
Amazonブラックフライデー 2024!セールで何買う?気になるモノやガジェット、おすすめ商品の紹介と買い物前にやるコトを5つ紹介

2024/11/29 [金] – 12/6 [金] は毎年恒例、年に1度の超BIGなAmazon BLACK FRIDAY セール!
7月に開催される「Amazonプライムデー」は Amazonプライム会員のみが参加できるセールですが、「Amazon ブラックフライデー」はプライム会員ではない方も皆がお得なセール価格で購入できる超ビッグなセールです。
Amazonブラックフライデーと同時開催されるポイント還元キャンペーンなどはプライム会員が対象となるため、プライム会員になっておいた方がよりお得にお買い物ができます。
プライム会員だといつでも送料無料だったり Prime Video や Prime Music などのエンタメ系もコミコミの価格となるので超お得。
というわけで Amazonプライム会員に登録がおすすめです。
というわけで今回のブラックフライデーセールもかなりアツい。
ここからはセール商品を購入するよりも前にやるべきコトの紹介と、チェックした商品やおすすめのガジェットやモノを紹介します。
もくじ
Amazonブラックフライデーを攻略!買い物前にやるべきコト
少しだけ買い物をする程度なら何も気にせず買い物を楽しむ!で良いのだけれど、今回もAmazonは”お得”を押し出しているのでチェックしておこう。
お買物前にすることを簡単に説明。
買い物前にすることチェックリスト
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- プライム会員になる
- Keepaで本当に安くなっているかをチェック
こんなところ。
まずは上記手順を1つずつ説明しておきましょう!
そういうのはもうやったからおすすめ商品を見たい!という方は飛ばしてください。
1. プライム会員になる
Amazonでよく買い物をする人はすでにプライム会員になっているかとは思うけれど、念のためチェック。
月 600円か年 5,900円でいつでも送料無料、お急ぎ便やお届け日時指定便がいつでも無料。
そしてPrime VideoやPrime Musicなどのエンタメ系もコミコミの価格なのでかなりお得。Kindle で読める本が追加されるのも嬉しい。
プライム会員限定セールなんてのも度々行われているので、まだ加入されていない方はぜひチェックしておこう。
プライム会員のみセール開始の30分前から参加できることもあるので、セールで絶対買いたい!という方もマスト。
おまけに30日間無料でプライム会員のお試しができるので、とりあえず試してみる価値はあります。
2. ポイントアップキャンペーンにエントリー
Amazonが行っているキャンペーンにエントリーすると、プライム会員やアプリからの購入などの条件によりポイント付与がされるというキャンペーン。
約1ヶ月後に最大10,000ポイントが付与されるので、1万円以上の買い物をする予定の人もそうじゃない人もエントリーはしておこう。
予定がなくてもとりあえずエントリーしておいて買い物を楽しんでいたらいつのまにか1万円以上買い物を楽しんでいたなんてこともあるしね。
3. Keepaで本当に安くなっているかをチェック


本当に安くなっているのか?ということを確認するために導入すべきサービスが、Amazonで価格変動をチェックできる Keepa 。
PCだとブラウザの Chrome は無料拡張機能があるので、とりあえずインストールを。
iOS や Android のアプリ版もあるのでそちらを利用してもOK。
価格変動の履歴が追えるし、今値下げされているのは本当にお得な値下げなのかも一発でわかるので普段から重宝します。



ささらにお得度を増すために、余裕のある方はAmazonのクレジットカード「Amazon Mastercard」を作って購入することで1万円以下の買い物も最低1.5%以上の還元があります。
\さらに今なら入会特典として 7,000ポイントもGETできる/
準備を整えセール会場を物色!
ここまでチェックしたらセール会場で欲しい物を物色しよう!
今のうちから欲しい商品はとりあえずお気に入りリストに登録したりウォッチリストに登録したりしておこう。
今回セールにならなくても、いずれセールになるかもしれないし入れておいて損はなし。
Amazonブラックフライデーのおすすめガジェットやモノ


