Author
R.U.I(ルイ)
ガジェットブロガー
ECサイト運営会社でWEBエンジニア&マーケター・WEBコーダーとして日々従事しており、会社ではWindows、お家ではMacの両刀遣い。iPad Proは毎日持ち歩いています。PCデスク周りを快適にすることやWEBデザインが好き。ガジェットやモノで生活に刺激を与えたいという想いで人におすすめしたいモノの紹介記事を軸にブログ運営をしているガジェットブロガーです。写真撮影が趣味になりました。
ルイログをGoogleニュースで読む
この記事の目次
CATEGORY

2次元のルイ

ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログ愛用ブログテーマSWELL

今選ぶBESTサーバー ConoHa WING

ルイログも愛用中!

ステマ規制への対応と記事内広告について

本サイト内のコンテンツはルイログが独自に制作しています。 メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内にPR表記と提供を受けている旨を明記しています。 また、コンテンツの内容や評価に関する決定にも一切関与されていません。 アフィリエイトプログラムにより記事内で紹介する商品を購入することで当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。

デスクツアー2021年6月「黒×白のシンプルデスク」ガジェットブロガールイログのデスク環境

ルイログのデスク周り
R.U.I

ルイログをご覧いただきありがとうございます。R.U.Iルイです。

前回は『テレワーク/リモートワークでも捗る自宅PCデスク環境 #わたしのブログ環境 2021/02』としてガジェットブロガーのPCデスク周りを紹介したのだけれど、この時からモノはあまり変わらずともDIYした棚などのおかげで見栄えは大きく変わったので、今回改めてデスクツアーとして紹介します。

今までのコンセプトは”無駄を極力省いたシンプルデスク“だったのだけれど、そこに追加で”黒×白のコントラストでCOOLな“、と付け加えたい。

白いデスクをはじめての1人暮らしの頃からずっと利用しており、その白い天板が経年劣化で白からクリームっぽい色になっていたのも気になっていたのでその辺りも改善。

物撮りもより綺麗にできるようになったので、その辺りも交えて紹介していきます。

ここからさらに電動昇降デスクなどを取り入れ、ルイログのNEWデスクもデスクツアー記事を公開しました。

こちらもチェックしてね!

ガジェットブロガーのデスクツアー2022年2月:ケーブル嫌いすっきりデスク

あわせて読みたい
デスクツアー2024年 | ケーブル嫌いのすっきりデスク!ガジェットブロガーの作業環境 ガジェットブロガーのデスクツアー「ケーブル嫌いのすっきりPCデスク」。ケーブルを隠すことでおしゃれですっきりしたデスクに。こだわりの環境を1つずつ紹介します!マイナーチェンジした履歴も残しています。
もくじ
この記事の著者
R.U.I

ガジェットブロガー

R.U.I ルイ

詳しいプロフィール

プロフィール

ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。他にもWEBをデザインのコピペで簡単に使えるコードを紹介したりも。WEBエンジニアの方やPCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン

デスク関連

まずデスクは10年以上前にアウトレットショップで購入したホワイトデスク。

サイドチェスト付きで、収納もばっちり。

さすがに10年以上利用しているので白い部分がどこもクリーム色になっており、白くしたいなと思ったのがきっかけで物撮り用PVC背景シート(白)を無理やり貼り付けてみました

デスク天板に物撮りPVC背景シートを貼り付ける
デスク天板に物撮りPVC背景シートを貼り付ける
デスク天板に物撮りPVC背景シートを貼り付ける

何か物撮りをする“となるとこのデスク上しかスペースがないため、物撮り背景シートを購入してからは毎度物撮り背景シートを出してきて広げて固定して・・・というのが面倒に感じ、より効率化できる方法をとった感じ。

一石二鳥というやつです。

端やコンセント部などは近くで見るとかなり荒いのだけれど、そこは愛嬌ということで。

LEDテープライトとスイッチ

デスク奥と左サイドの側面に貼り付けているのが安価なLEDテープライト。電球色ONLY。

いろんな色にできるLEDテープライトもかなり魅力的なのだけれど、普段使いするのは結局のところ電球色だよなぁと思ってこちらをチョイス。

こちらのLEDテープライトには電源ON/OFFスイッチがついていないので、コードの延長も兼ねて別途購入。

スイッチはAmazonベーシックモニターアームに両面テープで貼り付け。

スイッチ部分も普段は見えなくし、デスクがごちゃごちゃしないよう設置しています。

Amazonベーシックシングルモニターアーム

ケーブルホルダー

ケーブルホルダー

100円均一で購入したケーブルホルダーが未だに現役!

