Author
R.U.I(ルイ)
ガジェットブロガー
ECサイト運営会社でWEBエンジニア&マーケター・WEBコーダーとして日々従事しており、会社ではWindows、お家ではMacの両刀遣い。iPad Proは毎日持ち歩いています。PCデスク周りを快適にすることやWEBデザインが好き。ガジェットやモノで生活に刺激を与えたいという想いで人におすすめしたいモノの紹介記事を軸にブログ運営をしているガジェットブロガーです。写真撮影が趣味になりました。
この記事の目次
CATEGORY

2次元のルイ

ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログ愛用ブログテーマSWELL

今選ぶBESTサーバー ConoHa WING

ルイログも愛用中!

当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

MOFTダイナミックフォリオ レビュー。iPad Pro/Air/mini 用のフレキシブルなフォリオケース!

MOFTダイナミックフォリオ レビュー。iPad Pro/Air/mini 用のフレキシブルなフォリオケース!

ルイログをご覧いただきありがとうございます。iPad は生活や活動に欠かせなくなっている R.U.Iルイ @rui_bass です。

iPad、使ってますか?

今回は iPad Pro / Air / mini 用に展開されているフレキシブルなフォリオケース「MOFTダイナミックフォリオ」を紹介します。

どことどこをくっつけたら形を作れるのかわかるように印をつけてくれていて、わかりやすいフォリオケースです。 山折り・谷折り、縦・横、立て方も変えて20パターンも高さや角度を変えて使えます。 iPhoneなどスマホを立てかけられるパターンもあって、2画面一緒に見られるモードも!

ダイナミックフォリオ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 強力マグネットでしっかり固定
  • 紙のような超薄型
  • 角度20種類以上&縦置き横置きOK
  • 高耐久MOVASヴィーガンレザー素材
  • オプションでペンスロット追加可能
  • 角度調節に便利なマーク付き
  • iPadとスマホのデュアルスクリーンモードもできる
デメリット
  • 縦置きは2パターンのみ
  • 他製品よりも重さがある

ショート動画でも紹介しています!こちらもぜひ🙌🏻

メーカー様から製品を提供いただき作成しています。

もくじ
この記事の著者
R.U.I

ガジェットブロガー

R.U.I ルイ

詳しいプロフィール

プロフィール

ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。ガジェットが好き・PCデスク周りを快適にしたい・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン

MOFTダイナミックフォリオ とは

MOFT ダイナミックフォリオは、折り紙にインスパイアされた20種類以上の折り形で、縦置き・横置き・フローティングモードなど多彩な角度に対応する iPad用のフォリオケース。

最大7.5cmの浮遊設計(フローティングモード)により首への負担を軽減し、手書きや動画視聴、読書など用途に応じた最適ポジションを実現します。

素材は MOVASヴィーガンレザーを使用し、軽量(11インチモデル約292g、mini モデル約172g)で高級感も両立。 別売のペンスロットに対応し、iPad + Apple Pencil の携行にも便利です。

2025年4月16日からMakuakeで先行販売を開始し大盛況(6482%、応援購入総額 32,414,150円)にて終了、6月末より一般販売をスタートしました。

スペック、技術仕様

製品名MOFTダイナミックフォリオ
素材MOVAS™ヴィーガンレザー、マイクロファイバー、グラスファイバー、磁石
スタンド角度(横置き)約30° / 40° / 60°
スタンド角度(縦置き)約40° / 55° / 60°
フローティングモードあり(最大浮遊高さ 約7.5cm)
折りたたみスタイル折り紙式、20種類以上のスタンド形状
Apple Pencil対応別売ペンホルダーで収納可
カラー展開ブラック、ネイビー、ブラウン、グレー(モデルにより異なる)
特徴スリム&軽量、自由なスタンド角度、高い携帯性
対応機種別スペック

対応機種 :11インチiPad Pro (M4)
寸法 :2511808.8mm
重量 :292g
素材 :MOVAS™ヴィーガンレザー、ポリカーボネート、マグネット、金属プレート、ガラス繊維

対応機種 :13インチiPad Pro (M4)
寸法 :283.2216.68.8mm
重量 :402g
素材 :MOVAS™ヴィーガンレザー、ポリカーボネート、マグネット、金属プレート、ガラス繊維

対応機種 : 11インチiPad Air (M2/M3/第4/5世代)&11インチiPad Pro (第2/3/4世代)
寸法 :249.2185.18.8mm
重量 :292g
素材 :MOVAS™ヴィーガンレザー、ポリカーボネート、マグネット、金属プレート、ガラス繊維