さて、ここからは私が良いなと思った商品や過去に購入し使っている商品などを紹介!
購入の参考になれば幸い。
Amazonブラックフライデーセールが開始されたら改めて更新と、随時更新します。
それまでは昨年セール対象になったお得な商品や、開始前なのにお得になっている商品、すでにセール告知されている商品などを紹介します。
Amazonデバイスは間違いなく買い時
スマートスピーカーのEchoシリーズ
私がお家で愛用している Echo シリーズたちの一部はセールになっていなかったのだけれど、セール対象になっている Echo はめちゃくちゃ安い。Echo Show 5 は 50%OFF、Echo Dot は 53%OFF、Echo Pop にいたってはなんと 67%OFF!
あわせて読みたい




Echo Show 5(第2世代)レビュー。できることは?スマートホーム導入のきっかけに
アレクサ、音楽かけて。一声で音楽がかかる楽さ。スマートスピーカー最高すぎん?スマートホーム導入のきっかけを作ってくれたEchoShow5をレビュー!一家に1台以上あって良いと言えるスマートスピーカーですね。
Echo は各部屋に置いていて、どこからでも各部屋の電気をつけたり消したり、さまざまな操作が可能。
めちゃくちゃ便利だし、スマートホーム化を進めていく足がかりになってくれます。
Amazonブラックフライデーセールではびっくりするくらい! 1年の中で 1番安くなっていると思うので、買うなら今が 1番お得。
私も過去のブラックフライデーセールで導入しました。
テレビで Amazon Prime Video や YouTube、Netflix、TVer、Abema TV などを見れるようになるデバイス。
新しいテレビを使っていたら元から機能として含まれていたりするけれど、少し前のテレビを使っていたりすると Fire TV Stick が重宝します。
うちも Fire TV Stick を導入することでテレビを買い換えることなく便利になりました。
ブラックフライデーのときはめちゃくちゃ安いしとりあえず買ってみるか、という気持ちになる。
15.6インチの大きいディスプレイで壁にかけて利用する Echo Show 15 も 23%OFF!
動きは少々もさったいみたいだけど、家族で使えていつもそこにある Echo として活躍しそうなやつ。
手軽に使える 10インチ Amazonタブレット。 6,000円OFFの 13,980円から。 10インチは扱いやすくて人気!
鉄板どころのAnker製品もお買い得
充電器やイヤホン、スピーカー、ロボット掃除機などをリリースしている Anker も毎回セールに参加。
欲しいガジェットが安くなっていたら買い時!
Anker Eufy Smart Scale P2 Pro は体重や体脂肪率、除脂肪体重・内臓脂肪・心拍数など 16項目を測定することが可能。 測定やアプリとの連携も速いようで人気の体組成計です。
30W出力のコンセント一体型で便利な5000mAhモバイルバッテリー。 コンセント一体型なのがとても嬉しいうえ、小型でかつ持ち運びしやすい形状ということで人気の機種です。 カラバリ展開も豊富で選びやすい!
SwitchBotで家中スマートホーム化
さまざまなデバイスをスマートホーム化したいなら、たくさんの種類をリリースしている SwitchBot で揃えると 1つのアプリでまとめられるからより便利に。
スマートホーム化、やりだすと楽しいのでまだ試していない方はまず上で紹介した Alexa(Echoシリーズ)とスマートホーム(リモコンをアプリに入れられる)を一緒に導入してみたりしてください。 便利だし面白いよ!
あわせて読みたい




SwitchBot レビュー | ガジェットブロガーの評価は?シリーズ統一で家中スマートホーム化!
スマートホームを導入するときなぜSwitchBotが良いのか?を各製品のレビューとともにガジェットブロガーが評価します。
スマートロックと指紋認証パッドの 2製品セットも人気!
鍵を取り出すことなくスムーズに玄関の開け閉めができちゃうスマート家電。
家族の了承が得られたら即導入したいアイテムです。



