Author
R.U.I(ルイ)
ガジェットブロガー
ECサイト運営会社でWEBエンジニア&マーケター・WEBコーダーとして日々従事しており、会社ではWindows、お家ではMacの両刀遣い。iPad Proは毎日持ち歩いています。PCデスク周りを快適にすることやWEBデザインが好き。ガジェットやモノで生活に刺激を与えたいという想いで人におすすめしたいモノの紹介記事を軸にブログ運営をしているガジェットブロガーです。写真撮影が趣味になりました。
ルイログをGoogleニュースで読む
この記事の目次
CATEGORY

2次元のルイ

ブログやるなら SWELL × ConoHa WING がおすすめ!ルイログはこの構成で運営しています

ルイログ愛用ブログテーマSWELL

今選ぶBESTサーバー ConoHa WING

ルイログも愛用中!

買ってよかったものマガジン– これ、買ってよかった! –

買ってよかったものを月刊マガジンとしてまとめています。年末にはその年買ってよかったものも年号としてマガジン化!物欲を刺激するガジェットやモノがきっと見つかる。

「ルイログ BEST BUY MAGAZINE !」

最近は読んで面白かった作品なども一緒に紹介しています。見てね!

このページでは、30代・ガジェットブロガー兼WEBエンジニアの私が買ったモノの中で「これは本当に買ってよかった。最高!」と感じた殿堂入りアイテムのみを厳選して紹介。

月や年ごとに区切らずにすべてをまとめた記事となり、随時更新しています。

R.U.I

ガジェットレビューブログ「ルイログ」をご覧いただきありがとうございます。こだわりのデスク環境を構築したり、ガジェットやモノが好きで良いモノを使いたいけどコスパも見ておきたいと考えモノを購入している30代WEBエンジニアの R.U.Iルイ です。

買ってよかったものマガジン」として定期的にまとめています。

このページではすべてを総合して買ってよかったと感じているガジェットやモノと、頂き物でも使ってみてめちゃくちゃ良い!人にもおすすめしたい!と感じたものを紹介します。

同世代の方、そうでない方でも物欲を刺激できたら嬉しい!

買ってよかったなと思いつつ個別にはレビューしていない商品も「買ってよかったものマガジン」の中で紹介していたりするので、気になる記事はぜひチェックしてみてください。

ページ内リンクでページ下部へ飛びます

もくじ

この記事の著者
R.U.I

ガジェットブロガー

R.U.I ルイ

詳しいプロフィール

プロフィール

ガジェットやモノで生活に刺激を「ルイログ」。当サイトではAppleデバイスやその周辺機器、使えるソフト・アプリ、さまざまなガジェットや生活家電・モノをレビューしています。ガジェットが好き・PCが趣味・PCを使って仕事をしている方にとって役立つ情報を発信しています。カメラ・写真が好きなのでレビュー商品も写真を多め撮影し掲載することでより商品の魅力や細かいが伝わるよう心がけています。 プロフィール詳細やレビューガイドライン

日常的に使っているもの

いつも持ち歩いている便利な製品や、消耗品だけれどずっと買い続けているものを紹介します。

Orbitkey キーオーガナイザー(鍵をまとめる)

Orbitkeyキーオーガナイザー(サフィアーノレザー/フォレストグリーン)

まず最初に紹介するのは Orbitkey から発売されているキーオーガナイザー

鍵を1つにまとめてジャラジャラさせない、大人格好良い本革 × 真鍮の製品です。

Orbitkeyキーオーガナイザーに鍵を取り付け

私は緑の本革製品が好きなのでこの色をチョイスしたのだけれど、いろんなカラバリ・革の種類があるので好みのデザインを選べます。

ちょっとしたモノではあるのだけれど、キーオーガナイザーはカードキーの家に住むまでは使い続けるだろうなという製品です。

OrbitkeyキーオーガナイザーとiPhoneやガジェット小物類
ミニマルな外出時の持ち物

とくに必要な持ち物がないときはこんな感じで持ち物がめちゃくちゃミニマルに。

ポケットでもかばんでも邪魔にならないので重宝しています。

そして何より、格好良い。

傷がついても味になるし、長く使えるアイテムです。

あわせて読みたい
Orbitkey レビュー | 本革製キーオーガナイザーのド定番でミニマルで格好良く所有欲も抜群! 本革のキーオーガナイザーOrbitkeyをレビュー。鍵をジャラジャラさせるのを卒業したい人、鍵をミニマルにまとめたい人、キーオーガナイザーは使っているけれど本革製に買い替えたい人必見!

