
ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています


ルイログも愛用中!
2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。
BIG SALE情報
HOT Amazonプライムセール 2025 開催!
お得が満載
ルイログではAmazonプライムセールの攻略とおすすめ商品などを紹介しています。
ルイログの人(R.U.I@rui_bass)が先月買って良かったモノや読んで面白かった作品を振り返り、まとめて紹介するコーナー。
先月は高額商品こそ購入しなかったものの、小物や本革シューズに手をだしたり、新しいモノへ手をだしたりしました。
買おう買おうと思っていたモノが多く、今回もやはり良い買い物ができたなと実感。
それではさっそく先月買って良かったモノと、読んだモノも紹介していきましょう。
ガジェットブロガー
R.U.I
プロフィール
ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。ガジェットが好き・PCデスク周りを快適にしたい・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン
まず1つ目に紹介するのは物撮り撮影時に利用する背景紙。
真っ白で電気の光が反射しないものが欲しくて購入しました。
Amazonのレビューに”めちゃくちゃ巻き癖が強い”と記載があったのだけれど、まさにそのとおりでめちゃくちゃ硬かった。
「まぁ大丈夫だろ〜」と思って購入したけれど想像以上に硬かったので、悪いレビューを入れてしまう人の気持ちはよくわかりました。笑
めちゃくちゃ硬くて反対向きに巻き直すのは大変だったけれど、反射しなくて汚れにくいPVCシートは物撮影の際とても使いやすい。
巻き癖さえどうにかしてやれば物撮り撮影時の強い味方になってくれるので、購入して正解でした。
ただ巻き癖を直したりで買って届いて即綺麗に利用できるわけではないので、万人におすすめできる商品ではないですね。
大きめの板とかに貼り付けて利用できたらかなり使いやすいのかな・・・なんて思ったり。
『デスクをスッキリ&おしゃれにするための小物3選』で紹介した小物も先月購入した品々。
これらも改めて振り返ってみよう。
ケーブルはまとめてなんぼ!
いろんなケーブルクリップが各社から販売されていますが、私は MAVEEK 社の品をチョイスしました。
結構しっかりクリップできるので使いやすい。
個数も50個入りなので気軽に使えます。
こういったたくさん入ったケーブルクリップを1つ購入しておくとかなり重宝するのでおすすめです。
ケーブルは隠してなんぼ!
マットブラックのマスキングテープ。とても良い。
ちょうど持っていたマスキングテープがなくなったので購入したのだけれど、試しにガジェットのメーカー・ブランドロゴを隠すように貼り付けてみるとめちゃくちゃ良かった。
マスキングテープはこういったちょっと特殊な使い方や、小技的な感じでいろいろ使えるので超おすすめです。
両面テープで何かを貼り付ける際の下地なんかにも使えて良いですよ。
私はハイボールが好きなのですが、自分で作るといかんせんウィスキーを入れすぎてしまう・・・。
ウィスキーの味自体が好きだったりするので、コップに半分くらいウィスキーを入れちゃうんですよね。
炭酸より多いときも。
・・・ということで購入した”一押しくんプラス“。
居酒屋アルバイト経験者はあのころを思い出すアレのプラスバージョンです。
ワンプッシュ30mlと15mlの切り替えができ、ウィスキーを一定量注げて入れすぎ防止ができる。
『ソーダストリームのコスパ比較!一本あたりの単価や維持費などをチェック』で紹介しているソーダストリームで新鮮な炭酸を作り、ハイボールを飲むのが晩酌の楽しみ。
一押しくんプラスを購入してから飲み過ぎることがなくなったので、かなり効果がでていると思う。
今さらか!と言われそうだけれど、レンズ交換はあまりしないし、何かのサンプルでもらったレンズ拭きシートは所持しているので必要性があまり感じられなかったのだけれど、ちょっとホコリを飛ばすのに使えるなと思い購入。
撮影に出る時は持って出たいのでコンパクトなやつを。
この歳になってはじめて本革の靴を購入。
それにともない革靴のお手入れ用品もいろいろまとめて購入しました。
お手入れしていると自然と愛着も湧くものですね。
前々から気になっていたドクターマーチンの定番、3ホールシューズを。
好みは別れるかもしれないけれどデザインが可愛いなと思っていたのと、試着してみたら意外と履きやすくソールやインナーソールも柔らかめで気に入った!
最初は革が少し硬くて足が痛くなるな?と思ったのだけれど、ミンクオイルを塗り込んでしばらく利用していると革が柔らかくなり痛くなりました。ホッ。
ミンクオイルは革をめちゃくちゃ保湿してくれるようで使いすぎるとカビの原因になったりと注意は必要みたいだけれど、良い感じに利用できています。
あまり大きい必要性はないなと思ったので、小さめのブラシを購入。
靴箱にしまってもあまり邪魔にならないサイズ感ですね。
質感が良いのでブラッシングするだけでも割と楽しい。
芝生の上を歩いたりで結構汚れたなーと思ってもブラッシングしてあげると細かいホコリなども綺麗に掃除できて素晴らしい。
革製品のお手入れ、楽しいね!
マーチンの靴が黒で、実はもう1足タケオキクチの茶色い革靴も購入しており、革靴が2色。
ということでこちらの is-fit(イズフィット)から販売されている液体靴クリームを2色購入しました。
私は歩き方が少々傾いているのか靴の先端内側が靴同士あたって傷になってしまうので、その傷を目立たないように補正したり、その他細かい傷も目立たなくできるので重宝するね。
どの靴も普段履きするので、どうしても傷が入ってしまう。その傷を少しでも隠せるのはありがたい。
私は靴たちを購入した帰りにドン・キホーテで購入したので is-fit 製品で揃えたのだけれど、Amazonではコロンブス製品が人気のよう。
使い勝手とかはそう変わるものではないと思うので、色味や分量や価格で選んで良さそうかな。
2020年12月に発売していたソードアート・オンライン」の文庫 25巻を読み返し。
そして3月10日に発売の ソードアート・オンライン プログレッシブ 7巻。
2021年秋にはソードアート・オンライン プログレッシブのアスナ視点で映画化が予定されているようで、4月はプログレを1巻から読み返そうかな。
SAOシリーズはどの章も大好きなのだけれど、アインクラッド編は格が違う気がしている。
アインクラッドはやっぱりSAOの原点だよね・・・。
ちょびちょび読み返して秋の映画に備えよう。
こんな感じで今月も2021年3月に私が買って良かったモノをまとめてみました。
先月は細々といろんなものを購入しましたね。
本革シューズやお手入れ用品の購入はこの歳になってはじめて。
ずっと欲しいなと思っていたのだけれど、ようやくと言った感じ。
お手入れをすることで愛着も湧くし、想定通り購入して良かった。
今月は何を買おうかな?欲しいモノが高額だったりで悩み中。笑
新年度もはじまり、フレッシュな気持ちも持っていきたいところですね。
また来月の買って良かったモノをお楽しみに!
BIG SALE情報
HOT Amazonプライムセール 2025 開催!
お得が満載
ルイログではAmazonプライムセールの攻略とおすすめ商品などを紹介しています。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!