対応機種 :13インチiPad Air (M2/M3)&12.9インチiPad Pro(第4/5/6世代)
寸法 :282.4221.68.8mm
重量 :402g
素材 : MOVAS™ヴィーガンレザー、ポリカーボネート、マグネット、金属プレート、ガラス繊維

対応機種 :iPad(第10世代/A16)
寸法 :249.2185.18.8mm
重量 :298g
素材 : MOVAS™ヴィーガンレザー、ポリカーボネート、マグネット、金属プレート、ガラス繊維

対応機種 :iPad mini (第6世代/A17 Pro)
寸法 :197.1141.44.8mm
重量 :172g
素材 : MOVAS™ヴィーガンレザー、ポリカーボネート、マグネット、金属プレート、ガラス繊維

  • サイズの差で、 miniモデルはできる折りたたみスタイルが若干減ります。

MOFTダイナミックフォリオ のデザイン・外観をレビュー

MOFTダイナミックフォリオと辺スロットのパッケージ
MOFTダイナミックフォリオ

MOFTダイナミックフォリオ(とオプションのペンスロット)のパッケージや開封した状態はこんな感じ。

シンプルに整っていて、説明シートも付属します。

MOFTダイナミックフォリオの内側

ダイナミックフォリオ本体を広げて内側を見てみるとこんな感じ。

全て統一された綺麗なカラーリングで、iPadをくっつける側にはペンスロットを装着するスペースも設けられています。

蓋側にあたる方は折り目がしっかりついているのが見て取れますね。

MOFTダイナミックフォリオの背面

閉じて、裏側をみるとこんな感じ。 カメラ用の穴と、折り・組み立て時に利用する箇所があります。

MOFTダイナミックフォリオの説明書
MOFTダイナミックフォリオの説明書

付属の説明シートには折り方の説明がたくさん掲載されています。

開くと起き上がる遊び心もあったりして、面白い仕様です。

MOFTダイナミックフォリオ用オプションのペンスロット
MOFTダイナミックフォリオ用オプションのペンスロット表面
MOFTダイナミックフォリオ用オプションのペンスロット背面
MOFTダイナミックフォリオ用オプションのペンスロットを装着

オプション販売のペンスロットはこんな感じ。

プレート + プラスチックの組み合わせで、プレート部分がダイナミックフォリオへマグネット吸着でがっちりくっつく仕様です。

プレートにはメモリが刻まれており物差しとしても利用可能。 ちょっとしたとき、長さを測れて便利です。

主な使い方(折り方)

MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
miniでも一応乗せられるけれど、安定するのは11インチなど大きいサイズバージョンのときですね。

折り方は細かく分けると 20種類以上! ということで、いろんなパターンで利用可能。

とはいえ、使っているとよく使う折り方は 2 〜 3 種類に絞られてくるはずです。

R.U.I

縦置きか、横置きはフローティングモードを多用しているよ。

MOFTダイナミックフォリオ の使用感をレビュー

MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
フローティングモードで極短ケーブルで繋いだSSDをおいてみたり

スマホケースやスマホスタンドでもおなじみのMOFT MOVASヴィーガンレザーの質感が良い感じ。

色んな角度が使えて、フローティングモードで姿勢改善をサポートしてくれるのが嬉しかった。

あとやっぱり、どことどこをくっつけたら良いのかわかるマークがついているというのも嬉しいポイントですね。最初はとくにどう折れば良いのか迷うから助かりました。

ペンスロット(オプション)は要不要選べるのも嬉しいポイント。 いらない人もいるだろうし。

とはいえ1,480円と安いので、別途ペンを固定するものを使っている人以外は追加して良いと思いました。 出来が良いし定規にもなるから、ちょっとしたときに便利です。 マグネット吸着でしっかりくっつきます。

素材、質感良し

MOFT ダイナミックフォリオは、同社のスマホケースやスマホスタンドでもおなじみの「MOFT MOVAS ヴィーガンレザー」を採用しており、その手触りや質感が良いというのも特徴的。

この質感が好きで MOFT製品を選ぶという方もいるくらいです。

フローティングモードの使い勝手良し

MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態

他のフォリオケースと比較しやすいポイントとしては、やはりこのフローティングモードがあるところ。

少し高さを出すことができるため映像を見るときはもちろん見やすくなるし、Sidecar で MacBook のサブモニターにするときも見やすくなります。

やはり目線を上げられるというのはかなり大きなメリットです。

これができるのとできないのとでは、製品としての格が 1つ違ってきますね。 と言えるくらいには大きな違いだと感じています。

しっかり磁力で安心

マグネット吸着で利用するケースなので、その磁力が弱いと勝手に外れちゃうんじゃないかと心配になりますよね。

MOFT ダイナミックフォリオはその点安心です。

しっかり磁力でくっついてくれます。

オプションのペンスロットもしっかりとマグネット吸着でくっついてくれるので、そちらも安心。

安心安全の iPadケースです。

持ち運び時もクールに保護してくれる

MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
MOFTダイナミックフォリオをiPad mini7へ装着した状態
ペンスロットon