MOFT Snap On(MagSafe対応スマホスタンド)

MOFT for MagsafeをiPhone13miniに装着

私は Apple のエコシステムにどっぷり浸かっている典型的な人なので、メインスマホはもちろん iPhone。

iPhone12 以降で使える MagSafe を利用したスマホスタンド MOFT Snap On も本当に買ってよかったなと思える製品です。

MOFT for Magsafeを装着したiPhone13mini縦置き
MOFT for Magsafeはカード収納も可能

磁石で iPhone にくっつけられるため付け外しが簡単な折りたたみ式スマホスタンドで、中にはカードも入れられるためスタンド以外の利便性も上々。

MOFT for Magsafeを装着したiPhone13miniフローティングモード

横向きにくっつければ動画視聴もしやすいし、ビデオ通話で相手が複数人のとき横向きにしらこちらも横向きに・・・ということも柔軟にできて重宝するシーンがありました。

MagSafe利用でサッと回転させられるのも使いやすいポイントの1つ。

MOFT Snap On は今後 iPhone を買い替えても使い続けたいプロダクトです。

あわせて読みたい
MOFT Snap On レビュー | iPhoneのMagsafeマグネットに対応する磁力で着脱◎なスマホスタンド MOFT、使っていますか?iPhone12以降を利用していたら欲しくなるMagsafe対応版MOFT。磁石でしっかり吸着し、スマホスタンドとして3パターンの配置が可能で、カード収納もできて、手触りも良し。Magsafe対応ケースか超極薄ケースかケースなしかと利用対象者は絞られるけれど、めちゃくちゃおすすめします。

MOFT インスピレーションノート(スマホスタンド機能つきノート)もおすすめ

MOFTインスピレーションスタンド&ノート

PR提供品で恐縮なのだけれど、こちらのMOFTインスピレーションノートもおすすめ。

メモの統一ができて、いつでもどこでも使える利便性に惚れ込みました。

MOFT製品ということでもちろんスマホスタンドとしての機能もあります。

タスクメモとか、デジタルやアナログを行き来していたり最良のツールを決めかねている人にぜひ使ってみて欲しいです。

あわせて読みたい
MOFTインスピレーションスタンド&ノート レビュー。スタンド機能付きメモ帳と極薄ボールペンでいつでも... スマホ・PC・タブレットスタンドの定番ブランド MOFT さんから「インスピレーションスタンド&ノート」というまた新しいスタイルが登場! スマホスタンドになるのはもち...

drip ハーフデイパック(かばん)とClipa(バッグハンガー)

2022年に買ってよかったもの7位:ハーフデイパック(かばん)

drip × トバログ さんコラボの iPad Pro 11 インチがぴったり入るボディバッグ「ハーフデイパック」。

外では iPad Pro 11 M1 をメインに利用している私にとってぴったりのバッグで重宝しています。

それと、ハーフデイパックにつけているバッグハンガーの Clipa

Clipaバッグハンガーをつけたハーフデイパック

耐荷重 15kg とめちゃくちゃ余裕でかばんを支えられる便利なバッグハンガーです。

見た目も野暮ったくないので格好良くかばんを浮かせられます。

Clipa に関してはハーフデイパック以外のかばんでも使えるし、かばんを置ける場所がないときにめちゃくちゃ重宝するんですよね。

床には絶対置きたくないし、他にかばんを置くところがないときが結構あって。 居酒屋とかラーメン屋さんとかとか。

バッグハンガーにしてはちょっと高いかもしれないと思う価格(3,000円くらい)ではあるのだけれど、1つあればめちゃくちゃ重宝するしかばんを守れるのでおすすめです。

あわせて読みたい
ガジェットブロガーのカバンの中身 | iPadを持ち運ぶハーフデイパックの中身 【ガジェットブロガーのカバンの中身を紹介】iPadPro11を主軸とした持ち物一覧。ハーフデイパックのカバンの中身を紹介します。30台会社員の通勤カバンです。

AirPods Pro(ノイキャンイヤホン)

PITAKA MagEZ Slider でAirPodsを充電
木のケースを装着したAirPodsPro

イヤホンはやっぱり AirPods Pro が便利。

”音質だけ”に焦点を当てると別のイヤホンの方が良かったりもするのだけれど、Apple のエコシステムにどっぷり浸かっている身としてはやはり AirPods Pro が 1番使い勝手良いです。

他のイヤホンもシーンによって使い分けてはいるのだけれど、いつも持ち歩いている必需品としてのイヤホンは AirPods Pro だなと。

AirPodsPro

AirPods Pro は第2世代も発売されているのだけれど私はまだ第1世代のまま。

異音問題でイヤホン本体を交換してもらったところでもあるので、まだまだ現役かなという感じで使い続けています。

今から買うなら確実に第2世代がおすすめです。

AirPodsPro第2世代の特徴
  • 音質がよりパワフルになった。
  • ノイズキャンセリング機能が約1.5倍強力になった。
  • ケースがMagSafeや探す機能に対応し、スピーカー内蔵で音を発声させられるようになった。
  • イヤホン単体でボリューム調整が可能になった。

