
ルイログのPCデスク周りにあるガジェットやモノ– テレワークやリモートワークなどデスクワークを快適に –

ルイログのPCデスク周りにあるガジェットやモノを紹介。素敵なテレワーク・リモートワークなどデスクワーク環境の構築や、お家PCデスク環境を整えるためのサポートをいたします。
主に私の愛用品を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
-
iPad用にタブレットスタンドを買い替えレビュー。接地面全面保護が良い
私はiPhone X 、iPad 9.7 、iPad mini 5を所有しスマホ・タブレットスタンドも所持して便利に利用しています。タブレットスタンドってたくさん種類があって悩むけれど、今回購入したモノはベターな感じ。2個目のタブレットスタンドを購入することで、ベストな形も見えてきました。 -
1台2役のモバイルバッテリー兼USB急速充電器「Anker PowerCore Fusion 5000」をレビュー
1つの個体で複数の価値を持つ「Anker PowerCore Fusion 5000」。iPhoneや Androidスマートフォンの充電が普段から切れがちの方や、出張や旅行などで荷物を1つでも減らしたい方にオススメの1台2役のモバイルバッテリー兼充電器をレビューします。 -
Anker製充電器 PowerPort I PDはパワフルな据え置き充電器だった!
パワフルな据え置き充電器と言えばこれ。超強力な両面テープも付属していて場所も圧迫せず設置可能! -
iPad mini 5 レビュー。ゲーム(ラグマス)用途は丁度良いサイズ感で使いやすい!
iPad9.7インチを愛用している私がiPad mini 5(2019春モデル)をゲーム用途で購入。使用感などレビューします。 -
α5100を作例付きでレビュー。小型軽量でカメラ初心者も扱いやすいミラーレス一眼!
2019年3月に”AF速度が速い”と噂のSonyのミラーレス一眼カメラ「α5100」のユーザーになりました。写真撮影といえばスマホでしかしたことがなかった、カメラ初心者の私。はじめての本格的なカメラを手に、写真撮影を楽しんでいます。 -
自作PC(ゲーマー向け)紹介。FF14やTERAや黒い砂漠は快適に動いてたヤツ
今はもうネトゲをしていないのとMacBook12を愛用するようになり起動されなくなった私の自作WindowsPC。まぁまぁハイスペックなパーツやミドルスペックなパーツを組み合わせた状態のPCになっています。 -
ミラーレス一眼カメラもMacBookも入るChromeスリングバッグをレビュー
Sonyのミラーレス一眼 α5100を購入してからは出かけるときにいつも持ち出すようになった。専用のカメラケースも購入し保護しているのだけれど、今まで持っていたバッグは薄手のショルダーバッグばかりで、カメラケースに入れていると入らない。少し大きめのスリングバッグなら入る!ということで「Chrome VALE SLING BG267BK」を購入したのでレビューします。 -
SONYヘッドホン 「WH-1000XM2」をレビュー。最高のノイキャンとダイナミックな音質!
先日「Bluetoothヘッドフォン比較。結局どれを買えば良いの?」で比較検討結果をまとめましたが、私が購入したのは「SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2」。ノイズキャンセリングは素晴らしく、低音大好きベーシストの私も満足のできる音質で大変満足感を得ています。 -
iPad 9.7インチの入るサコッシュやショルダーバッグを探した結果
ショルダー使いができるクラッチバッグをレビュー。iPad 9.7インチ(2018年モデル)を購入し気軽に外に持ち出したいなと思い、iPad が入るカバンを。 -
iPad 9.7インチレビュー(2018年春モデル)ルイログ的 活用法を紹介
iPad 9.7インチ 128GB 2018年春モデル MR7J2J/A スペースグレイモデル(Wi-Fiモデル)が我が家にやって参りました! 色んな場面でiPadを活用したいなと思っていたので、嬉しい限り。 そこで、iPadの開封レビューと、私のiPadでの活用法(現状)とこれから... -
iPhone X を今更ながら購入。順調にApple信者への道のりを辿っているぞ!
Apple信者の誕生か?Android派の人がApple信者になるまでで語ったように、ここ最近のApple製品への熱が急上昇しています。