ガジェッターとしては Anker のケーブルホルダーや、ガジェットメーカーさんたちのケーブルホルダーを購入すべきだと思うのだけれど、ずっと使っている100円均一ケーブルホルダーがまだまだ使えるのでそのまま。

Ankerのケーブルホルダーはこれ。本体サイズは少し大きくなるけれど、磁石で外せて利便度はぐんとあがります。

モノは大切に、別の方に譲ったりするようなモノじゃなければ壊れるまで使いたい派なので、そろそろ寿命か・・・と思えるところまで使ってやりたい。

USB扇風機

ELECOMのUSB扇風機

もともと MacBook 12 を冷やすために購入した ノートPC・タブレット用クーラーことUSB扇風機なのだけれど、MacBook Air M1(2020)に買い替えてからは MacBook よりもドッキングステーションの方が熱くなるようになったのでそちらに活用中。

冬場はまぁ大丈夫かなという感じでも、やはり夏場は熱くなりやすくって。

また、たまにスマホゲームをするときはデスク上に移動させて iPhone をスマホスタンドに立てて冷やしたり、自分自身への扇風機としても活用できます。

デスク上に置くとどうしても見栄えは良くないのだけれど、普段使いとしてはなかなか良い仕事をしてくれます。

MacBook 12 を外部ディスプレイに画面出力するとめちゃくちゃ熱くなるから購入したUSB扇風機が、こうやっていろんなところで使えて嬉しい。

あわせて読みたい
MacBookが熱くなりすぎるのでUSBクーラーで冷却したら冷えまくった話 MacBookの熱対策にUSB扇風機を導入。冷えまくりで助かる!CPUは熱を持つと動作のクロック数を落とすので、PCを利用するにあたって熱対策は必須。まだ熱対策を何もしていない方はこの機会にぜひ検討を。

Bluetoothスピーカー:SONY SRS-XB23

つや消し黒のマスキングテープでロゴを消す

ウルトラワイドディスプレイ横に固定設置している iPad 9.7 と常時接続&BGM再生用途で利用しているのが SONY の SRS-XB23

アウトドアでも利用できる仕様のBluetoothスピーカーなのだけれど、私は充電器もさしっぱでデスク固定スピーカーとして利用しています。

iPad 9.7 や MacBook Air M1(2020)のスピーカーから流すより音が良いので、心地良く BGM を流すことができます。

壁際に配置することでコードを見えなくするのがポイント。

コードは挿しっぱなしでも、表にはできるだけ見せたくないので隠すよう配線です。

もしまた外で BBQ をしたりするような時期がくれば活躍させることもできそう。

あわせて読みたい
SONYのBluetoothスピーカー SRS-XB23 レビュー | マルチポイント機能でデバイス間の再生も楽々 「PC用スピーカーがデスク付近に鎮座していて邪魔だなぁ。」「iPadをスピーカーに無線で接続したいのに有線でしか繋げられない・・・。」という悩みを解決するためにBluetoothスピーカーを購入。”マルチポイント機能”、”低音重視”、”1万円前後”というところを軸にチョイスしました。

観葉植物

コーヒーの木

デスクに緑が欲しい!

と思って私がチョイスしたのは小さなコーヒーの木。

ツヤっとした葉っぱが可愛く、水やりも週1回くらいで大丈夫なので今の所わりと楽ちんなお世話で育ってくれています。

無機質なデスクに彩りある緑はとても良いですね。

観葉植物にハマる人の気持ちもわかる。

デスクの奥にはDIYした棚

ルイログのPCデスク周り

デスクの背面奥側が襖で、写真を撮ったときに全然テンションが上がらなかったので DIY で壁を作り、棚を作りました。

柱を立てて板を貼り付けて棚をつけて。見栄えがかなり良くなり、ディスプレイ要素もできたのは嬉しい。

壁は2×4材とラブリコと板でDIY

ラブリコ

板を天井近くまで伸ばすため、ディアウォールではなくラブリコをチョイス。

メンテ性を考えるとディアウォールの方が間違いなく良いのだけれど、ディアウォールはラブリコよりも分厚さが有り板を天井近くまで伸ばすとなると、その板がディアウォールに乗って曲がってしまうため断念。