うちは了承を得られず断念したけど鍵を出さなくて良いのが良すぎてめちゃくちゃ導入したい・・・。
各アイテム 15%〜40%の大幅値引きがされるので要チェック! これを機にまとめ買いして家中スマートホーム化しよう。
SwitchBot SALEアイテムの一部をまとめて紹介
- SwitchBot ハブミニ : 必須のやつ
- SwitchBot ハブ2 : 必須のやつ新型
- SwitchBotカーテン2 : カーテン開け締め自動化
- SwitchBotカーテン3 : 静音&パワーアップの新型
- SwitchBotロック : 鍵を出さなくてよくなる
- SwitchBotボット : 物理スイッチでスマートホーム化
- SwitchBotロボット掃除機K10+ : 世界最小ロボット掃除機
- SwitchBot LEDシーリングライトプロ : 電気もスマートに
\公式サイトも安い!/
PCデスク周りのガジェットやモノ
電動昇降デスクのFlexiSpot
あわせて読みたい




FLEXISPOT E7レビュー | 電動昇降式のスタンディングデスクで快適なデスク環境を構築!
FLEXISPOTスタンディングデスクE7をレビュー。ケーブル嫌いのデスク環境づくりとして、FLEXISPOTスタンディングデスクE7で電動昇降な超快適なデスクを構築しました。立ち姿勢のデスクワーク、めちゃくちゃ良い・・・!
ガジェットブロガー/YouTuber界隈ではとくに人気の電動昇降スタンディングデスク「FlexiSpot E7」。
ルイログも愛用中のE7がなんと30%OFFの大特価!
ボタン1つで机の高さを変えられるという商品で、座り姿勢に疲れたらボタン1つで立ち姿勢になれるというスグレモノ。
フリーランスの方やテレワーク/リモートワークなど、お家でPC仕事を長時間する人にはもってこいのデスクです。
他にもたくさん種類があるので要チェック!
公式サイトは組み合わせ自由で選びやすい
ゲーミングチェア
私も愛用していた GTRACING のゲーミングチェア。
夏場は革張りが暑いけれど、オットマン(足おき)付きでリクライニング機能もあり、椅子で仮眠が取れたり映像鑑賞時に超リラックス姿勢になれたりと重宝しています。
“最上級の” となると10万円超えビジネスチェアが良いけれど、手頃な価格帯でこれだけ使えたらいいなと感じているゲーミングチェアです。
ちなみに私が現在愛用しているのは10万円を切る価格の安いのに高性能な高級ビジネスチェアな「COFO Chair Premium」と「Palmwork Chair」。
ブラックフライデーとは関係ないけれど、ビジネスチェアが気になる方は 5,000円OFF クーポンもあるのでぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい




【クーポン有】COFO Chair Premium レビュー | 評判は?高機能ワークチェアなのに安い!
【COFO Chair Premium レビュー】高級ビジネスチェアなのに10万円未満。他の椅子より5万円以上安く買えるのに機能性抜群!圧倒的高級感で事務所での一括導入にもおすすめです。
あわせて読みたい




【クーポン有】Palmwork Chair レビュー | リモートワークの椅子に最適な、疲労軽減に特化した高機能ワ...
【Palmwork レビュー】腰を労わり疲労軽減に特化した高級ビジネスチェア。部屋に馴染むデザインも好印象!
キーボード・マウス関連
あわせて読みたい




