![ルイログをGoogleニュースで読む](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2023/10/googlenews-link_bn.jpg)
ルイログのブログデザインをリニューアルしました
![ルイログ、ブログデザインリニューアル](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2021/01/20210111_ruilog-renewal-00.jpg)
ルイログをご覧いただきありがとうございます。 R.U.I(ルイ @rui_bass)です。
2020年12月下旬頃から、ブログの調子がおかしい・・・たまにエラーページが表示される・・・・と悩むこととなり、メモリ使用上限を上げてみたりして対処をしていました。
しかしそれでは一時的な解決だけでまたエラーページが。
しかも結構頻発するようになり、念のためサーバーサイドへ問い合わせもして、原因はブログ側ということが確定。
ルイログ開設当時から利用していたテーマを変更することに。
というのも、ずっと利用していたテーマなのだけれど、実は開発・提供が終了しちゃっていて。
更新もされていない状態だったので、WordPress自体はどんどん更新されていくけれど、テーマが追いついていないような状況になったのかなと。
エラーになる記事がどんどん増えていってこれはダメだと感じ、思い切ってテーマを変更。
テーマ初期設定の状態から少しずつ手を加えてようやくある程度形が整ったかな、というところに至りました。
今回はそんなテーマ変更について語ろうと思います。
もくじ
ルイログのテーマ変更についての詳細を語る
もともと利用していたテーマは爆速をテーマにされていた『godios』という無料テーマ。
機能はそこまで豊富だったわけではないけれど、当時は良い感じに利用できており、ブログスタート時の相棒として良い働きをしてくれたと思います。
開発・配布が終了し、そこまで困ってはいなかったのだけれど、冒頭で書いたようにエラーが頻発するようになって。
急遽変更したのは無料で機能豊富で有名な『Cocoon』をチョイス。
別所でも使ったことのあるテーマだったので、急ぎ導入と設定を進めました。
なんせ焦っていた。とても焦っていた・・・。検索から入ってきた方にエラーページを見せるなんて、失礼極まりないことをしていたわけですからね・・・。
そんなこんなでテーマは『Cocoon』に決定し、少しずつ以前のデザインに似通った形に手を加えて。
実はブログデザインのリニューアルは2021年の目標に掲げようと設定していたのですが、急なことでほぼ達成してしまう形になりました。笑
開発環境を整えて裏で構築を進め、完成したら現行サイトに反映させるという進め方をしようと思っていたのだけれど、ひょんなことから現行サイトですべて進めるということに。
結果的にはかなりの短期間で進めることができたので良しとしましょう。ええ。そうしましょう。
リニューアル後のデザインについて
デザインもかなり悩みましたね。
基本的には以前の形も残しつつ、色や形に統一感を出したいな、という感じでデザインを構築。
珍しく紙に手書きでデザインラフをおこしました。
![](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2021/01/20210111_ruilog-renewal-01-1024x575.jpg)
![](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2021/01/20210111_ruilog-renewal-01-1024x575.jpg)
テーマにCocoonをチョイスしたことにより、固定ページのトップページを簡単に設定できるようになったため、ようやく”脱ブログテンプレトップページ”が叶いました。
色々便利な機能がついているCocoonテーマ様様です。
トップページの作り方としては、
- 以前と同様にパララックスでメインイメージを魅せたい
- さらに追加でもう1枚パララックスを途中に差し込む
- 以前と同様に「rui-log.com」という文字は左上に固定で置いておこう
- カテゴリー別の新着記事も用意しておきたい
- カテゴリー一覧をうまいこと配置したい
というような感じでコンテンツを組み立てました。
あとはこれらのコンテンツを並べて、シンプルなデザインで味付けを。
![](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2021/01/20210111_ruilog-renewal-02-1024x785.jpg)
![](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2021/01/20210111_ruilog-renewal-02-1024x785.jpg)
あとは今自分が持っている知識や技術を駆使してコーディング!
日々勉強しているので、1年前・2年前と比べたら良い形を作れたと思う。
本当はメインビジュアルの写真も新しくしたかったのだけれど、今回は見送り。
撮ろう!と気分がノッたときに撮って、あとから差し替えようと思います。
Cocoonテーマを利用することで停止したプラグイン
超多機能なのに無料なテーマ『Cocoon』に変更したことで、不要になったプラグインがいくつかでました。
- Easy Table of Contents:目次作成プラグイン
- Simple GA Ranking:人気ランキング作成プラグイン
- All in One SEO:SEO設定プラグイン
上記3つを停止。
微妙に使い勝手が違うところもあるのだけれど、プラグインを停止する=サイトが少しでも軽くなるということにもつながるので、思い切って停止しました。
All in One SEO に関しては本当に大丈夫なのかな?と思いつつも、必要な箇所はたしかにあるし、停止後削除はせず様子見して、本当に大丈夫だという確信が自分の中に落とし込めたら削除しようと思います。
次にテーマの移動をしようと思うとかなり面倒になりそうだけれど、テーマ内に色々必要な機能が備わっていると便利ですね。
有料テーマを最初から買いましょう!と各所で言われている理由がこれだと思います。
テーマ変更はかなり大変な作業だからね・・・。
Cocoonテーマを利用することで追加したプラグイン
停止したプラグインがあれば、追加したプラグインも。
Cocoonテーマにもxmlサイトマップの連携はなかったようで、All in One SEOを停止したことでxmlサイトマップ機能がなくなってしまいました。
そのため、別途”Google XML Sitemaps”を新規追加しました。
サーチコンソールと連携させるためのxmlサイトマップを生成するプラグイン。
SEO対策には必須ですね。
追加したプラグインは1つだけでした。
ルイログのブログデザインリニューアルについてまとめ
![ルイログ、ブログデザインリニューアル](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2021/01/20210111_ruilog-renewal-00-1024x768.jpg)
![ルイログ、ブログデザインリニューアル](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2021/01/20210111_ruilog-renewal-00-1024x768.jpg)
そんなわけで今回はブログデザインのリニューアルがいったん一段落ついたので経緯や使ったテーマについて紹介してみました。
htmlやcssコーディング、WordPressの仕様やphpなど、コード関連を自分でやってみよう!という方でなければ最初から優秀な有料テーマを導入するのが一番良いんだろうなと思う。
私はWordPressの導入自体勉強を兼ねてはじめたことなので、無料テーマを軸に自分でカスタマイズしながら勉強もするという方向で進めています。
今回導入したCocoonはかなり多機能なテーマで、とりあえずブログやってみようという方にもおすすめできる無料テーマ。
オリジナリティを出したいのであればかなりカスタマイズしないとダメだけれど、とりあえず色々な機能を使ってみたい!というのであればめちゃくちゃ使えます。
カスタマイズ方法などもWEB上にたくさんあるし、良いテーマです。無料なのが本当にすごい。
ブログデザイン、まだまだ手を加えたい箇所は残っているけれど、いったんの区切りとしました。
ここからは、また少しずつ手を加えていくとします。
これからもルイログをよろしくお願いいたします!