
記事一覧
-
SIGMA 30mm F1.4 DC DNを作例付きでレビュー | 安くてボカして撮れるAPS-C用単焦点レンズはコレ!
写真多めでお送りします!APS-C用単焦点レンズの鉄板。F1.4は明るくてボケも作りやすい。価格も手に取りやすい設定で買ってよかったなと思えるレンズです。 -
Googleフォトの無料サービス終了、写真管理どうする?
2021年6月1日から有料化するGoogleフォト。その後の写真管理はどうする?の結果を出しました。私の写真管理は今後もGoogleフォトで決まり! -
NeewerLEDリングライトRL-18-LED レビュー。4800ルーメンで安いのに超明るいビデオライト!
撮影のお供に。安くて明るくてコスパ抜群のLEDリングライトをレビュー。リング型ということは気にせず、はじめてのLEDライトにもってこいの明るさ! -
ルイログのブログデザインをリニューアルしました
ブログデザインをリニューアルする経緯についてや、テーマ変更もしたので利用したテーマについても紹介しました。 -
EaseUS RecExperts for Mac レビュー | Mac用画面録画ソフト
画面録画ソフトの決定版!データ復旧ソフトで有名なEaseUSさんからmac用の画面録画ソフトもリリース。試用レビューをしました。ぜひお試しあれ。 -
買って良かったモノ【2020年12月号】MacBook AirやMOFT Xなど
ルイログの人が先月買って良かったモノを振り返り、まとめて紹介するコーナー。先月はAmazonセールやそれ以外でも散財しまくった月!超豊作です。 -
買って良かったモノ【2020年総括号】ルイログ的ベストバイガジェット・モノ8選
2020年が終わりを迎えようというところで、今年もまとめました。ベストバイガジェット・モノ2020。例年よりもたくさんのガジェット・モノを購入したけれど、2020年も良いモノをたくさん購入できました! -
2020年の振り返りとルイログのこれから
2020年のルイログを、ブログのことからプライベートのことまで1年を振り返ってみました。そして2021年のルイログはどうしていこうかなということも考えてみます。 -
Ewinトラックパッド付き折り畳み式Bluetoothキーボードをレビュー
カフェなどでiPad mini 5を有効活用するため、持ち歩き専用でトラックパッド付き折り畳み式Bluetoothキーボードを購入&レビュー。日本語(JIS)配列の折り畳み式キーボードの数が少なく結構迷ったけれど、やはり折り畳み式は持ち運びが超ラク! -
MacBook Air M1(2020)をドッキングステーションで拡張。格安のThunderbolt3ドックをレビュー
Thunderbolt3 対応のドッキングステーションはなかなか高い。しかし今回購入したのは2万円未満。安い代わりにクセはあるけれど、そこを理解すれば十分使えるドックです。注意点など含めて紹介。 -
Apple Watch 6 を全面保護ケースで保護!クリアで鮮明に見える LK Apple Watchケース 2枚入りをレビュー
Apple Watchの全面保護ケースを買い替え。画面部分は硬化9H日本旭硝子素材のガラスフィルム、側面などのボディ部分はPC素材によるフレーム保護という2重構造のもの。画面はクリアに見えるしタッチ感度も良好だし言うことなし! -
SIXPAD(シックスパッド)Foot Fit レビュー。高齢者にも嬉しい!ながらトレーニングで運動不足の緩和
第2の心臓と呼ばれる”足”をEMS製品であるSIXPAD Foot Fitでトレーニング。デスクワーカーの運動不足や高齢者も嬉しい座って”ながら”トレーニングができる! -
MacBook Air M1 レビュー | 今までの常識を超えたノートPC!
M1チップ搭載MacBook Air(2020)を購入・・・なんだこのモンスターマシンは!「スリープから画面を開いたら、開いている途中で立ち上がり完了という圧倒的な早さ」「サクサク動くアプリたち」「メモリ8GBモデルでも余裕のメモリ使用率」「外部ディスプレイに画面出力しても熱くならない」「2日使ってもバッテリー残量が70%以上という電池持ち」「打ちやすいシザーキーボード」。驚愕の1台です。 -
MOFT X タブレット用をiPad mini 5 用購入レビュー。極薄タブレットスタンドのど定番!
iPad mini 5に極薄軽量スタンドMOFT Xを購入!なぜもっと早く買わなかったんだと後悔に陥る素晴らしさ・・! -
買って良かったモノ【2020年11月号】洋服や生活雑貨、文章で飯を食う方法など。読んだモノも紹介!
ルイログの人が先月買って良かったモノを振り返り、まとめて紹介するコーナー。先月はいろんな洋服を購入した月となりました。また、今回は読んだモノも公開!Kindleちょー便利。