どうですか、このクールな見た目。 折り目はしっかり入っているけれど、それがまたデザインになっていて格好良くも感じます。

ヴィーガンレザーの素材感は手触りも良いし、汚れにくいし、使い勝手かなり良いです。

iPad mini 使いとしては、縦置きのフローティングモードができたらもっと嬉しかった

サイズの大きめな iPad Pro や Air だったら横置きをメインに利用したりするしこの仕様で問題ないと思ったのだけれど、iPad mini のサイズだと縦置きも結構使うので、そこだけは気になりました。

とはいえフォリオケースだし、形状的に難しそうではある。(無茶言ってるかも

MOFTダイナミックフォリオで縦置き1
縦置き1
MOFTダイナミックフォリオで縦置き2
縦置き2

縦置き自体は2パターン使えて、背面の隙間にカバーを差し込む直立タイプと、軽く折りたたんで若干不安定だけどちょうど良いくらいの角度で見られるタイプと。

ぼくは少し角度をつけて見たいシーンが多いため、少し不安定さはある方でよく利用しています。

ぶつけたら転けそうになったりするから利用中は注意が必要だけど、iPad mini ではこの立て方(縦置き1)を 1番使っています。

競合製品との比較

比較できる製品と言えば、同社 Snap フロートフォリオ(Pro・Air用 9,880円)かぼくも iPad Pro で愛用している PITAKA MagEZ Folio 2(Pro・Air用 8,499円、mini用 6,999円)でしょうか。

  • Snap フロートフォリオは横置き専用で、素材感などはダイナミックフォリオと同じ。
  • MagEZ Folio 2 は横置きと縦置きもしっかり安定するフォリオケースで、素材は違えど似たような感じで良い感じのもの。

というような印象をもった製品たち。

比較ポイントは、ダイナミックフォリオはPro・Air用 7,880円、mini用 5,980円という低価格。

そしてフローティングモードがあるという点でしょうか。

縦置きに関しては MagEZ Folio 2 の勝ちだと思っているので、横置きフローティングモードが不要で縦置きばかり使うんだ。 という方は MagEZ Folio 2 がおすすめです。 できるだけ軽いほうが良いという方もこちら。

約 50g ほど重くなって、横置きのフローティングモードが欲しくて、縦置きもしたい!価格もそりゃ安い方がイイ! という方は、MOFT ダイナミックフォリオがおすすめです。

MOFTダイナミックフォリオ レビューのまとめ

MOFTダイナミックフォリオ レビュー。iPad Pro/Air/mini 用のフレキシブルなフォリオケース!

こんな感じで今回は以前提供いただいた MOFT ダイナミックフォリオを改めてレビューしました。

メリット
  • 強力マグネットでしっかり固定
  • 紙のような超薄型
  • 角度20種類以上&縦置き横置きOK
  • 高耐久MOVASヴィーガンレザー素材
  • オプションでペンスロット追加可能
  • 角度調節に便利なマーク付き
  • iPadとスマホのデュアルスクリーンモードもできる
デメリット
  • 縦置きは2パターンのみ
  • 他製品よりも重さがある

依頼はMakuake開始前に X で先行レビューをということだったのだけれど、良い製品だしやはりブログでも紹介したい! と思って今回記事を作成しています。

利用期間が増えてから出てくる感想なんかも盛り込めたかなと思います。

iPadにフォリオケースが欲しいなと考えていた方は間違いない製品かと思えるので、ぜひ検討してみてください!


ケースは使わない、iPadはできるだけミニマルに使いたい方はこちらの動画をチェックしてみてください👏🏻


あわせて読みたい
【iPad 周辺機器】iPad ProやAirとあわせて買いたいおすすめアクセサリーまとめ iPad Pro/Airのおすすめ周辺機器・アクサセリーを紹介。いつもiPad Pro 11を持ち歩きブログ記事の下書き執筆や写真編集など多くの作業を行っている私のおすすめが参考になると嬉しい!
MOFTダイナミックフォリオ レビュー。iPad Pro/Air/mini 用のフレキシブルなフォリオケース!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