ざっくりこんな感じに進化しています。

AirPods Pro 第1世代を愛用し続けているけれど、第2世代への進化も体感したいなと日々感じているところ。

AirPods Pro 自体は iPhone / iPad / MacBook で簡単に切り替えて使えるところがとても便利なので、本当に買ってよかったと思える完全独立型ノイズキャンセリングイヤホンです。

あわせて読みたい
AirPods Pro レビュー | Apple製品利用者には最高の完全独立型イヤホン【第1世代】 AirPods Proを購入!思っていた以上に良い完全独立型イヤホン。Apple製品に囲まれている人は今すぐ購入しても良いと思えるイヤホンです。

愛用している木製ケース

uno(ウーノ)クリームパーフェクション「肌ウーノ」(肌ケア)

肌ウーノ「uno(ウーノ)クリームパーフェクション」

オールインワンの肌ケア製品 ウーノ クリームパーフェクション。通称「肌ウーノ」。

2019年からずっと使い続けている超愛用肌ケアアイテムです。

それまでは化粧水と乳液を別々に使って肌ケアいたのだけれど、肌ウーノを購入してからはこれ1つで完結。

そこまで高くないのに結構持つし、コスパも良くなりました。

塗布量を多くすれば顔パックみたいな使い方もできるので入念にケアしたいときも肌ウーノで事足ります。

まさにオールインワン。

化粧水すらしない男性が世の中には多いと噂だけれど、”面倒だからしない”いう方もこれなら続けられると思うし1度試してみてほしい。

男もお肌は大事よ。

あとは面倒だと感じつつも肌ケアしているという方も、オールインタイプの肌ウーノならこれ1つでケアが完了するのでおすすめ。

R.U.I

今は新しいバージョンの肌ウーノに変えてみたんだけど、これはこれでかなり良い! 乳液を塗っているようなテイストだけど、肌のケアにはこっちのがいいかも。

ソーダストリーム(炭酸水メーカー)

ソーダストリームのコスパを比較する

1年中お家ではハイボールを飲んでいたり、夏場はシュワッと炭酸ジュースを作ったり、お風呂上がりに水ではなく炭酸水でスッキリしてみたり。

めちゃくちゃ活躍している炭酸水メーカーのソーダストリーム

ペットボトルゴミは出ないし、買い物のとき荷物が減るし軽くなるし、コスパも良いので家計への影響も良いし。

導入にはメリットだらけのアイテムで、これもまた本当に買ってよかったなぁと感じるアイテムです。

数ヶ月に1度炭酸ガスを交換する必要があるくらいで、他にはとくに煩わしいこともなし。

水さえ冷やしておけばいつでもシュワシュワの炭酸が作れます。

ソーダストリームのコスパ比較の記事だったり、私が使っているソーダストリームのレビュー記事だったりもあるので、興味ある方はぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
ソーダストリームのコスパ比較!コスパ悪い?良い?1本あたりの単価や維持費、炭酸水と比較検証 コスパ抜群と噂のソーダストリーム!費用やペットボトル炭酸水とのコスパを比較しまとめました。実際に購入してみて感じるのはめちゃくちゃQOLが上がる!ペットボトルゴミも出なくなるしめちゃくちゃおすすめ。いつでも美味しいハイボールを飲めます。
あわせて読みたい
ソーダストリームSpiritレビュー | 強炭酸の作り方やコツを4つ紹介! ソーダストリーム購入レビュー!ソーダストリームで強炭酸の作り方も紹介します。ペットボトルの炭酸を購入しなくて良くなったのがすごく楽ちんだしいつでも新鮮な炭酸が作れるし買って良かった!

折りたたみ・フォルダブルスマートフォン

Galaxy Z Fold 4 レビュー
Galaxy Z Fold 4

折りたたみスマートフォン、フォルダブルスマートフォン。

私がはじめて購入したのは Galaxy Z Fold 4

折りたためるスマートフォンというより、広げたらタブレットにできるスマートフォン。 というイメージが正しいかもしれない。

いわゆる 2 in 1 のデバイスで、めちゃくちゃ重宝しています。

Galaxy Z Fold 4 で雑誌を読む
Galaxy Z Fold 4 のKindleアプリで雑誌を読む

普段は折りたたんだ状態で使用して、大きな画面で見たいシーンでパカッと広げて。 漫画や雑誌を読むときはかなり読みやすくなるし、画像編集するときや人に見せたいときにも重宝します。

大きな画面でいつでも見られるという体験が得られることが自分にはかなりインパクトありました。

重くなるのは仕方ないところではあるけれど、それが許容できるのであればめちゃくちゃおすすめです。

もう手放せないかも・・!