たまにネジを締める要領でメンテを行うことを前提に、ラブリコを選びました。

見栄えは綺麗に収まったので満足です。

メラミン化粧板で棚をDIY

ルイログがDIYした棚

180cmのながーい棚と、その半分の90cm棚を2つ。

棚はメラミン化粧板をチョイス。ツルツルできれいな表面に加工されている板で、私の用途にピッタリ。

L字型の棚受けはアンティーク調のものを別途購入。

180cmメラミン化粧板には3つ、90cmメラミン化粧板には2つずつ用意しました。

白い背面に濃いブラウンの棚で、良い感じのコントラストに。

メラミン化粧板はツルツルで、置いているものが板に鏡面反射する感じで綺麗だったりもします。

α5100
鏡面反射が美しい

ここまで考えて選んではいなかったけれど、これはこれで綺麗なので嬉しいですね。

DIY棚の上にあるガジェットやモノ

細々と色々あるのでまとめて紹介しよう。

DIY棚に置いているモノ一覧
2次元のルイ

リンクはレビュー記事に飛ぶよ

配線はまとめてデスク下に隠す

デスク周りのケーブルをDIYでデスク下に隠す

PCデスク周りの構築で苦戦するのが配線周り。

私はデスク下にワイヤーネットを浮かせて、その上にタコ足だとか配線系を這わせてまとめることにしました。

もともとワイヤーネットをデスク奥に配置していたので、それをデスク下に貼り付けられるよう金具を打ち付けたりプチ DIY 。

ワイヤーネットをチョイスしているのは、コードを色んな所で固定しやすいということと、エアフローを気にしなくても隙間だらけなので空気が通りやすいというところ。

熱がこもるような配置だと危険なので、そのあたりも配慮している感じです。

他の箇所の配線もできるだけまとめたり、デスクに座ったときにできるだけ見えない位置に配置したりと工夫しています。

PCデスク周りの配線整理術を紹介しています

あわせて読みたい
ケーブル嫌いのPCデスク環境。デスク周りをすっきりさせる方法を紹介! ケーブル嫌いのすっきり PCデスク環境の作り方やテクニック!「配線整理」や「デスク天板下へガジェットやモノ・ケーブルをどうやって収納しているのか」を紹介しました。すっきりしたデスクで気持ちよくデスクワークやゲームをしよう!

PCはMacBookをクラムシェルモードでデスクトップ化

ルイログのPCデスク周り

MacBook Air M1(2020)

MacBook Air M1(2020)

我がメインPCこと MacBook Air M1(2020)。

詳しいレビューは『MacBook Air M1(2020)レビュー。今までの常識を超えたラップトップマシン!』で紹介しているので割愛するとして、普段は mac mini で良かったんじゃないか?という使い方しかしていません。笑

しかし、たまに外へ持ち出す機会もあるので、これ1台でデスクトップPCとしての利用もラップトップPCとしての利用もできて重宝しまくりです。

接続もUSB-Cケーブル1本の抜き差しなので捗りまくり。

そのあたりは利用しているドッキングステーションのレビューで紹介しているので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
MacBook Air M1(2020)をドッキングステーションで拡張。格安のThunderbolt3ドックをレビュー Thunderbolt3 対応のドッキングステーションはなかなか高い。しかし今回購入したのは2万円未満。安い代わりにクセはあるけれど、そこを理解すれば十分使えるドックです。注意点など含めて紹介。

ノートPCスタンド

MacBook Air M1(2020)

MacBook Air M1(2020)を載せている台座は、天然木のアーチ型ノートPCスタンド。

白い棚に白いPCスタンドで、個人的に可愛い印象のPCスタンドです。

MacBook Air をしっかり固定してくれて、見た目も可愛いので割とお気に入りの1つ。

あわせて読みたい
アーチ型天然木ノートPCスタンドをレビュー。MacBookと白い棚にピッタリ! MacBook Airにアーチ型の天然木ノートPCスタンドを購入レビュー。白い棚にピッタリの製品で保護性能もすばらしい。良きスタンドに出会えました。

ちなみに横で AirPodsPro を無線の Qi 充電しているのは Anker PowerWave 10 Pad

Lightningケーブルで有線充電する方が充電速度は早いけれど、何も気にせず PowerWave 10 Pad の上に置いておけば充電され、充電切れは普段からありません。

週に2・3回充電器に乗せている気がするな。

ケーブル接続しなくて良いのは便利ですね。

あわせて読みたい
AnkerのQi充電器PowerWave10PadでAirPodsProを無線充電! AirPods Proの充電はQi充電器による無線充電がオススメ。超楽ちんに充電できるよ!

