
買って良かったモノ【2022年9月号】AppleWatch8やデスク周りのアイテム、Wristrapのレビューも。読んだモノも紹介!




ルイログ をご覧いただきありがとうございます。ルイログの人(R.U.I@rui_bass)が先月買って良かったモノや読んで面白かった作品を振り返り、まとめて紹介するコーナー。
先月はいろんなモノを買ったなぁ。と、振り返ってみて気づく。
色々アップデートしたし、たくさんお金を使いました。
デスク周りをぷちアップデートしたり、Apple Watch を新しくしたり、月末に滑り込みでdripから発売された理想のカメラハンドストラップを購入したり。
どれも良いアイテムで先月買ったものも満足度が高い。
それでは紹介していきます。
もくじ
2022年9月に買ってよかったもの
エッセンシャルオイル加湿器(MinimalDeskSetups)


めちゃくちゃおしゃれな加湿器をGETしました。
しかもアロマオイルを入れて香りも楽しめるやつ。


アロマオイルは Francfranc で購入したコレ。
水の総量が少ないので1プッシュ入れるだけでしっかり良い香りが広がります。
良い・・・。
エッセンシャルオイル加湿器の個別レビューも書いています。ぜひ。
あわせて読みたい




Minimal Desk Setups エッセンシャルオイル加湿器 レビュー | 炎が燃えているように見えるおしゃれな加湿器
【Minimal Desk Setups エッセンシャルオイル加湿器 レビュー】炎が燃えているように見えるおしゃれな加湿器でデスク周りをおしゃれにアップデート!
DeskPad Mサイズ(MinimalDeskSetups) | Sサイズからアップデート


MinimalDeskSetupsでエッセンシャルオイル加湿器と一緒に購入したデスクパッド。
もともと Sサイズを利用していたのだけれど、少し小さいかなと感じていたため Mサイズへアップデートしました。
今まで60%キーボード(HHKB)と左手デバイス(Tourbox Elite)とトラックボールマウス(MX ERGO)の3つのデバイスでピッタリなデスクパッドだったのが、スマホやコップ、カメラの一時置き場にもなりました。
余裕あるサイズで使いやすくなったし、見栄えもより引き締まったかな?と感じます。どうかな?
あわせて読みたい




Minimal Desk Setups Desk Pad [デスクパッド] レビュー | おしゃれで比較的安いおすすめフェルトデスク...
【Minimal Desk Setups Desk Pad レビュー】高級ウールブレンドで質感良し。比較的安いおすすめデスクマットを紹介します。S/M/Lのサイズ展開で色んなデスクにマッチ!
Apple Watch 8 | series6から買い替え


Apple Watch 4 → 6 → 8 と 2世代ごとに買い替えてきました。
最小サイズが series6 と違い series8 は series7 と同じく 41mm なので、本体はほんの少し大きく、画面領域は目に見えて大きく感じるサイズ感となりました。
本体サイズは1mmサイズアップなだけなのに文字などが大きく、見えやすくなったのは使いやすさ向上に直結しています。とてもイイ。
ファーストインプレッションは「おお、series6より大きく見えるゾ!」でした。
皮膚温計測機能はあまりわかっていなかったんだけど、アクティブ計測ではなくパッシブ計測でした。
わかりやすくいうと、自分のタイミングで計測できるわけではなく、寝ている間に自動で計測してくれるということ。
最初の 5日間でデータを蓄積して、そこから毎日の温度差を見ていくみたい。
専用の計算式があったりして(希望)毎日の体温計測報告に使えるかなーと思っていたのだけれど、今のところその道筋は断たれている状態。
なんか良いのないかな。調べてみないと。
Apple Watch 8 の周辺機器 / アクセサリー