あわせて読みたい
Galaxy Z Fold 4 レビュー | 使ってみた感想・メリット・デメリット、iPhoneからメイン機を変更して変わ... iPhoneからGalaxy Z fold 4にメインスマホを変更してみた感想、使って感じたメリットやデメリットを紹介します。フォルダブルスマホ、ガジェット好きはそろそろ導入して良いタイミングかも!

オートディスペンサー

我が家ではビオレuの泡で出るハンドソープのオートディスペンサーを導入しているのだけれど、これが本当良くて。

白い洗面台に馴染む真っ白な筐体で、手をかざすだけで一定量の泡ハンドソープが出てきてくれるのが大変ありがたい。

唯一、ずっと点滅しているのは気になるけれど、そこだけ目を閉じればかなりお気に入りでまさに買ってよかったもの。

生活を 1つ変えてくれた製品です。

形が可愛く独特な形状だったりもしないので、割とどんな家庭にも合うのではないかと思います。

おすすめ!

デスク周りで使っているもの

ルイログのPCデスク環境
ルイログのPCデスク周り

PCデスク周りはとくにこだわっているルイログ

ブログもエンタメ視聴も仕事(テレワーク・リモートワーク)も快適に過ごす、超快適な空間です。

その中からこのアイテムはやはり良いな!と満足度の高い製品を厳選して紹介します。

あわせて読みたい
デスクツアー2022年2月 | ケーブル嫌いのすっきりデスク!ガジェットブロガーの作業環境 ガジェットブロガーのデスクツアー「ケーブル嫌いのすっきりPCデスク」。ケーブルを隠すことでおしゃれですっきりしたデスクに。こだわりの環境を1つずつ紹介します!

ケーブルを1本でも見えなくしてすっきりしたデスクを構築するためのTIPSをまとめた記事もあります。

あわせて読みたい
ケーブル嫌いのPCデスク環境。デスク周りをすっきりさせる方法を紹介! ケーブル嫌いのすっきり PCデスク環境の作り方やテクニック!「配線整理」や「デスク天板下へガジェットやモノ・ケーブルをどうやって収納しているのか」を紹介しました。すっきりしたデスクで気持ちよくデスクワークやゲームをしよう!

HHKB Professional HYBRID Type-S(キーボード)

HHKB Professional HYBRID Type-S(墨)本体

PFU社から発売されている最高峰のキーボード「HHKB(Happy Hacking Keyboard)」シリーズのフラッグシップモデル。

  • Bluetooth接続(最大4台)とUSB接続(Type-C)両対応。
  • キーマップ変更機能を搭載し設定は本体に保存される。
  • Speed(高速タイピング性)とSilent(静粛性)に優れる「Type-S」のキー構造を採用。
  • 静電容量無接点方式のキースイッチ。

まさに最高峰の高級キーボードです。

文字を打つのが楽しくなるキーボードで、ブロガーやライターなど文字を打つことが多い人と相性高いキーボードです。

HHKB Professional HYBRID Type-Sとルイログデスク

見た目も格好良くシンプルで、キーの印字はされていても黒×黒の墨モデルは目立ちにくいため無理に無刻印モデルを使わなくてもいいかなという気持ちにさせてくれたモデルでもあります。

2次元のルイ

キーボードはずっと無刻印モデルに憧れてたの。

メカニカルキーボードとはまた違った打鍵感で、静電容量無接点方式のキーボードは価格が高いけれど気持ち良い打鍵感が特徴。ずっとタイピングしていたい。

キーボードも色々浸かってきたけれど、こだわりぬいた最終到着点がHHKBでした。

文字をたくさん打つ人におすすめのモデルです。

あわせて読みたい
HHKB Professional HYBRID Type-S レビュー | キーボードのこだわり、ここに極まれり。 至高の最高級キーボードHHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列(墨)をレビュー。私にとってこだわりの終着点となりました。タイピングに気持ちよさわワクワク感、ずっと打っていたいと思えるキーボードです。

MX ERGO(トラックボールマウス)