キーボード:純正Magic Keyboard

Apple Magic Keyboard [MLA22J/A]
あわせて読みたい
Magic Keyboard [MLA22J/A] レビュー | MacBook のクラムシェルモードでデスクトップ環境を構築 MacBookのクラムシェルモードでデスクトップ環境を構築するためにMagicKeyboardを購入した。2015年発売のApple純正キーボードだけれど、シザー構造のキーボードは打鍵感が気持ちよくて良い!

私の中で”ベストな選択”にたどり着けなかったので、間違いはないであろう純正を購入しました。

できれば macOS でもメカニカルキーボードを導入したいのだけれど、打鍵感以外の使い勝手のところを考慮して今もずっとこの純正 Magic Keyboard を利用中。

不満はとくにないのだけれど、より良い打鍵感を求めてそのうちメカニカルキーボードに買い替えたい。

会社の Windows PC 用に購入した Filco メカニカルキーボードの打鍵感が気持ちよすぎて、やはりキーボードはメカニカルに限る!くらいの気持ちになっています。笑

青軸や茶軸が人気?だけれど、私の Filco メカニカルキーボードは静音赤軸(ピンク軸)。

事務所で利用するので 1番静音性の高い軸をチョイスしたのだけれど、めちゃくちゃ気に入りました。

家電量販店などで見つけたらぜひキータッチしてみて。良いよぉ。

あわせて読みたい
FILCO Majestouch 2 静音赤軸(ピンク軸)レビュー | 事務所で使える静音メカニカルキーボード!打鍵音も... キーボード。それはPCを利用する上で必須のデバイス。いわばPCを利用するときの手であり触覚機能。会社のWindowsPC用にFILCOの静音ピンク軸メカニカルキーボードを購入したのでレビュー。

トラックボールマウス:Logicool M570t

M570t

M570シリーズは2011年から利用していて、自宅でも会社でも愛用しています。

トラックボールは最初使いづらいかもしれないけれど、慣れると普通に使えるのでおすすめ。

1日中 PC操作をする方ならマウス操作で腱鞘炎になりがちなので、それを予防する意味でも利用を検討すべきだと感じます。私はその1人。

親指でボールを直接触るわけなので手垢やホコリの掃除はこまめにしないといけないという懸念点はあるけれど、それを差し置いても利用価値はあると思う。

今は M570の上位機種(M575S)も発売されているので、これまた家電量販店で見つけたら実際に触ってみるのも良いですね。(操作難しそうーってなると思います。最初はね!慣れたらこれが楽なんだ)

あわせて読みたい
Logicool(ロジクール)M570トラックボールをレビュー。チャタリングの修理方法も解説 LogicoolのトラックボールM570はチャタリングが起こる機体ですが、直す方法がきちんとあります。隠しネジの位置も写真つきで紹介!利用時の設定方法も紹介しています。

高級トラックボールの Logicool MX ERGO へ買い替えました!

あわせて読みたい
MX ERGO レビュー | トラックボールの最適解!操作性、質感、使い勝手向上。 高級トラックボールMX ERGOをレビュー!ついに買い替えました。ええ。めちゃくちゃ良いです。操作感が向上して使いやすく、まさしく買って良かったモノ。macOSでスクロール不具合が発生したときの解消法も紹介しました。

やはり MX ERGO もめちゃくちゃ良かった。今買うなら、予算さえ合うのであれば間違いなく MX ERGO を推したい。

外部ディスプレイモニター1:ウルトラワイドディスプレイ

ルイログのPCデスク周り
あわせて読みたい
ウルトラワイドディスプレイ JN-VG34100UWQHDR レビュー。解像度3440×1440の34インチをMacBookで使う! 解像度3440×1440のウルトラワイドディスプレイ34インチJN-VG34100UWQHDRをMacBook12で利用。購入前は使えるか不安だったけれど、リフレッシュレート50Hzで使えました!

