
買って良かったモノ【2019年8月号】Appleガジェット周辺小物

ルイログの人(R.U.I@rui_bass)が先月買って良かったモノを振り返り、まとめて紹介するコーナー。






![iPad9.7インチ用アンチグレア強化ガラスフィルム[工匠藤井]をiPad9.7に貼り付けた状態](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![iPad9.7インチ用アンチグレア強化ガラスフィルム[工匠藤井]をiPad9.7に貼り付けた状態](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2019/09/20190907_ipad-fiilm-06-1024x575.jpg)


※裏表逆につけちゃっている写真です。笑






先月はApple関連の周辺小物をいろいろ購入した月となりました。
今では生活に欠かせないApple製品。
1年前まではWindowsとAndroid、それの対になるスマートウォッチを利用していたのが嘘のようです。笑
Windowsは今でも使うけどね!
もくじ
WOODWE iPhoneケース


WOODWEより、自然木を利用したCoolなiPhoneケース。
他にもいろんな自然素材を利用したiPhoneケースを取り扱われており、どれも格好良く物欲を刺激されます。
MacBookケースと合わせるとさらにクールに。
私は愛用のF-bassとお揃いになるよう木材をチョイスしました。


結果、かなり良い感じに!
WOODWE、オシャレなiPhoneケースやMacBookケースをお探しの方にオススメです。
あわせて読みたい




iPhoneケースのオシャレブランド「WOODWE」木目好きに捧ぐ
私達の生活に欠かせなくなったスマートフォン・iPhone。いつでもどこでも持ち歩くものなので、ケースやフィルムにもこだわりたいところ。そんな中で木目好きにはたまらないiPhoneケースをレビューします。
Ash木材iPhoneケース
iPhone ガラス保護シート
お尻ポケットにiPhoneを入れたまま座ってしまい、無残にも割ってしまった前ガラスフィルム。
「iPhoneXに全画面保護フィルムを購入しレビュー。防指紋効果が優秀!」でもレビューしましたが、急いで新しくした割には良い品に巡り会えました。


防指紋効果が高く、指紋がついても拭けばすぐ綺麗に。
光沢のガラスフィルムなので指紋は当たり前のようにつきますが、それが簡単に綺麗にできれば良しかなと。
全画面タイプで、貼り付けもガイド付きだったので、とても簡単で綺麗に貼ることができました。
光沢のガラスフィルムをお探しならオススメしたい保護シートです。
iPad9.7用 アンチグレア保護シート
![iPad9.7インチ用アンチグレア強化ガラスフィルム[工匠藤井]をiPad9.7に貼り付けた状態](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2019/09/20190907_ipad-fiilm-06-1024x575.jpg)
![iPad9.7インチ用アンチグレア強化ガラスフィルム[工匠藤井]をiPad9.7に貼り付けた状態](https://rui-log.com/wp-content/uploads/2019/09/20190907_ipad-fiilm-06-1024x575.jpg)
ゲーム、ブラウジング、動画鑑賞、楽譜閲覧。
そういった用途で利用しているiPad9.7インチ(2018年春モデル)。
iPadに貼っていたガラスフィルムは割れていないのだけれど、大きな画面で指紋だらけが気になったり、日中動画鑑賞をしていると光の反射が眩しかったり、不満が少しずつ溜まってきて。
まだまだ使えたけれど、思い切ってアンチグレアの非光沢保護シートに変えてみました。
結果は上々で、アンチグレア特有の不透明感が少し気になる程度。
そこがもう少し透明度高く見えていたら完璧でしたが、良きアンチグレアのガラスフィルムに出会えたと思います。
あわせて読みたい




iPad9.7インチ用アンチグレア強化ガラスフィルム[工匠藤井]をレビュー。サラサラ手触りが癖になる!
iPad9.7インチのフィルムを光沢ガラスフィルムからアンチグレアタイプに交換。光の反射がなくなり指紋がつきにくく、手触りがサラサラで良い感じ!ただ、鮮明度は落ちてしまったので良し悪しあり。
Apple Watch スポーツバンド


