面にくっつけることも可能。
私は iPad mini 5 にケースをつけているので写真のよう(ボリュームボタンが下)には普段ならないけれど、NOケース派の方や側面が空いているケースを利用している方なら側面につけるのが一番使いやすそうですね。
iPad Pro にももちろん側面にひっつけることは可能だけれど、充電はできません。
格安スタイラスペンの充電はUSB-Cポートから直接充電しましょう。※第1世代Apple PencilのようにiPadへ直挿し充電はできません。
ちなみに私が iPad mini 5 で利用しているMOFT X についてはこちらの記事を参照してみてください。
あわせて読みたい




MOFT X タブレット用をiPad mini 5 用購入レビュー。極薄タブレットスタンドのど定番!
iPad mini 5に極薄軽量スタンドMOFT Xを購入!なぜもっと早く買わなかったんだと後悔に陥る素晴らしさ・・!
MOFT X も、かなり良いモノでお気に入りの1品です。


iPad用格安ペンシルはiPadを複数台持っている方に超おすすめ


私は普段遣い用の iPad mini 5 に加えて、デスクに固定している iPad(9.7インチ)も利用しており、iPad だけでいうと2台体制。
デスクに固定している iPad は時計表示にしていたり、だいたいはAnalyticsとミュージックの2画面表示で置いていたりする。
音楽は基本この iPad から AppleMusic を利用して流しているのだけれど、音楽の再生や選択などもこの格安スタイラスペンを利用できるのがありがたい。
純正の Apple Pencil だと iPad 端末1台に対して Bluetooth 接続となるため、複数台で1つのスタイラスペンを利用できるというのはなかなかのメリットではないでしょうか。
私はここにもメリットを感じています。
JAMJAKE iPad ペンシルについてまとめ


こんな感じで今回は iPad 用格安スタイラスペンについてレビューしました。
筆圧感知がないだけで、これだけ便利に利用できて3,000円くらいならめちゃくちゃお得じゃないですか?
iPadを複数台持っていたらとくにそう感じるはず。
私は主に撮った写真を Lightroom for iPad で編集するときに指ではやりづらかったので購入したのだけれど、スタイラスペンを利用することで指紋がつかないので単純にポインティングデバイスとしても利用しています。
充電も10時間持つので週に1・2度充電するようなペースだし、かなり重宝していますね。
Apple Pencil、欲しいけどちょっと高いんだよな〜と感じている方、ぜひ手にとってみてください。



替えのペン先も3つ付属!
あわせて読みたい




【2024年 iPad 周辺機器】iPad ProやAirとあわせて買いたいおすすめアクセサリーまとめ
iPad Pro/Airのおすすめ周辺機器・アクサセリーを紹介。いつもiPad Pro 11を持ち歩きブログ記事の下書き執筆や写真編集など多くの作業を行っている私のおすすめが参考になると嬉しい!