
買って良かったモノ【2020年12月号】MacBook AirやMOFT Xなど

ルイログの人(R.U.I@rui_bass)が先月買って良かったモノを振り返り、まとめて紹介するコーナー。
12月は私としてはかなり色んなものを購入し、散財しまくった月となりました。
MacBook Air M1 レビュー で紹介したけれど、新作の MacBook Air を購入したということもあり周辺機器もいろいろと。
それ以外にもたくさん購入したので、順に紹介していきます!
もくじ
ルイログが2020年12月に買って良かったモノ
Ewin トラックパッド付き折り畳み式Bluetoothキーボード


iPad mini 5 と折り畳み式 Bluetoothキーボードでいつでもどこでもミニマルな作業環境を。
という感じで、いつも持ち歩いている iPad mini 5 と一緒に小さく持ち運べる Bluetoothキーボードを購入した。
トラックパッド付きで、ちょっとした操作であれば iPad mini 5 に手を伸ばさなくても操作が可能に。
MacBook のトラックパッドのように精度や使い勝手がめちゃくちゃ良い!というわけではないのだけれど、あればちょっと便利という感じで利用できます。
メインはタイピング用なので打ち心地もある程度確保したいところだけれど、気軽に”持ち運ぶ”というのが主な用途となるため、仕方ないかと少々諦めるところも。
詳しくレビューもしているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい




Ewinトラックパッド付き折り畳み式Bluetoothキーボードをレビュー
カフェなどでiPad mini 5を有効活用するため、持ち歩き専用でトラックパッド付き折り畳み式Bluetoothキーボードを購入&レビュー。日本語(JIS)配列の折り畳み式キーボードの数が少なく結構迷ったけれど、やはり折り畳み式は持ち運びが超ラク!
iPad mini にMOFT X


iPad mini 5 を自立させるために購入した MOFT X 〜7.9インチ用。
MOFT といえば今やいろんな店舗でも販売されているのでご存知の方も多いはず。
端末が熱くなるような使い方をするのであれば本体背面に貼り付けるタイプは気になってしまうのだけれど、iPad mini 5 はそう熱くならないし、そもそもそんな負荷をかける使い方もしないので導入してみた。
いざ利用をはじめたところ、これがめちゃくちゃ良いです。
もっと早く買っておけば良かったー!と思うほど。笑
閉じていたら薄いし、使いたい時にサッと使えるのが嬉しい。
MOFT X も個別にレビューをしているのでぜひ見てみてください。
あわせて読みたい




MOFT X タブレット用をiPad mini 5 用購入レビュー。極薄タブレットスタンドのど定番!
iPad mini 5に極薄軽量スタンドMOFT Xを購入!なぜもっと早く買わなかったんだと後悔に陥る素晴らしさ・・!
LK Apple Watch 6 全面保護ケース


もう1年くらい、Apple Watchの保護ケースを変えたいなぁと思いつつもずっとそのままという期間が続いていました。
そろそろさすがに変えよう!と奮起し、チョイスしたのがこの LK Apple Watch 全面保護ケース。
画面部分はガラスで、それ以外の周辺部分がボディ部分がPC素材によるフレーム保護という2重構造になっている全面保護ケース。
この画面部分が硬化9H日本旭硝子素材のガラスフィルムというのがとても良いです。
今まで利用していたのが画面部分も含めて全面TPU素材の全面保護ケースだったので、画面の鮮明度が結構落ちていました。
それが今回画面部分はガラスフィルムになったため、とても鮮明に見えるように。
鮮明だし、全面保護できるし、タッチ感度も悪くなっていないし、早く変えておけば良かったーと思う結果に。
2枚入りなので悪くなってきたら気軽に変えられるというのも◎。
よくどこかに Apple Watchをぶつけちゃうという方には全面保護ケースめちゃくちゃおすすめします。
傷ついた Apple Watchをずっと使うのはテンション落ちるしね・・・。
あわせて読みたい