HHKB Professional HYBRID Type-S レビュー | キーボードのこだわり、ここに極まれり。
至高の最高級キーボードHHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列(墨)をレビュー。私にとってこだわりの終着点となりました。タイピングに気持ちよさわワクワク感、ずっと打っていたいと思えるキーボードです。
日本語配列も英語配列も、複数の HHKB がいつもセールに入るので気になっていた方はこの機会にチェック!
めちゃくちゃ良いよ、HHKB。
▷Amazonブラックフライデーセールで安くなっているHHKB商品をチェック
HHKB と同じ静電容量無接点方式を採用している REALFORCE も見逃せない。
キーボードをよく利用する人はメカニカル方式のキーボードか、静電容量無接点方式のキーボードを使うべきだと主張したい。
REALFORCE シリーズもめちゃくちゃ人気の機種なので、キーボードを新調しようかなと考えている方はぜひチェックしてみて欲しい。
▷Amazonブラックフライデーセールで安くなっているREALFORCE商品をチェック
HHKB 用に天然木のリストレストを。
最終的に FILCO のリストレストか、純正として HHKB で取り扱われているバード電子のリストレストも良いけれど、ちょっと安くウォルナット製のリストレストがGETできるのはアツい。
手に取りやすいトラックボールの鉄板。ロジクールの M575Sもカラーによってはかなりお得!
ルイログ愛用の MX ERGO もお買い得。
あわせて読みたい




ロジクール MX ERGO レビュー。トラックボールの最適解!操作性、質感、使い勝手向上。
高級トラックボールMX ERGOをレビュー!ついに買い替えました。ええ。めちゃくちゃ良いです。操作感が向上して使いやすく、まさしく買って良かったモノ。macOSでスクロール不具合が発生したときの解消法も紹介しました。
スピーカー
あわせて読みたい




Edifier M60 モニタースピーカーをレビュー。小さい!コンパクトで機能性◎で高音質!
ルイログをご覧いただきありがとうございます。家では何かしら音楽をかけているR.U.Iです。 音楽をかけるのはパソコンだったり iPad だったり、実はその時々で違ったり...
モニターアーム、ノートPCスタンド
あわせて読みたい




BoYataノートパソコンスタンド レビュー | 360°回転式で使い勝手抜群!一緒に使えるマグネットケーブル...
【BoYata 360°回転式ノートパソコンスタンド レビュー】ノートパソコンで在宅勤務する人必見!取り回し良い360°回転するPCスタンドを紹介しました。回転するというアドバンテージはかなり強い!
ドッキングステーション
MacBook Air M1 をクラムシェルモードで利用するために愛用していた Thunderbolt3 対応ドッキングステーション。
安かろう悪かろうな点はどうしてもあるので、予算が許すのであれば3万円くらいのドッキングステーションがおすすめ。
が!私の環境では正常に利用できていたので、できるだけ安く抑えたい方はぜひ。
あわせて読みたい




MacBook Air M1(2020)をドッキングステーションで拡張。格安のThunderbolt3ドックをレビュー
Thunderbolt3 対応のドッキングステーションはなかなか高い。しかし今回購入したのは2万円未満。安い代わりにクセはあるけれど、そこを理解すれば十分使えるドックです。注意点など含めて紹介。
冬場のデスク下に最適のパネルヒーター
私も同じような商品を使っているのだけれど、低電力で温かくなるのでかなりおすすめ。
冬場以外は折りたたんで押入れにしまっておけるし、足元が寒くなる環境ではめちゃくちゃ重宝します。
遠赤外線のパネルヒーターと毛布でこたつみたいな感じ。
Amazonブラックフライデーでこちらもお得。
デスク環境をおしゃれに!テープライト
あわせて読みたい




TP-Link Tapo L900-5 レビュー | スマートテープライトで色も明るさも自由自在!デスク周りをおしゃれに...
PCデスク周りを映えさせる必須アイテムのLEDテープライトにTP-LinkからTapo L900-5が登場!アプリやAIアシスタント対応でスマートホームに参画できてめちゃくちゃ便利です。明るさも十分!
私のデスクで利用している TP-Link テープライトも安い。
デスク環境をおしゃれに魅せるには必須のアイテム。
あわせて読みたい