一緒に利用している周辺機器 / アクセサリーも紹介しておこう。
スクロールできます
Twitterではまとめて紹介したのだけれど、こちらでも改めて。
Apple Watch 8 で使っている周辺機器 / アクセサリー
- ケース : PITAKA Air Case
- バンド: PITAKA Watch band RETRO
- フィルム : NIMASO TPU film
PITAKA 製品はメーカー様から提供いただいたPR品なのだけれど、めちゃくちゃ気に入ってそのまま利用させてもらっています。
バンドはレビュー記事も書き上げたのでよければチェックしてみてね。
あわせて読みたい




PITAKA Apple Watch バンド レビュー | 軽くて格好良いカーボンファイバー製
【PITAKA Apple Watch バンド レビュー】驚愕の軽さ!カーボンファイバー製で頑丈なのにめちゃくちゃ軽くて日常・睡眠・ビジネス/フォーマルシーン・カジュアル、どのシーンでも活躍します。
スクロールできます
Wristrap レビュー | 理想のカメラハンドストラップ / Makers by drip


スクロールできます










2022年9月29日18:00に発売された、Makers by drip × 高澤けーすけ氏の「理想のカメラハンドストラップ / ブレスレットになるハンドストラップ」。
モカとブラックのカラバリ展開だった中、私はブラックを購入。
本革と真鍮でかっこいいデザインのブレスレットでファッション性もよく、カメラ用ハンドストラップにもなるという1台2役の製品です。
その使い勝手に「いいね!」と感じ、約 6,000円とちょっと高いかなぁとは思いつつもポチリました。
スクロールできます
Twitterでも簡易レビュー的なものをしたのだけれど改めてまとめると、
良い点
かっこいいしブレスレット兼ハンドストラップはイイ。普段遣いして、ここぞというときやカメラストラップを忘れてしまった撮影時にハンドストラップになる利便性&保険があるというのは心強い。
気になる点
- 本革は裏地なしだからかボロボロと繊維カス?が落ちる。繊維カスが落ちないよう、裏地をつけずとも磨き処理?まではしていてほしかった。
- 裏地なしなので汚れからの耐久性が落ちたりしないかは心配。長年使ってみないとわからないところですね。真鍮のつけ外しスライド部分の耐久性もどうかなと気になる。(真鍮製の製品を使ったことがなくて)
- 金具は真鍮なので使っているうちに汚れてしまうだろうなという予想。
所感
気になるところはいくつかあるけれど、かゆいところに手が届く製品でこれから使っていくのがとても楽しみな製品!
というところ。
主に耐久面と繊維カスが気になるところで、きっと他の方よりも辛口レビューとなってはいるのだけれど、アイデア商品としての使い勝手も含め概ね満足していることは理解していただきたい。
あともう1つ要望をあげると、もう少し短めのバージョン・・・今回の製品が Mサイズなら、Sサイズの展開もあると嬉しいな。
私のように細身の手首をしているとブレスレットとしての利用時にちょっと大きく感じて。
きっと細身の女性でもそのように感じると思う。
カメラ女子という言葉が浸透しているくらいには女性のフォトグラファーも多いし、需要あるんじゃないかな。
あともう1つ注意点として、対荷重は最大 10kg なので大きめカメラ&レンズを利用する方は注意が必要ですね。手を滑らせて落としたときの荷重は結構いきそうだし。
発売後数時間で完売してしまったので、再入荷を待ちましょう。
LumaFusion | iPad用動画編集アプリ
セールで 33%OFF になっていたのでつい買ってしまった iPad 用の動画編集アプリ。
iPad で動画編集するならコレ、っていう代表的なアプリですね。
YouTube ではとくに活動していないし、ブログ用の動画は iPhone で撮って iPhone で軽く編集してアップしているし、現状必要ではないのだけれどとりあえず買っておいたやつ。
33%OFF って大きくない?2,440円で購入したよ。
PC(Mac)で動画編集していたときは Adobe Premiere を使っていたんだけど今は契約していないので使えないし、PCでやるとしたらとりあえず無料の Davinci Resolve を使うだろうし。(試用したことはあるのでインストールはしてある)
それなら iPad でも買い切りの LumaFusion をとりあえず入れておけば使う必要がでたときに悩まず使えるかなと考えたのが購入のきっかけ。