Apple Watch 6 を全面保護ケースで保護!クリアで鮮明に見える LK Apple Watchケース 2枚入りをレビュー
Apple Watchの全面保護ケースを買い替え。画面部分は硬化9H日本旭硝子素材のガラスフィルム、側面などのボディ部分はPC素材によるフレーム保護という2重構造のもの。画面はクリアに見えるしタッチ感度も良好だし言うことなし!
L K 2枚入り Apple Watch 40mm Series 6/5/4/Apple Watch SE 用 ケース ガラスフィルム 一体型 日本旭硝子材 耐衝撃PCフレーム 3D全面保護 99%高透過率 貼り付け簡単 アップルウォッチ 40mm 保護ケース フィルムカバー
LK
MacBook Air M1(2020)


Appleさん、良い製品を開発してくれました。
M1 チップ搭載の MacBook Air(2020)を私も購入しました。
まだ対応していないソフトがあったりはするのだけれど、普段からよく使うものは大丈夫だったので”今”購入に至りました。
やはりPCはサクサクストレスなく動くのが一番ですね。
MacBook Air M1 レビュー 記事はこちら。
あわせて読みたい




MacBook Air M1 レビュー | 今までの常識を超えたノートPC!
M1チップ搭載MacBook Air(2020)を購入・・・なんだこのモンスターマシンは!「スリープから画面を開いたら、開いている途中で立ち上がり完了という圧倒的な早さ」「サクサク動くアプリたち」「メモリ8GBモデルでも余裕のメモリ使用率」「外部ディスプレイに画面出力しても熱くならない」「2日使ってもバッテリー残量が70%以上という電池持ち」「打ちやすいシザーキーボード」。驚愕の1台です。
WAVLINK Thunderbolt3ドッキングステーション


MacBook Air M1(2020)を購入したことにより、ドッキングステーションもThunderbolt3 対応のものに買い替え。
今まで使っていた MacBook 12(2017)の USB−C ポートは Thunderbolt3 ではないタイプだったので、それに合わせたドッキングステーションを利用していて。
MacBook Air 以上になると USB−C ポートが Thunderbolt3 対応となるので、より高性能になります。
あわせて読みたい




MacBook Air M1(2020)をドッキングステーションで拡張。格安のThunderbolt3ドックをレビュー
Thunderbolt3 対応のドッキングステーションはなかなか高い。しかし今回購入したのは2万円未満。安い代わりにクセはあるけれど、そこを理解すれば十分使えるドックです。注意点など含めて紹介。
DisplayPortケーブルも一緒に。


MacBook Air M1(2020)用PET製超薄フィルム
最近は基本的にクラムシェルモードで利用しているので保護製品はそこまで必要性を感じる機会が少ないのだけれど、画面保護フィルムはとりあえず最初に購入しておきました。
というのも、閉じるとディスプレイにキーボード部分があたったりするし、ふとした時に傷が入ったら嫌だなと思って。
Kickflip は MacBook 12 で使っていたものをそのまま利用できるし、とりあえずディスプレイ保護を。
アンチグレア(反射防止)加工がされているのにかなりクリアで光沢感があるので驚き。
アンチグレアタイプで反射防止加工がされていないと光の映り込みなどが気になってしまうので、ここは重要なポイントでした。
2枚入りでお得感もあるし、ナイスな画面保護フィルムを購入できて満足。
外付けポータブルHDD:HD-PCG1.0U3-BBA


こちらもまた、MacBook Air M1(2020)に MacBook を買い替えたことで買い替えた外付けHDD。
もともと使っていた外付けHDDがかなり古いもので、容量もすごく少なかった。
MacBook Air M1(2020)はSSD512GBのものを購入したので、Time Machine バックアップ用の外付けHDDも買い換えることに。
1TBで比較的安くて小さいの、と思って選びました。


ドッキングステーションに繋ぎっぱなしのバックアップ専用なので、邪魔にならないように。
USB3.1(Gen1)で転送速度もある程度確保できているし、とくに問題なくバックアップがとれているので安く購入できるのはありがたいですね。
HemmoTop 三脚ケースバッグ 80cm直径18cm