私の使っているウルトラワイドディスプレイ「JN-VG34100UWQHDR」は解像度が UWQHD(3440×1440)で画面の大きさは 34インチ。

私が使っている”これが良い”というわけではないのだけれど、ウルトラワイドディスプレイは格好良い

うん。

ゲーマーの頃、主に FF14 を遊んでいた頃に憧れるようになって、ゲームをしていない今利用しているという。

1番のおすすめは曲面タイプのウルトラワイドディスプレイ。

平面タイプだと端がちょーっと見にくい感があり、ちょいちょい身体を動かしてます。

4Kディスプレイももちろん有りだし、形のチョイスは好み次第ですね。

ただ 1つ注意したいのは、ディスプレイの解像度

先に紹介しましたが私の利用しているウルトラワイドディスプレイは3440×1440で、割と広めです。

解像度は作業スペースに直結するので、PC作業の効率化に影響するためできるだけ広い方が良い。

狭い机でたくさんのことをしようと思うとスペースが足りなくなるのと同じことで、パソコンではそれがディスプレイの解像度となります。

もちろん出力するPCのグラフィック性能によるのだけれど、ディスプレイの解像度と物理的な大きさ(インチ数)があまり小さいと作業効率が高まらないのでご留意を。

R.U.I

ディスプレイの紹介するときいつもこんな感じで語っちゃうな・・・

ちなみにディスプレイやBluetoothスピーカー、Amazonベーシックモニターアームのメーカーロゴは黒いマスキングテープで隠して見栄えをクリアにしています

マスキングテープを買い替えたときに試してみたのだけれど、めちゃくちゃ綺麗に隠せたので嬉しい。

よりシンプルなデスクにできました。

モニターアーム:Amazonベーシックモニターアーム

Amazonベーシックモニターアーム

もはや定番Amazonベーシック モニターアーム

ウルトラワイドディスプレイにするまではもう少し軽いディスプレイを2枚使っていたので3000円〜5000円くらいのモニターアームを2つ利用して2画面構成にしていたのだけれど、ウルトラワイドディスプレイは重かったので重量に耐えられず。

11.3kgまで耐荷重のあるAmazonベーシック モニターアームで支えています。

エルゴトロンOEM製品なので作りもしっかりしているし、”迷ったらこれ”と言えるモニターアームですね。

あわせて読みたい
Amazonベーシックモニターアームをレビュー!PCデスク環境がスタイリッシュで快適に モニターアームを使うとデスク上が広々と使えて画面の位置が上がり身体にも優しいPC環境が作れます。耐荷重11.3kgまでOKなエルゴトロンOEMで有名なAmazonベーシックシングルモニターアームをレビュー!めっちゃ良いです。

外部ディスプレイモニター2:iPad 9.7インチ

ルイログのPCデスク周り

はじめての iPad がこちらの iPad 9.7 でした。(時計表示してるやつ)

その後持ち歩き&ゲーム用に iPad mini 5 を購入したのでお家で楽譜やブラウジング専用にしていたのだけれど、今はこうやってウルトラワイドディスプレイの横に常時配置することで利便性をぐんと上げています。

普段はGAとミュージックを Split View で表示させていたり、時計アプリで時間を表示していたり。

そして必要に応じて Sidecar を利用し MacBook Air のセカンドディスプレイとしても活用。

ウルトラワイドディスプレイで広く画面を利用していても、なんだかんだもう1つ画面が欲しくなるときもあって重宝します。

具体的にいうと、 メインのウルトラワイドディスプレイではブラウザと notion や XD などを半分ずつで開き、Sidecar で繋いだセカンドディスプレイ iPad には YouTube を開いて動画を流し見 or BGM 再生や、Zoom MTGのウィンドウを iPad 側に表示させてメインディスプレイでは作業を進めたり、とか。