いやセールで安くなってたからって言ってたじゃんさっき。



・・・そういうことにしといてよ。
YouTube への参入はそもそも今住んでいる賃貸マンションのすぐ横を数分おきに電車が通るので厳しいなと思っているんだけど、どうすっかなという気持ちはずっとある。
Twitterで繋がっているブロガーの方々も参入していく人がちらほらいて、悩ましいところ。会社員だし。
ブログをはじめたと最初の目的が「勉強」だったので YouTube も勉強目的ではじめて見るというのはアリよりのアリではあるのだけれど、自分自身があまり YouTube を見るタイプの人じゃないのでそこまで至っていないというのもある。
真新しいものへの興味という面では興味はあるけれど、その時間があるならまた別のことをしてもいいのでは、とも。
悩ましいね!
ということですぐに使うわけではないけれど、
- いつでも iPad で動画編集ができる
- 動画編集しよう!と思い立ったときにどのツールを使おう?と悩まなくていい
これらがメリット。



家の横を電車が走っているという以前に喋るの苦手なんだけどね。
2022年9月に読んで面白かった作品
オーバーロード16巻 半森妖精の神人 [下]
最新刊、ようやく読み終えました。
ずっと通勤電車の往復でだけ読み進めていたんだけど、最後の方は続きが気になって帰宅してからも数時間読み進めて読み終えちゃいました。
やはりオバロは面白い。
あと2巻で終わるようなことがあとがきに書いてあったけど本当に終わっちゃうのかな。まだまだ続けてほしいな。という気持ち。
もっとあの世界に浸っていたい。
次もまたきっと 1年以上先に 2巻 2か月連続発売するかもしれないし、楽しみにしておこう。
葬送のフリーレン
人によって違うのだろうけれど、私はずっと悲壮感を胸に読み進める作品でした。
と言っても異世界の世界観を楽しむというところでは楽しいし、主人公が強いだけではない良い作品でした。
アニメ化も決定しているようで、世界を綺麗に描いてくれることを楽しみにしておこう。
異世界薬局
薬学研究者が異世界に転移し現代の知識を生かしつつチート能力も駆使して病に立ち向かうストーリー。
楽しく読めました。
買って良かったモノ2022年9月号のまとめ


こんな感じで毎月恒例の「買って良かったモノ / BEST BUY MAGAZINE 2022年9月号」を紹介しました。
先月は Apple の新製品発表会があり Apple Watch 8 を購入したので少し大きな買い物になりました。
iPhone14 Pro や AirPods Pro 2 も魅力的なんだけど、今の自分には勿体無いかな。という気持ちで購入せず。どっちも使ってはみたいけどね。かなり良さそうだし。
新しい製品はテンション上がります。やっぱり。
今月はまた Apple の新製品発表・・・会はなさそうだけれど、発売自体はありそうな噂ですね。iPad Pro などに新型が登場しそうな予感。
私は iPad Pro 11 M1 / 2021 モデルを利用しているのでまだまだ新型は不要なのだけれど、おそらく同時に iPadOS 16 も来ると予想しているのでそれが楽しみ。
「ステージマネージャ」でより PCライクに利用できるはずなので、そこに期待中。
それもあって LumaFusion を購入しておいたという理由も実はあったり。
ディスプレイ出力して普段使っているトラックボールマウスやキーボードをBluetooth接続してあげれば使い勝手はもうほぼ PC だろうしね。



ウルトラワイドディスプレイに対応してくれたら言うことなしなんだけどなぁ。
iPadOS はあくまでタブレット用の OS なので macOS と比較すると使い勝手は劣るだろうけれど、代用できるくらいには進化しそうです。
Chromeのユーザー切り替えができたりするとさらに仕事でも使えたりしそうなんだけどね。
というわけで今回はここまで。
また来月の”買って良かったモノ / BEST BUY MAGAZINE”もお楽しみに!