MX ERGOトラックボール本体

HHKBと一緒に使っているポインティングデバイスは Logicool社製トラックボールマウス MX ERGO

トラックボールマウス自体は 2011年頃から使っていて、MX ERGOに買い替えたのは2021年。

なぜもっと早く買い換えなかったんだと自分に問いただすほどよくできたトラックボールマウスです。

ルイログのデスクツアー:MX ERGO

HHKBと合わせて使いたいのはこの見た目。

操作感やチルトホイール付きで 2デバイスまでボタンで切り替えて使えるとか機能性も良いのだけれど、黒系の色味で格好良いんですよね。

おまけに ERGO という名前がついていることから手首への負担も軽減されるエルゴノミックなデザイン。

親指型トラックボールマウスならやっぱり MX ERGO だなと。 イチオシできる製品です。

あわせて読みたい
ロジクール MX ERGO レビュー。トラックボールの最適解!操作性、質感、使い勝手向上。 高級トラックボールMX ERGOをレビュー!ついに買い替えました。ええ。めちゃくちゃ良いです。操作感が向上して使いやすく、まさしく買って良かったモノ。macOSでスクロール不具合が発生したときの解消法も紹介しました。

Amazonベーシック モニターアーム

Amazonベーシックモニターアーム

ルイログのPCデスク周りを構築する上で必須のアイテムが「モニターアーム」。

外付けのディスプレイモニターを浮かせて自由な位置へ配置できるようにしてくれる製品です。

中でも Amazonベーシックのモニターアーム耐荷重 11.3kg と重いディスプレイも対応可。

10kg 超えのウルトラワイドディスプレイを愛用する私も気軽に使える代物です。

2022年に買ってよかったもの8位:DIYしたモニタースタンド(デスクシェルフ)

モニターアーム自体はもっともっと前から利用しているのだけれど、”とりあえずこれ”と選べる製品でおすすめです。

今は27インチなどの小さめディスプレイを使っていても、今後どうするかわからないしモニターアームに別途何か取り付けるかもしれない。つまりは耐荷重に余裕があるに越したことはないということで、耐荷重11.3kgのAmazonベーシックモニターアームはおすすめです。

あわせて読みたい
Amazonベーシックモニターアームをレビュー!PCデスク環境がスタイリッシュで快適に モニターアームを使うとデスク上が広々と使えて画面の位置が上がり身体にも優しいPC環境が作れます。耐荷重11.3kgまでOKなエルゴトロンOEMで有名なAmazonベーシックシングルモニターアームをレビュー!めっちゃ良いです。

BenQ ScreenBar Halo(モニターライト)

BenQ ScreenBar Halo モニターライトの寒色暖色中間
BenQ ScreenBar Haloで光を灯すルイログデスク

PCデスクにモニターライトは必須と思っている私ですが、その中でもディスプレイ背面まで照らして写真映えまで叶うのがこちらの BenQ ScreenBar Halo

デスクを照らすという面だけを見ても他のモニターライトより1ランク上で、角度調節で内側を照らせばかなり覗き込まないとバーライトの光が見えません。

この仕様もかなり良く、ライトが直接見えるストレスとおさらばできるんですよね。

ライトが見えていてもそんなに気にならなかったはずなのだけれど、まったく見えない今と比べたらやっぱりちょっと気になってたな。と感じて。

やはり他よりちょっと高いだけのプロダクトではあるな。と感じています。

妥協点を増やしていけばもう少し安いモニターライトでもいいという結果になるけれど、妥協点を1つでも減らしていくとたどり着く製品だと感じます。

私はメーカー様から提供いただいて利用開始したのだけれど、これは自身で購入しても間違いないアイテムだと感じるためこちらでも紹介しています。

あわせて読みたい
BenQ ScreenBar Halo レビュー | 無線リモコンのモニターライトでデスクをおしゃれに照らす。曲面ディス... 【BenQ ScreenBar Halo レビュー】ワイヤレスリモコンとデスク裏も光らせることができるのが特徴なモニターライト。手元やデスクが目に優しい光で明るくなるのでデスクワークが捗ります。Xiaomi Majicaスクリーンバーとも比較。

FLEXISPOT E7(電動昇降デスク)

FLEXISPOTスタンディングデスクE7で作る快適PCデスク環境

自動昇降式のスタンディングデスク FLEXISPOT シリーズの E7

E7 は 58cm 〜 123cm まで昇降でき、低いところから高いところまで柔軟に使えるのが特徴。

1ランク下のモデルに 71cm〜121cm まで昇降の「FLEXISPOT EF1」という製品もあるのだけれど、私は E7 をメインデスクにしています。

というのも、普段から高さ 67cm などで利用しているため EF1 には出せない高さだったりするんですよね。

COFO Chair Premiumで作るPCデスク環境

デスクの高さや椅子の高さは未だに最適なところを見出だせていなくて、いろんな高さへ日々調整して試していたり。

そういった調整も気軽にでき、よりいろんな高さが試せるのが FLEXISPOT E7 でした。

耐荷重も 125kg とかなり余裕があるため気軽に気にせず使えるのもありがたい。

座りっぱなしだとどうしても健康状態に悪かったり、デスクを使っていないときは椅子が邪魔にならないようデスク下にできるだけ押し込んでおきたいという理由でもスタンディングデスクは重宝します。