デスクツアー2022年2月 | ケーブル嫌いのすっきりデスク!ガジェットブロガーの作業環境
ガジェットブロガーのデスクツアー「ケーブル嫌いのすっきりPCデスク」。ケーブルを隠すことでおしゃれですっきりしたデスクに。こだわりの環境を1つずつ紹介します!
SDカード
32GB〜512GBまで豊富にあるよ
SDカードもセール時に買っておく筆頭!
私も愛用しているサンディスクの 32GB。
SDカードやUSBメモリなど記憶媒体って結局の所消耗品なので、安くなったときに買っておくのがおすすめ。
寿命はだいぶ長くなっているけれど、備えや使い分けなどで余分に持っておくのもいい。
速い速度がええんじゃあという方は U3 のこっち。
SDカードも各社お安くなっているので好きなメーカーから選ぼう。
イヤホン・ヘッドホン
ノイキャンヘッドホン
Apple製品を複数使っていると便利な Beats シリーズ。 使うならやっぱり Studio Pro だよねということで最近愛用しています。
側圧はちょっと強めなので長時間つけていると痛くなるけれど、その分デザインがコンパクトめなので顔が小さめの人でも似合いやすいのも嬉しい。
音質やノイキャン性能はめちゃくちゃ良いというわけでなく平均的に良いという感じで申し分なし。
28%OFFで37,000円。こりゃ買いなのでは。
ノイキャンイヤホン
あわせて読みたい




AirPods Pro レビュー | Apple製品利用者には最高の完全独立型イヤホン【第1世代】
AirPods Proを購入!思っていた以上に良い完全独立型イヤホン。Apple製品に囲まれている人は今すぐ購入しても良いと思えるイヤホンです。
Nothing Ear シリーズ大好き。(a) がとくに価格と性能とデザインのバランスが良くてお気に入り。
充電器やケーブル
充電器
あわせて読みたい




PITAKA MagEZ Slider +Power Dongle レビュー | MagSafe充電対応の4 in 1 ワイヤレス充電器!
iPhone、AirPods、Apple Watchを充電しつつモバイルバッテリーまで充電できる 4 in 1 ワイヤレス充電器「MagEZ Slider +Power Dongle」をレビュー。小さくまとまっていてミニマル好きのAppleユーザーにおすすめ!
3 in 1 または 4 in 1 ワイヤレス充電器。
モバイルバッテリーを活用するという画期的なワイヤレス充電器です。くるくる回って楽しい。
最大 100W出力の 4ポート急速充電器。
最大 100W出力の充電器と USB-C toC ケーブルもついてくるのが嬉しい Baseus 製充電器。
あわせて読みたい




Baseus100W4ポート急速充電器CCGAN100USをレビュー
4ポート100W急速充電器をレビュー。USB-C × 2、USB-A × 2で急速充電。豊富な対応充電規格でとても嬉しい!しかもUSB-C to Cケーブル付属。電源プラグはもちろん折りたたみOK。
ポータブル電源も非常用電源として備えるために持っている方も多いですよね。
こういった普段はあまり使わない製品を買うのはセールのときが一番。備えておこう。
私が愛用しているのポータブル電源はこちらの BLUETTI EB3A という製品。
UPS(バイパスモード)機能を搭載しているためデスクに常駐させて使っています。
防災目的で持っておくにも普段放置していたらいつの間にかバッテリーが切れていていざ必要なときに使えない・・・なんてことになりたくないため、UPS電源としての利用はかなりおすすめです。
あわせて読みたい




BLUETTIポータブル電源「EB3A」レビュー | UPS電源機能搭載で日常使いもOKなコンパクトタイプ
【BLUETTI EB3A レビュー】防災・キャンプ・PCデスク周りでも活躍できる、1家に1台持っておきたい小型のポータブル電源。ポータブル電源初心者が使ってみた感想などを紹介します。
充電ケーブル
ルイログ愛用中の Anker ”絡まないケーブル” USB-C to C。
しなやかなケーブルが心地よく、取り扱いやすいのがイイ。
あわせて読みたい




AnkerPowerLineⅢ Flow レビュー。USB-Cタイプの絡まないケーブル!
Ankerの絡まないケーブルUSB-CtoCを購入!待望のUSB-CtoCですね。絡まらないケーブルのすごさに衝撃を受けました。ケーブルはもう全部これで良い感ある。
Anker さん、今回もかなり気合を入れて投入してくます!
Wi-Fiルーター
iPhone16シリーズなど Wi-Fi 7 対応デバイスを導入したらWi-Fiルーターも買い替えたい!
あわせて読みたい