撮影機材であるLED照明の三脚スタンドを持ち運ぶために購入した三脚ケースバッグ。
三脚は中の紐で固定できるし、隙間はできるので小物を入れたりして活用できました。
肩にかけて縦持ちしていると接続部が引っ張られて耐久性大丈夫かなぁとは思いましたが、今のところ大丈夫。
とりあえずの三脚スタンド用バッグがほしかったので、お手頃価格で持ち運びが楽になって良かったなというところ。
めっちゃええで!というわけではないけれど、クッション材もしっかり仕込んであるし、AmazonChoiceにも入っているのでコスパ良い商品なんだろうなと。
はじめて購入した三脚バッグだけれど間違いはなかったなと再認識。
サンドバッグ
妻のボクササイズ兼ストレス発散用サンドバッグ。
そのままだとさすがに転けちゃうので重し用に砂を 18kg × 2 ほど購入し詰め込み。
あまり無茶をしなければ十分な重さになりました。
場所はとるけれど、ストレス発散に壁とか冷蔵庫とか洗濯機とか殴る蹴るとしちゃう人にはピッタリの商品ですね。
ただ、素手でバシバシやると手を痛めるので、ボクシング用グローブも一緒に購入しよう。
ストレス発散にも良いけれど、自宅で運動不足解消、おすすめです。
あわせて読みたい




運動不足解消グッズ6選!自宅で簡単にできるのでリモートワーク・テレワークの方や外出が減った方必見
在宅勤務が増えたり外出が減った昨今、運動不足に悩んでいる方必見!ルイログの人が実際に運動不足解消のために使っているガジェットやモノを6つ紹介します。
PRARE GINZA イタリアンレザーミニ財布


基本的に現金は使わずキャッシュレスで過ごしているので、大きな財布を持ち歩く必要性がなくなってきて。
それなら小さい財布に買い換えよう!とずーっと思っていたのだけれどなかなかマッチするものが見つからず。
ようやく見つけたのがこのPRARE GINZA のイタリアンレザーで作られた小さな財布。
薄いタイプが良いなぁとは思っていたのだけれど、実際普段の生活で利用するものを入れるとなるとある程度の厚みは仕方ないか、と使い勝手を優先。
この財布の特徴は、開いたときがっつり開けられるところ。


真ん中もしっかりしたポケットになっていて、開けられる角度がしっかりあるため端に入れたカードなども取り出しやすい。
そして黒のレザーに中は暗めのボルドーという色合いも気に入りました。
良い感じです。
2020年12月に読んだモノ
今回も読んだモノの一部を紹介します。
先々月はビジネス書的なものも読みましたが、先月は漫画ばかり。笑
最近は漫画を良く読むので、こうやってたまに紹介しようと思います。
鬼滅の刃23巻
鬼滅の刃、最終巻。めちゃくちゃ有名所だけれど、やはり良い作品。
ごちゃごちゃーっとした絵と進み方がジャンプマンガらしさを感じましたが、これだけ人気なのに23巻でしっかり終わらせられるのがすごいなと感じる作品でした。
泣けるシーンもいっぱいだし、映画もすごい人気だし。
良作というのはたくさんの人の心を打つものですね。
良き最終巻でした。
その着せ替え人形は恋をする6巻
なにげにずっと読んでいる作品。
どのキャラも可愛い。
コスプレとかレイヤーさん好きの人はとくに楽しめる作品ですね。
まとめ


こんな感じで今月も2020年12月に私が買って良かったモノをまとめてみました。
先月はAmazonのブラックフライデー&サイバーマンデーセールが月初にあったということから、たくさんのガジェットやモノを購入しました。
おかげさまで収支はものすごくマイナス!
節約月を作って補填しなければ。笑
今月は2021年へ切り替わり、年のはじめ。
節約気味にしなければ、という気持ちはあるけれど、どうなるかなー。
乞うご期待!ということで。
次の買って良かったモノもお楽しみに。