私はメーカー様から提供いただいて利用開始したのだけれど、これは自身で購入しても間違いないアイテムだと感じるためこちらでも紹介しています。

あわせて読みたい
FLEXISPOT E7レビュー | 電動昇降式のスタンディングデスクで快適なデスク環境を構築! FLEXISPOTスタンディングデスクE7をレビュー。ケーブル嫌いのデスク環境づくりとして、FLEXISPOTスタンディングデスクE7で電動昇降な超快適なデスクを構築しました。立ち姿勢のデスクワーク、めちゃくちゃ良い・・・!

COFO Chair Premium(ワークチェア)

COFO Chair Premium背面
COFO Chair Premium

15万円クラスの高級ビジネスチェアと遜色ない機能性でまさにコスパ最強と言っても過言ではない製品。

高級チェアはほしいけど予算は10万円以内に抑えたいという要望が叶うのが COFO Chair Premium です。

毎回入荷前に完売するほどの人気で予約購入しかできない状況が続いていますが、現段階でセール価格 79,999円。さらに特別クーポンを利用することで5,000円オフになります。

デスクワークが長い方はとくに椅子にも投資すべきだと感じているはず。

この機会にぜひ手にとってみてください。セールはいつまで開催されているかわからないですし、ほぼ全部入りの高級ビジネスチェアがこの価格で手に入るチャンスです。

詳しくはレビュー記事にて紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

私はメーカー様から提供いただいて利用開始したのだけれど、これは自身で購入しても間違いないアイテムだと感じるためこちらでも紹介しています。

あわせて読みたい
【クーポン有】COFO Chair Premium レビュー | 評判は?高機能ワークチェアなのに安い! 【COFO Chair Premium レビュー】高級ビジネスチェアなのに10万円未満。他の椅子より5万円以上安く買えるのに機能性抜群!圧倒的高級感で事務所での一括導入にもおすすめです。

Palmwork Chair / Desk

Palmwork昇降デスクを導入したデスクセットアップ
Palmwork昇降デスクとChairを用いたデスクセットアップ
  • Palmwork 昇降デスク
  • Palmwork Chair

最近はデスクとチェアを Palmwork で揃えて愛用しています。

先に紹介した FlexiSpot 昇降デスクや COFO Chair Premium も素晴らしい製品で大好きなのだけれど、ブランドを揃えて使っている感じですね。

どちらも良くてずっと使いたいのですが身体は 1つ。

2次元のルイ

こういうとき優柔不断は困るよ・・!