Wi-Fi 7ルーターTP-Link Archer BE450レビュー。iPhone16にもおすすめ!Amazon限定モデル
ルイログをご覧いただきありがとうございます。iPhone16 Pro を購入し Wi-Fi 7 も使えるようになった R.U.Iです。 iPhone16 シリーズの登場で Wi-Fi 7 という名前もよく...
Wi-Fi 7 はまだいいけど Wi-Fi 6E はそろそろ、という方におすすめ。
あわせて読みたい




TP-Link Archer AXE5400 レビュー | Wi-Fi 6Eルーターで混雑を避けた快適ネットをGET!
Wi-Fi6EルーターのTP-Link Archer AXE5400をレビューしました。アンテナ内蔵型でデザインも家庭に馴染む!機能豊富なのに価格が抑えられているのもポイント。
Wi-Fi 6 でいいという方はこちら。だけどそろそろ6E以降のスペック導入検討してもいいと思う!
あわせて読みたい




Wi-Fi6ルーターの新定番!Archer AX73をレビュー
IPv6 IPoE対応Wi-Fi6ルーターArcher AX73。デュアルバンド6ストリーム合計5400Mbpsの高速通信で、WPA3セキュリティも対応。USB3.0ポートがついていて簡易NAS利用やmacOSのTime Machine利用にも。これぞWi-Fi6ルーターの新定番!
あわせて読みたい




Wi-Fi6対応中継機「RE600X」は小型ミニマルなOneMesh対応でより広範囲に繋がりやすく!
Wi-Fi6中継機でよりWi-Fiをより広範囲に繋がりやすく。安定して繋がる範囲を広げて最高のワイヤレス体験、しませんか?OneMesh対応中継機TP-Link RE600Xをレビュー。
広いお家だとメッシュWi-Fi人気&便利よね。
あわせて読みたい




Deco X50レビュー。AI搭載メッシュWi-Fiで快適インターネットライフ!
AI搭載メッシュWi-Fiって面白くない? ルイログをご覧いただきありがとうございます。お家の端々まで快適なWi-Fi環境を構築しているR.U.Iです。 今回紹介するのは TP-Li...
▷Amazonブラックフライデーセールで安くなっているTP-Link商品をチェック
Apple製品(iPhone・iPad・AppleWatch)関連グッズ
MacBook Air本体
13インチの M2 MacBook Air もお得に!
iPad Pro関連
あわせて読みたい




PITAKA iPad スタンド MagEZ Stand レビュー | 磁石でくっつくワイヤレス充電付き
【PITAKA MagEZ Stand for iPad Pro/Air レビュー】11インチでも12.9インチでも使えるiPadスタンド。専用ケースを利用したりメタルプレートを利用して磁石でくっつけることができます。さらに!ワイヤレス充電器も備えています。
あわせて読みたい




【2024年 iPad 周辺機器】iPad ProやAirとあわせて買いたいおすすめアクセサリーまとめ
iPad Pro/Airのおすすめ周辺機器・アクサセリーを紹介。いつもiPad Pro 11を持ち歩きブログ記事の下書き執筆や写真編集など多くの作業を行っている私のおすすめが参考になると嬉しい!
iPad mini関連
iPhone周辺アクセサリー
あわせて読みたい




iPhone16 Pro おすすめ極薄ケース&耐衝撃PITAKAケースをレビュー。デザインが格好良く頑丈で使い勝手も...
iPhone16シリーズ(Pro)用のPITAKA新作ケースやスマホグリップ、多機能スマホストラップをレビューしました。薄くて軽くて質感良く格好良くて使い勝手も抜群!要チェックです。
あわせて読みたい




iPhone13 mini 用極薄ケース PITAKA MagEZ Case 2 レビュー | ほぼ裸の使用感なのに頑丈でMagsafe充電対...
【PITAKA MagEZ Case 2 for iPhone13 mini レビュー】薄い、軽い、頑丈でMagSafeも強力に使える格好良いiPhoneケース!
MOFTシリーズもかなりお得に!ガジェットブロガー/YouTuber界隈では人気のアイテムです。
今回もだいたいの種類がセール対象になっているのでこの機会にぜひ導入してみてほしい!
めちゃくちゃ便利で手放せなくなります。ええ。