色々使い方はありますが、常時前面に表示させられる領域は限られているのでかなり便利ですね。

常に Sidecar 利用することはないけれど、必要なときに必要なときだけ使えるのが iPad をセカンドディスプレイにすることのメリットでしょうか。

あまりやっている人はいないけれど、PC(MacBook)を起動していなくても BGM を流せたりするし便利ですよう。

タブレットアーム

TAWARONフレキシブルタブレットアーム

上で紹介した iPad 9.7 を固定させるために購入したタブレットアームがこちら。

タブレットアームはルイログ史上 2個目なのだけれど、これはずっと壊れず利用できています。

ありがたい。

はじめてのタブレットアームはクランプ部分(台に固定するところ)がすぐ壊れちゃってだめだったので、”ちゃんと使える”というだけでも嬉しい。笑

あわせて読みたい
iPad をタブレットアームでデスクに固定&常時表示!フレキシブルアームスタンドをレビュー iPadのデスク固定化のためタブレットアームを購入。MacBookの外部ディスプレイ横に配置して常時表示しているけれどなかなか快適!手頃な価格で良い感じのタブレットアームを購入レビューしました。
「タブレットアーム フレキシブル」を検索

椅子はゲーミングチェアをチョイス

ルイログのPCデスク周り

ゲーマー憧れのゲーミングチェア。

これもゲームをよく遊んでいた頃に憧れていたものの1つ。

ずっと3000円くらいのオフィスチェアを使っていたので、座り心地も快適度もめちゃくちゃ良くなりました

難点は革張りなので夏場暑さ対策をしておかないと暑いということくらい。

私が購入したGTRACING ゲーミングチェアはオットマン付きをチョイスしたのでここで仮眠もとれちゃったり

動画視聴時は超リラックス体制で視聴できたりと結構使いこなしている気がする。

メッシュタイプの高級オフィスチェアなら夏場も暑さ対策をしやすいのだろうけれど、ウルトラワイドディスプレイにゲーミングチェア。良いじゃあないですか。

機能性もしっかりあるのでPCデスク前にちょっと良い椅子を購入しようと検討した方にゲーミングチェアも候補の1つとしてあげてもらいたいなという気持ちです。

あわせて読みたい
GTRACING GT901 レビュー | 腰痛予防もできるゲーミングチェアはゲーマーやブロガー、テレワークにも! GTRACING のオットマン付きゲーミングチェアを購入し日々を過ごす。高反発ウレタン座面で座り心地が良く、良い買い物をしました。

ルイログのデスクツアー2021年6月版についてまとめ

ルイログのデスク周り

こんな感じで今回はルイログのデスクツアーと称して私のPCデスク周りについて紹介してみました。

なかなかまとめるのが大変なデスクツアーだけれど、参考になるところがあると嬉しい。

紹介するガジェットやモノが多く、少し端折っているけれど、ここはどうなっているの?などあれば Twitter などで質問してもらえるとお答えできます。

随所に私のこだわりを詰め込んだ”黒×白のコントラストでCOOLな、無駄を極力省いたシンプルデスク”。

木の温もりを感じられる1枚板天板のデスクにはすごく憧れるけれど、今しばらく私はこのデスクを愛用したいと思います。

他のブログ執筆環境、デスク環境記事を読む

関連記事

ガジェットブロガーのデスクツアー2022年2月:ケーブル嫌いすっきりデスクもチェック

あわせて読みたい
デスクツアー2024年 | ケーブル嫌いのすっきりデスク!ガジェットブロガーの作業環境 ガジェットブロガーのデスクツアー「ケーブル嫌いのすっきりPCデスク」。ケーブルを隠すことでおしゃれですっきりしたデスクに。こだわりの環境を1つずつ紹介します!マイナーチェンジした履歴も残しています。
あわせて読みたい
デスクをスッキリ&おしゃれにするための小物3選 デスク周りはおしゃれに仕上げたいですよね。ケーブルをスッキリまとめるアイテムや見た目をさらにクリアにする方法、1発でおしゃれデスクに昇華させる方法などを紹介します。
あわせて読みたい
ケーブル嫌いのPCデスク環境。デスク周りをすっきりさせる方法を紹介! ケーブル嫌いのすっきり PCデスク環境の作り方やテクニック!「配線整理」や「デスク天板下へガジェットやモノ・ケーブルをどうやって収納しているのか」を紹介しました。すっきりしたデスクで気持ちよくデスクワークやゲームをしよう!
ルイログのデスク周り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