エレコム クリーニングクロス

エレコムのクリーニングクロスMサイズ
エレコム クリーニングクロスMサイズ

たくさんのガジェット好きから高評価を受けているマイクロファイバー クリーニングクロス

人気なだけあって、たしかにめちゃくちゃ良いクリーニングクロスです。

私もそのうちの1人で、今まで使ってきたクリーニングクロスの中で1番使いやすいんですよね。

ディスプレイを拭くのにも、メガネを拭くのにも、今までのクロスより早く綺麗に拭うことができます。

これはリピ買い決定!と大きな声で言える製品です。

とりあえずお気に入りに入れて、次セールになったときは Sサイズを買い足そうかなと目論見中。

一家に複数枚あって良いクリーニングクロスなので、まず1枚買って試してみてほしいです。

ディスプレイやスマホ・タブレット、メガネなど、今まで以上に簡単で綺麗に拭くことができるようになりますよ。

2次元のルイ

外付けディスプレイにつきがちなホコリも取りやすくてめちゃくちゃ重宝しているよ。

RLJの後付けミニ引き出し

RLJの後付引き出し

FLEXISPOT のスタンディングデスクに後付した RLJ のミニ引き出し。

小物をデスク付近に置いておきたいなと感じたとき、デスク上に置いておくのが嫌で追加しました。

RLJの後付引き出し

リップやボールペン、写真にはないけれどこの後 SDカードリーダーもここに収納するようになりました。

よく使う小物をデスクですぐ取れるようになって利便性も◎。

RLJの後付引き出しの裏側

取り付けは強力な両面テープ。

デスク裏にばっちりくっついて良い感じです。

後付引き出し自体の作りは少々チープですが有用性は高く、サイズ感も使いやすい。

RLJの後付引き出しを木製風にDIY

白系のデスクならそのまま使っても気にならないのだけれど、私のデスクは木 × 黒系のデスクに仕上げているため見た目をちょりっと変えています。

木のリメイクシートをカットして貼り付け、引き出し部分は黒いマスキングテープを貼り付けています。

黒のマスキングテープは他にも色んな所で使えるので本当使い勝手が良くて重宝します。

これも買ってよかったものの 1つですね。

RLJ の後付けミニ引き出しは 2つセットなので 1つのデスクで 2つ使ってもよし、2つのデスクで 1つずつ使ってもよし。

私は 2つのデスクで 1つずつ使うようにしました。

ちょっとした小物をデスク上から移動することができてスッキリ。

おすすめです。

カメラや撮影機材

写真を撮ることは今やもう趣味の1つとなったのですが、当ブログ「ルイログ」の写真を撮ることは趣味以上の仕事道具と言っても良いかもしれません。

ブログ用の写真を撮るのも、趣味で撮影するのも、フォトウォークに使うのも、色々とこだわりの良いモノを利用しているのでそれらを紹介します。

α7III(カメラ)と SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art(レンズ)

SIGMA2470F28DGDNをα7iiiに装着した状態

私のメインカメラは SONY フルサイズミラーレス一眼 α7 III

その α7 III につけているレンズが SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art となります。

α7 III は少し前のカメラとなるのだけれど、今でも現役で愛用中。

レンズは大三元と呼ばれる標準ズーム域をカバーしたF2.8通しのいろんなシーンで使えるレンズです。

大きくて重いというデメリットはあれど、α7 III を購入してからずっとこのレンズ1本でやりくりしています。

ブログの写真は α7 III + SIGMA 24-70mm 以外のカメラで撮った写真もよく使っているのだけれど、”撮影”として人を撮るときは今のところ必ずこのカメラを持ち出しています。

今買うなら新機種に α7 IV があるので予算が許すならそちらをおすすめしたいけど、まだまだ現役で使える α7 III も用途によっては今でもおすすめできるフルサイズミラーレス一眼カメラですね。

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art レンズは今でも超おすすめできます。

大きくて重いというデメリットを耐えられる人なら SIGMA の Art シリーズの描写力を堪能できるの標準ズームレンズなので、ぜひ 1度手にとってみてほしい。

α7 III + SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art の作例

スクロールできます
SIGMA2470F28DGDNとα7iiiで撮影したグランフロント大阪の写真
α7 III + SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art の作例
SIGMA2470F28DGDNとα7iiiで撮影した猫の写真
α7 III + SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art の作例
SIGMA2470F28DGDNとα7iiiで撮影したF-Bassの写真
α7 III + SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art の作例

RICHO GRIIIx(カメラ)

GRIIIxとルイログデスク

「ポケットに入る最強のスナップシューター」こと RICHO GR IIIx

ジャケットの内ポケットに入るサイズ感で APS-C センサーを搭載しているつよつよな高級コンパクトデジタルカメラ。

私の場合、常にかばんへ入れているカメラでもあります。

ふとしたときに撮りたくなったら使えるし、なんだったらサコッシュ的なマチなしかばんにも入れられて普段のお出かけにも持ち出せるコンパクトさでめちゃくちゃ重宝しています。

「カメラ趣味のカメラ好き」にとって 1つ出てきたデメリットが「撮影体験が得づらい」というところでこの後紹介するカメラを新しく購入したのだけれど、GR IIIx も間違いなく買ってよかったと言えるカメラです。

ルイログの 2022年買ってよかったものランキング 第5位 にランクインしているほど。

”綺麗な写真を撮りたいけど限りなくコンパクトなやつが良い”と考えている方にもおすすめできる高級コンパクトデジタルカメラです。

GR IIIx の作例

スクロールできます
GRIIIxで撮影した公園の木々
GR IIIxの作例
GRIIIxで撮影した写真
GR IIIxの作例
GRIIIxで撮影した写真
GR IIIxの作例

あわせて読みたい
RICOH GRIIIx(GR3x) レビュー。作例多めに紹介!ポケットに入る40mmのスナップカメラ 通称”最強のスナップシューター”ことRICHO GRIIIx(GR3x)をレビューしました。写真めちゃくちゃ多め!かなり気に入っている高級コンデジで、いつも持ち歩いています。作例もたくさん紹介していまs

FUJIFILM X100F(カメラ)