私は実際に手放せなくなりました・・!めちゃくちゃ便利。
スマホ・タブレット・PCで使える各 MOFT スタンドはどれもめちゃくちゃ便利に使えるので要チェックです。
その他愛用MOFT製品
ルイログ愛用のMOFT製品一覧
iPhone13 mini で利用するMOFT for Magsafe
あわせて読みたい




MOFT Snap On レビュー | iPhoneのMagsafeマグネットに対応する磁力で着脱◎なスマホスタンド
MOFT、使っていますか?iPhone12以降を利用していたら欲しくなるMagsafe対応版MOFT。磁石でしっかり吸着し、スマホスタンドとして3パターンの配置が可能で、カード収納もできて、手触りも良し。Magsafe対応ケースか超極薄ケースかケースなしかと利用対象者は絞られるけれど、めちゃくちゃおすすめします。
iPad Pro 11やMacBookAirで使うMOFTノートPCスタンド
あわせて読みたい




MOFT(ノートPC用スタンド)をiPad Pro 11に購入。これがiPad Proにつけるスタンドの最適解!
iPadPro11(第3世代)のSmartKeyboardFolioに、MOFTノートPCスタンドを装着。これがiPadProにつけるスタンドの最適解!
iPad mini で使える MOFT X 〜7.9インチ対応
あわせて読みたい




MOFT X タブレット用をiPad mini 5 用購入レビュー。極薄タブレットスタンドのど定番!
iPad mini 5に極薄軽量スタンドMOFT Xを購入!なぜもっと早く買わなかったんだと後悔に陥る素晴らしさ・・!
Magsafe非対応スマホで使える粘着型 MOFT X



MOFTは他にも沢山の種類があるよ
最近愛用しているスマホグリップ・スタンド「beak mag」も 16%OFF!
質感良く、カード入れたいなどの要望がなければかなりおすすめです。
iPhoneにはもちろん、私は Galaxy Z Fold 4 で愛用中。 広げたときもそのまま立てられるのが重宝していて、スマホグリップとしても強力な磁石で安定するので持ちやすい。 おサイフケータイもそのまま使えて使い勝手も良し。
詳しくはレビュー記事もあるのでぜひ!
あわせて読みたい




beak mag [ビーク・マグ] レビュー | 質感良いスマホグリップ・スタンドで折りたたみスマホにも使えた!
【beak mag レビュー】質感良いMagSafe対応スマホグリップ・スタンドで、iPhoneだけじゃなく折りたたみスマホにも使えた!
Apple Watch 関連
あわせて読みたい




PITAKA Apple Watch バンド レビュー | 軽くて格好良いカーボンファイバー製
【PITAKA Apple Watch バンド レビュー】驚愕の軽さ!カーボンファイバー製で頑丈なのにめちゃくちゃ軽くて日常・睡眠・ビジネス/フォーマルシーン・カジュアル、どのシーンでも活躍します。
Apple Watch 用の万能バンド。
格好良くて頑丈で、寝るときからカジュアル・フォーマルまで使える万能型。しかもこの見た目で軽い!
\保護フィルムはNIMASOがおすすめ/
キャップはないけど質感良しでイケてるやつ。
あわせて読みたい




