
ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログも愛用中!
ルイログ をご覧いただきありがとうございます。
R.U.I(ルイ@rui_bass)です。
かれこれブログを書き出してから9ヶ月ほどたったルイログ。
連休ということで、ルイログで紹介したガジェット・周辺機器で人気の商品を紹介しようと思います。
ありがたいことに、私が今もずっと愛用している周辺機器が人気で嬉しい。
それでは紹介していきます。
ガジェットブロガー
R.U.I
プロフィール
ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。他にもWEBをデザインのコピペで簡単に使えるコードを紹介したりも。WEBエンジニアの方やPCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン
第5位はバッグが複数商品でランクイン。
ポーターのサコッシュと、tk.TAKEO KIKUCHI のサコッシュと、アンブロのサコッシュ。
9.7インチのiPadが入るサコッシュやショルダーバッグを何度か紹介しており、「サッとiPadをカバンに入れて持ち出したい」と思う方が多いようです。
私もそのタイプなのですっごく気持ちがわかります。
スッキリしたデザインや、カジュアル服によく合いそうなデザインのサコッシュ。素敵。
第4位には私も画面保護フィルムで愛用しているパワーサポートさんから、MacBook12用のトラックパッドフィルム。
MacBookの素敵なポイントの1つ、トラックパッド。なにげにこのトラックパッドも保護しておきたいなとなる場所。
MacBook用に作られているトラックパッドフィルムは結構よくできていて、つけていてもパット見わからないほどの綺麗なモノが多いです。
私が利用しているトラックパッドフィルムも手触りこそ多少変わったけれど、見た目は全然わからない。
安い商品でも「つけてたっけ?」となるようなよくできたものが多いので、保護を考えている方は視野に入れても良いMacBookの周辺機器商品です。
第3位は私も購入しずっと愛用している、Zaggass.さんから MacBook12インチ用キーボードカバー(JIS配列)&トラックパッドフィルムセット。
キーボードカバーは汚れてきたら台所で洗えてありがたい。MacBook12を購入した当時からずっと利用しています。
セットになっているトラックパッドフィルムは、第4位でも書いたように見た目が全然変わらずとても良いなというフィルム。
価格としては低価格でしたが、まだまだ愛用できそうです。
キータッチ音が抑えられたのもとても嬉しいポイント。
第2位はMacBookユーザーならもはや定番かもしれない。
Blueloungeさんから、Kickflipです。
MacBookの裏面に貼り付けて、角度をつけられるMacBook周辺機器。
角度がついて目線が上がり、キーボードも打ちやすくなり、放熱にもかなり役立っていて標準装備にしても良いのではと思うほどの商品です。
商品自体はMacBookPro13インチ用となっていますが、MacBook12インチから利用可能。
超オススメのMacBook周辺機器です。
そして第1位はこれ!パワーサポートさんから、アンチグレアタイプの画面保護フィルム。
第1位も私が購入し愛用している商品で嬉しい限り。
これもめっちゃオススメのMacBook周辺機器で、汚れがつきにくく画面も見やすい。
光沢系だとキラキラして綺麗となるかと思うのですが、アンチグレアタイプだと光が反射しにくく目にも優しいのでありがたい。
ずっと見る画面なので、MacBookにはアンチグレアタイプの画面保護フィルムをオススメしたい。
透過率もかなり良く、私もお気に入りの商品です。
ルイログで紹介した人気の商品ベスト5を紹介してみた。
ベスト5で見てみると、はじめの頃に紹介したMacBook12で使う周辺機器が多くランクインしていました。
私の周りでもMacBookの利用人口が少しずつ増えたりしていて嬉しい。
MacBookはWindowsPCに比べて少し高いイメージと、洗練されたデザインということもありしっかり保護してあげなきゃ!となるガジェットでもある。
私はそう思っていろいろ装備したのだけれど、同じようにMacBookちゃんに装備をつけてあげようと保護関連グッズを購入される方が多い印象です。
来月頭には仲の良い人達とMacBook会をする予定も作って、ちょっと楽しみ。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!