Haoge正方形レンズフードをつけたFUJIFILM X100F

軽くて小さめのカメラでの「撮影体験」を求めて購入したカメラが FUJIFILM X100F

こちらも GR IIIx と同じくレンズ交換ができない高級コンパクトデジタルカメラです。

今までカメラを使ってきて、レンズ交換ができたとしてもほとんどレンズ交換しないのが自分だという結論が出ているので、それならあえて最初からレンズ交換できないコンパクトなカメラを選べば良いという考えから X100F を手に取りました。

X100F の新しい機種に X100V もあるのだけれど、キレキレのレンズに変わっているようで F値開放ならふんわり系の写真が撮れると噂の X100F を相棒に選んでみました。

X100V の方が防塵防滴だったり USB-C ポートだったり色々良い面もあるのだけれど、キレキレの写真なら GR IIIx で撮れるしなぁ。ふんわり写真を楽しんでみよう!という感じで。

とても良いカメラで休日出かけるときは毎回持ち出すようにしています。

GR IIIx と比べると大きなカメラになるのでポケットには入らないしネックストラップをつけてカメラを持ち歩くという所作が必要だけれど、X100F で撮る”撮影体験”を楽しむようにしています。

FUJIFILM X100F の作例

スクロールできます
X100Fで撮影した写真
X100Fの作例
X100Fで撮影した写真
X100Fの作例
X100Fで撮影した写真
X100Fの作例

KenkoレンズフィルターブラックミストNo.1

2023年11月〜12月に買ってよかったもの:KenkoレンズフィルターブラックミストNo.1

Kenko のレンズフィルター「ブラックミストNo.1」。

写真が淡い感じのアンニュイ雰囲気になるフィルター。

シーンによっては外すけれど、今では 50mm単焦点レンズにほとんどつけっぱにするほどお気に入り。

ブラックミストNo.1を使用した作例

スクロールできます
2023年11月〜12月に買ってよかったもの:NeewerのX100用UV保護フィルター(を取り付けたX100F)
SOXAI RING 1 の充電バグを回避する方法

ブログで使っている写真でもこのあたりはブラックミストNo.1をつけた状態で撮った写真です。

パキっとした写真ではなくなるけれど、光をふんわりとさせてくれて個人的にはかなり好みでした。

これからも愛用していくぞ!

Re:CLEANの防湿庫

Re:CLEANの防湿庫をルイログ部屋に設置

そしてこれらカメラ本体やカメラ関連アイテムたちを収納しているのが Re:CLEAN の防湿庫。

ペルチェ式で動作音がなく、1年中自動でカビ対策を行えるという製品。

LEDがないので暗い場所では中の確認がし辛いけれど、明るいところなら特に問題なし。

どうしてもライトが欲しい場合は人感センサーライトを設置するなどすれば解決します。(ちょうど良さげなのがダイ◯ーでも売ってるよ)

Re:CLEAN防湿庫のアナログ湿度計は日本製

そしてこの Re:CLEAN 防湿庫の特徴がこの格好良い見た目とアナログ湿度計。

30Lサイズを使っているけれど、フルサイズミラーレスカメラ1つ、小さめカメラ3つ、レンズ2本、ストロボとトリガー、他小物など・・・を入れてピッタリくらいです。

2次元のルイ

割と沢山入ってる気がする。

防湿庫本体にメーカーロゴがなくシンプル・ミニマルなデザインがとくに気に入っているポイント。

格好良い防湿庫を探している方におすすめしたい。

あわせて読みたい
【レビュー】Re:CLEANの防湿庫でカメラを保護。評判は?1年中カビ対策もバッチリ&ペルチェ式で無音! カメラやレンズのカビ対策は?防湿庫で自動湿度管理がおすすめ!Re:CLEANの防湿庫30Lを購入したのでレビュー。他の防湿庫より安いしアナログ湿度計が可愛い。ペルチェ式で無音動作も嬉しいポイント!

買ってよかったもの【総合】についてまとめ

こんな感じで本ページでは 30代男性 で WEBエンジニアの私が今までに買ってよかったものを期間縛りなく厳選し紹介しました。

1つでも良いなと感じてもらえるアイテムがあれば嬉しい!

とても良いなと感じながらいつも使っているモノたちを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

また、これは良いな!殿堂入り決定!と感じたアイテムは随時追加していくのでまた見に来てもらえると嬉しいです。

ここから下には毎月公開していたり、今は数か月ごとに公開している「買ってよかったもの / BEST BUY MAGAZINE」の最新号からバックナンバーまでチェックできるので、そちらもぜひ。

あなたの物欲を少しでも刺激できていたら嬉しいな!


2次元のルイ

以下から買ってよかったもの / BEST BUY MAGAZINE のバックナンバーが見られます。月ごと、年ごとにまとめているのでぜひチェックしてみてください!

BEST BUY MAGAZINE バックナンバー

123...5