【2024年】Apple Watchと買うべき周辺機器・アクセサリーのおすすめ紹介【保護フィルム/保護ケース/充電...
Apple Watch と合わせて買いたい周辺機器・アクセサリーのおすすめをまとめました。主に私自身が使っている製品と、ガジェット好きが人におすすめできると自負している製品も紹介します。
VR・AR関連
Meta Quest 3 用
Meta Quest 2用
ARグラスもお得!アニメなど動画視聴におすすめ。
スマートリング
あわせて読みたい




SOXAI RING 1 レビュー。日本製スマートリングで健康管理!
日本製スマートリングのSOXAI RING 1をレビューしました。指輪型の健康トラッキングデバイス、手軽に計測できるのは◎。不具合がおきやすいのが欠点。
ずっと愛用している健康トラッカーのスマートリング SOXAI RING 1 も Amazon で販売開始されてブラックフライデーセールでお安く。
ファッション関連
シワができにくいでおなじみの i-Shirts(アイシャツ)。
あわせて読みたい




15インチPCが入るシンプルミニマルなMOLESKINE(モレスキン)バックパック「リップストップ」レビュー
「飽きのこないシンプルなデザイン」「しっかりしていて耐久性がある」「15インチPCが入るサイズでも細身の身体でもゴツく見えないデザイン」「背負ったときに違和感がなく、重さを感じにくい作り」という条件で探して見つけたMOLESKINEのバックパックを購入レビュー。毎日通勤でヘビーユースしているので使用感も紹介。
生活用品、生活家電
遠赤外線のデスク下で使えるパネルヒーター。
寒い冬のデスクワークのお供に!



もう冬のデスクワークには必須のアイテムになってしまった・・・というか寒すぎてもう出して使ってる。ルイログの使っているパネルヒーターもセールになっていました。今はもっと機能が追加された製品もリリースされているので自分にあったものを選んでみてください!
バスタオル!これのほうじ茶色を昨年購入していました。
こういった日用品・消耗品もセールの時期に買い替えるのおすすめです。
デロンギの、巷で人気のゼロ風暖房 8〜10畳用。 ゼロ風、憧れる・・!
天井照明LEDシーリングライト + プロジェクターの popIn Aladdin 2 Plus 。
高い買い物だけど、だからこそ少しでも安く買えるときにGETしたいやつ。
プロジェクターでホームシアター。部屋がすっきりすること間違いなし!
愛用しているラムダッシュの髭剃り・・・の類似品が23%OFFとかなりお得に。
音は大きいけれど剃り味は良いのでおすすめ。
SALONIA(サロニア)のストレートアイロン。 我が家で愛用中なんだけど、もともと安いのにさらにお安く。
安いのに普通に使えるし良い感じです。
同じく SALONIA(サロニア)のドライヤー。 こちらは 31%も安くなってかなりお得。
495gと軽いし、デザインが可愛いんだよね。
愛用のヘアワックスもお買い得。
ヘアワックスにしてはちょっと高めのやつ(?)なので、セールのときに購入できると吉。
私はプライムセールのときに買ったけど同じくらいの価格に値下げされていました。 お得!
オートディスペンサー便利よ。
Amazonブラックフライデーでルイログが買ったモノ
ここからは参考までに前回の Amazon BLACK FRIDAY セール で私が購入したモノを紹介!
- セール品じゃないけどポイントアップ目的でこの時期にまとめて買ったものも紹介しています。
Amazon ブラックフライデーを攻略!気になる商品はカートへIN


こんな感じで今回は Amazon ブラックフライデーの事前準備やおすすめ商品、私が購入していたモノの紹介をしました。
セール情報や私が買ったモノは随時更新予定なので、また見に来てくれると嬉しい。
ブラックフライデーセールは1年に1回だからね?
ぜひ、Amazon のビッグなセールで一緒にお得なお買い物を楽しみましょう!
超絶お得な Kindle Unlimited
Kindle Unlimited ブラックフライデーの今ならKindle Unlimited 読み放題が3か月99円という破格。
200万冊以上の本が読み放題です。もちろんお好きな端末で利用可能。
はじめてなら 30日間の無料体験も。
こちらもぜひチェックしたいところ!