汗をかいても気にしなくて良いのと、磁石で引っ付くタイプではないバンドにしようと思い購入したのがこちらのスポーツバンド。
変えようと思ったキッカケは、会社のデスクに磁石部分が引っ付いて仕方なかったから。笑
ピタンッて引っ付くんだもの。長らくその状態で利用していたけれど、そろそろ新しいバンドに交換しても良いかなと思って、今回はまだ持っていなかったスポーツバンド購入してみました。
最初はサラサラで手触りも良かったものの、使っているうちに素材がやはり安物かなぁと思うようになってしまったけれど、まだまだ使えそうなシリコンバンド。
手触りめっちゃええわ~と最初は思っていたのですが、その手触りは割とすぐにきえてしまいました。
やはり最高の満足感を得るのであれば、それだけのものを購入しないといけない場合もあるなと。
最高の状態はすぐになくなってしまったけれど、普通に使う分には問題ないので秋冬になってナイロンサンドスポーツループタイプのバンドに交換するまではこの子をつけていようと思います。
あわせて読みたい




Apple Watchのスポーツバンド(WFEAGL WATCH バンド)レビュー
ジムに行くこともあるので、Apple Watchのバンドをスポーツバンドにしてみようかなと思い購入。 夏はふつうに汗をかいたりジムで汗をかいたりするのですが、シリコン製で肌触りが良く、見た目もシンプルでクール。 サードパーティ製バンドは安くて良いものが多い。
Zoff カラーレンズメガネ


「光が眩しい」
それだけならば普通かもしれないけれど、その眩しさが異常。
夜自転車で走るのも車の光や信号が眩しくて怖いレベルで、蛍光灯も眩しすぎる。
そんな眩しさが年々ひどくなっている気がして、今ではほぼ1日中何かしらのメガネをつけています。
そんな中、ずっと欲しかったカラーレンズの丸メガネをZoffで見つけたため購入。


似合っているか似合っていないかはよくわからないのだけれど、まぁ大丈夫かなと思ってつけています。
本当は偏光レンズのメガネが一番ということはわかっているのだけれど、知り合いの持っていた偏光レンズのサングラスを貸してもらうとPC画面が見えなくなってしまってから候補から外していました。
先日別の知り合いから、少し値ははるけどここの偏光レンズならPC画面も見えるよと教えてもらったところがあるので、手持ちのメガネたちからまた変えようと思ったときにはそちらの偏光レンズを検討しようかなと。


サングラスが1つ、JINSのPCメガネが1つ、度入りが2つ、カラーレンズが2つ。
なんだかんだたくさんのメガネコレクションとなってきました。
度入りは普段使わないので学生の頃から持っている1つは全く使うこともなく眠っているけれど、その他はちょちょい使っている気がする。
健康診断では特に何も引っかからないのだけれど、この目おかしいよなぁ。
と思いつつ、オシャレをし(ている気になり)つつ光の眩しさを少しでもマシにするためにメガネを常用しているのでした。
まとめ
こんな感じで今月も2019年8月に私が買って良かったモノをまとめてみた。
先月は身の回りのガジェットたちに着せるモノをよく買った月となりました。
一番身近に、いつも持ち歩くiPhone X。
お風呂(充電)の間以外は常に腕につけているApple Watch Series 4。
動画鑑賞やゲーム、楽譜閲覧で主に利用するiPad 9.7。
いつのまにかApple製品だらけの身の回り、その子たちに着せるモノを色々買い替え。
実は自分自身の着るモノもいくつか買ったりもして、2019年8月は「着るモノ・着せるモノを購入する月」になったなぁと。
毎月恒例の買ったモノ月まとめ。次回はどんなものが紹介できるかな?